【イベント情報】愛媛トヨペット 第10回TSU・NA・GUぷろじぇくと 子育てセミナーを開催しました☆
2021.01.22
みなさんこんにちは!
愛媛トヨペット 新車グループの久保田です(*´ω`*)
愛媛トヨペットTSU・NA・GU子育てセミナーも記念すべき10回を迎えました!
毎回、愛媛トヨペットのお店にお越しいただいて開催をしていますが、なかなか勢いが衰えることない新型コロナウイルス...
「皆様に安心して参加いただくにはどうしたらいいだろう!?」と考え、今回は初のオンライン開催をすることにいたしました。
今回のセミナーの講師は、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」で新・事業継承モデル賞を受賞された丹後佳代(たんご かよ)さん!
いつもニコニコ、穏やかで笑顔が印象的な素敵ママさんです。

愛媛県今治市でタオルの製造・販売を営む「株式会社丹後」の取締役 丹後佳代さんは、経験・知識・売上・取引先すべて“0(ゼロ)”という苦境の中、平成27年7月7日にご主人と株式会社丹後を立ち上げました。
その中で、しあわせを織りなすという意味を込めてつけたオリジナルタオルブランド「OLSIA(オルシア)」は、その使い勝手の良さや色合い等から、特に30代~40代の女性から多くの支持を得ています。≪OLSIAについてはこちらをクリックしてくださいね≫
今回のセミナーでは、「タオルに込めたちょっと嬉しい、ちょっとしあわせな瞬間」をテーマに、経営者としてもママとしても活躍される丹後さんの素敵なお話を聞かせていただきました。
今回の配信の舞台は、愛媛トヨペット今治店!
ショールームの一画で、まるでオープンスタジオのようです(*´ω`*)

ご参加いただいたママさん達のなかには「オンラインなんて初めて!」とおっしゃっていた方もいましたが、事前にオンライン体験会をさせていただいたこともあり、当日はスムーズにご参加いただくことができました。
ちなみに「オンラインセミナー」と言っても、テレビのようにただ一方的に視聴するだけではなくて、丹後さんからはご参加された皆さんの表情を見ることができますし、参加者の方もお話を聴きながら画面を操作して丹後さんに質問を投げかけることもできます!

「前からずっと丹後さんのことを応援しています。丹後さんの心の中で、これがあるから頑張れるという原動力を教えて下さい」
「日経の雑誌で拝見したことがあります。すごい人が愛媛にるなと思ってました。子育てと両立する上で大変だったことを教えください」
「やりがいを感じるときはどんな時?」
「起業することについて聞きたい!」
「人に教えるときって厳しく教えるの?それとも優しく?」
と、ママさん達からたくさんの質問が。丹後さんが一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
勉強になったのは「タオルの買い替え時期っていつですか?」という質問。
確かにタオルの寿命って分かりません。(ちなみに我が家では5年以上使っているものもあります...皆様どうですか?)
丹後さんからは
よく聞かれる質問です。[10年使ってます~]なんて言われることもありますよ。タオルってそう簡単に破れないし、長く使うことができます。
ですが、確実に言えるのは「劣化はする」ということ。ですから、初めから期限を決めて使ってはどうでしょうか。
お家で、タオルを積み上げて、上の方のタオルばっかり使っていませんか?下にあって動かないタオルから見直すといいかもしれません。
思い入れがあるものは取っておいてもいいですが、そうでないものは処分したり。
あとは、家族の人数に応じて見直すのもOKです。
処分と言ってもそのまま捨ててしまうのはもったいない!私ははさみで切って、雑巾として使っています。
キッチンや洗面台を拭いたり、排水溝のお掃除をしてそのまま捨てたり。ぜひやってみてくださいね。
とのこと。みなさん頷いておられました。
セミナーのあとは毎回恒例、教えて愛媛トヨペットさん座談会♡
今回は今治店で活躍する女性営業の林スタッフに質問に答えてもらいました!(一番右が林スタッフです)

「フロントガラスが曇っていたらお湯をかけても良いの?」
「燃費のいい走り方を教えて!」
「ハイブリッド車とガソリン車ってなにが違うんだろう?」
「車を選ぶときのポイントは?」
「最近の車はどのように進化しているの・・・?」
と、いただいた質問に林スタッフが答えます!
燃費よく走るためには「急加速・急発進」「エアコン操作」「荷物」この3点をまず見直しましょう!
①余裕のあるブレーキ操作、そしてゆっくりとアクセルを踏んで加速すること
②寒いから暖房の温度も風量もMAX!ではなくて、ひざかけや上着を活用し暖房温度は22度くらいに
③積載物が多ければ、そのぶん燃費も低下します。使わないベビーカーや荷物は車から降ろしてみてくださいね。
セミナーの最後に、丹後さんから参加者の皆様へ素敵なプレゼントをいただきました!
雑誌「VERY」とコラボレーションして作られた特別なハンドタオルです♡
マロンカラーがとってもおしゃれ!肌触りもふわふわです♡♡♡

愛媛トヨペット初めてのオンラインセミナーは、とても和やかな雰囲気で楽しく開催することができました!
ご参加いただいた皆様、丹後さん、ありがとうございました!
次回は令和3年3月18日、今回と同じオンラインでのセミナーです!昨年7月にも来ていただいた、中越こずえ先生による子育てコーチングです(*´ω`*)
ご自宅から、お手持ちのスマートフォンやタブレット端末、パソコンで簡単にご参加いただけます。お子様と一緒に参加ももちろんOK!
操作にご不安がある方は事前にオンライン体験会をさせていただきますので、ぜひご覧くださいね♡

お申し込みはドコママ編集部【info@docomama.com】までご連絡ください☆
過去のイベントの様子は下の画像をクリックするとご覧いただけます↓

愛媛トヨペット 新車グループの久保田です(*´ω`*)
愛媛トヨペットTSU・NA・GU子育てセミナーも記念すべき10回を迎えました!
毎回、愛媛トヨペットのお店にお越しいただいて開催をしていますが、なかなか勢いが衰えることない新型コロナウイルス...
「皆様に安心して参加いただくにはどうしたらいいだろう!?」と考え、今回は初のオンライン開催をすることにいたしました。
今回のセミナーの講師は、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」で新・事業継承モデル賞を受賞された丹後佳代(たんご かよ)さん!
いつもニコニコ、穏やかで笑顔が印象的な素敵ママさんです。

愛媛県今治市でタオルの製造・販売を営む「株式会社丹後」の取締役 丹後佳代さんは、経験・知識・売上・取引先すべて“0(ゼロ)”という苦境の中、平成27年7月7日にご主人と株式会社丹後を立ち上げました。
その中で、しあわせを織りなすという意味を込めてつけたオリジナルタオルブランド「OLSIA(オルシア)」は、その使い勝手の良さや色合い等から、特に30代~40代の女性から多くの支持を得ています。≪OLSIAについてはこちらをクリックしてくださいね≫
今回のセミナーでは、「タオルに込めたちょっと嬉しい、ちょっとしあわせな瞬間」をテーマに、経営者としてもママとしても活躍される丹後さんの素敵なお話を聞かせていただきました。
今回の配信の舞台は、愛媛トヨペット今治店!
ショールームの一画で、まるでオープンスタジオのようです(*´ω`*)

ご参加いただいたママさん達のなかには「オンラインなんて初めて!」とおっしゃっていた方もいましたが、事前にオンライン体験会をさせていただいたこともあり、当日はスムーズにご参加いただくことができました。
ちなみに「オンラインセミナー」と言っても、テレビのようにただ一方的に視聴するだけではなくて、丹後さんからはご参加された皆さんの表情を見ることができますし、参加者の方もお話を聴きながら画面を操作して丹後さんに質問を投げかけることもできます!

「前からずっと丹後さんのことを応援しています。丹後さんの心の中で、これがあるから頑張れるという原動力を教えて下さい」
「日経の雑誌で拝見したことがあります。すごい人が愛媛にるなと思ってました。子育てと両立する上で大変だったことを教えください」
「やりがいを感じるときはどんな時?」
「起業することについて聞きたい!」
「人に教えるときって厳しく教えるの?それとも優しく?」
と、ママさん達からたくさんの質問が。丹後さんが一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
勉強になったのは「タオルの買い替え時期っていつですか?」という質問。
確かにタオルの寿命って分かりません。(ちなみに我が家では5年以上使っているものもあります...皆様どうですか?)
丹後さんからは
よく聞かれる質問です。[10年使ってます~]なんて言われることもありますよ。タオルってそう簡単に破れないし、長く使うことができます。
ですが、確実に言えるのは「劣化はする」ということ。ですから、初めから期限を決めて使ってはどうでしょうか。
お家で、タオルを積み上げて、上の方のタオルばっかり使っていませんか?下にあって動かないタオルから見直すといいかもしれません。
思い入れがあるものは取っておいてもいいですが、そうでないものは処分したり。
あとは、家族の人数に応じて見直すのもOKです。
処分と言ってもそのまま捨ててしまうのはもったいない!私ははさみで切って、雑巾として使っています。
キッチンや洗面台を拭いたり、排水溝のお掃除をしてそのまま捨てたり。ぜひやってみてくださいね。
とのこと。みなさん頷いておられました。
セミナーのあとは毎回恒例、教えて愛媛トヨペットさん座談会♡
今回は今治店で活躍する女性営業の林スタッフに質問に答えてもらいました!(一番右が林スタッフです)

「フロントガラスが曇っていたらお湯をかけても良いの?」
「燃費のいい走り方を教えて!」
「ハイブリッド車とガソリン車ってなにが違うんだろう?」
「車を選ぶときのポイントは?」
「最近の車はどのように進化しているの・・・?」
と、いただいた質問に林スタッフが答えます!
燃費よく走るためには「急加速・急発進」「エアコン操作」「荷物」この3点をまず見直しましょう!
①余裕のあるブレーキ操作、そしてゆっくりとアクセルを踏んで加速すること
②寒いから暖房の温度も風量もMAX!ではなくて、ひざかけや上着を活用し暖房温度は22度くらいに
③積載物が多ければ、そのぶん燃費も低下します。使わないベビーカーや荷物は車から降ろしてみてくださいね。
セミナーの最後に、丹後さんから参加者の皆様へ素敵なプレゼントをいただきました!
雑誌「VERY」とコラボレーションして作られた特別なハンドタオルです♡
マロンカラーがとってもおしゃれ!肌触りもふわふわです♡♡♡

愛媛トヨペット初めてのオンラインセミナーは、とても和やかな雰囲気で楽しく開催することができました!
ご参加いただいた皆様、丹後さん、ありがとうございました!
次回は令和3年3月18日、今回と同じオンラインでのセミナーです!昨年7月にも来ていただいた、中越こずえ先生による子育てコーチングです(*´ω`*)
ご自宅から、お手持ちのスマートフォンやタブレット端末、パソコンで簡単にご参加いただけます。お子様と一緒に参加ももちろんOK!
操作にご不安がある方は事前にオンライン体験会をさせていただきますので、ぜひご覧くださいね♡

お申し込みはドコママ編集部【info@docomama.com】までご連絡ください☆
過去のイベントの様子は下の画像をクリックするとご覧いただけます↓
