【イベント情報】愛媛トヨペット 第8回TSU・NA・GUぷろじぇくと 子育てセミナーを開催しました☆
2020.02.15
皆さんこんにちは!愛媛トヨペットの久保田です(*´ω`)
暖かかったり、寒かったり...寒暖差に加え花粉や新型ウイルス流行など、体調管理が難しいですね。
インフルエンザも東中予はまだまだ注意報が出ています!手洗いやうがいをしっかりして乗り切りましょう( ;∀;)
さて!本日は2月13日に松山中央店で開催しました「第8回TSU・NA・GU子育てセミナー」についてご報告します☆
松山中央店では二回目になるTSU・NA・GU子育てセミナー。今回は「手形・足型アートの母子手帳カバーワークショップ」「教えて愛媛トヨペットさん座談会」です(^^)/
キャンセル待ちのお客様も何組か出てしまうくらい、たくさんのお申し込みをいただきました。ありがとうございます。
そして松山中央店店長・阿部よりご挨拶。
可愛いウエルカムボードは松山中央店の店頭スタッフが描いてくれました!

そして制作に取り掛かります(^^♪
参加してくれた子どもたちの手形や足型を白い紙にとって、ひっくり返して耳や目を描いたら手形がぞうさんに変身~!!!

ちなみに、先生の作品はこちら!足型はなんと可愛らしいキリンさんやペンギンさんに変身していますΣ(・ω・ノ)ノ!!!たくさんのシールやお名前スタンプも用意されているので、どれにしようかと皆さん真剣に迷っていました。

あとはママが持ってきた写真やシールをレイアウトし、レースの用紙を重ねるとぐっとオシャレになりました(*´ω`)
じゃーーーーーーーん★世界に一つだけの母子手帳カバーの完成です!(お名前は消させていただいています)

写真はありませんが、この上に透明のナイロンカバーをかけるので、大切な作品は汚れずずっとお使いいただけます(^_-)-☆
ご兄弟のぶんも2冊作られたママさんも!(*´ω`)一生残る大切な母子手帳、ぜひお子様が大きくなったら「ママが手形をとって作ったんだよ~」と自慢してくださいね!!
今回は0歳~1歳の赤ちゃんがたくさん来てくれましたが、みんなお利口さんで保育士さんと遊んでくれてよかったです♡癒されました~♡

--------------------------------------------------------------------------------------------
続いて第二部「教えて愛媛トヨペットさん座談会」です(*´ω`)
皆さんチャイルドシートはもちろん使われていると思いますが、ジュースやお菓子、ミルクや離乳食をこぼしたりして汚れていませんか...?
チャイルドシートに汚れをつきにくくし、もし液体をこぼしてもさっと布で拭くだけで綺麗になり水分が染み込まない!そんな商品があるのです。
その名も「INTERIOR GUARD(インテリアガード)」★☆阿部店長・トヨタ部品四国共販の古川さん・スリーボンドの上田さんが実演します!
見本の小さいシートに水をかけても全く染み込まず、布でポンポンと拭くとあっという間に綺麗になりました!!!!!

質問のコーナーで「ベビーカーを車に積む際、ベビーカーのタイヤの汚れが車のシートの背面について黒く汚れてしまう」というお悩みがありましたが、この商品はそんな汚れももちろん防いでくれます。
しかも効果は3年間!例えば赤ちゃんが生まれるタイミングでチャイルドシートに施工すると、ジュニアシートに移行する3歳までずっと効果が続いてくれる優れもの☆ちなみに赤ちゃんが触れても安心な成分でできているそうです。
「気になる~!!!」と思われたお客様、ぜひ最寄りの愛媛トヨペットのお店にご相談ください♡
また、ママさん達から
「アイドリングストップ装着車に乗っています。エンジンやバッテリーが壊れやすいと聞きましたが本当?」
「クルマを2台持っていて、1台はほとんど乗っていません。バッテリーがあがらない対処法は?」
「真夏に車内を冷やそうとエンジンを始動させて少し置いておくのですが、虫(アブ)がクルマに寄ってきて困っています...」
「エンジンルーム内に猫やネズミが入ったらどうしたらいい?」
「鳥のフンがクルマについていて、擦って落とそうとしたら塗装が傷つき、曇ったようになってしまった!」
など、たくさんのご質問も頂き、愛媛トヨペットのスタッフがお答えさせていただきました。

用事がないとなかなか行きづらく思われるクルマ屋さんですが、愛媛トヨペットはちょっとしたことでも相談できる、お客様の身近な存在でいられるよう努力しています。
弊社でお車をご購入されたことのないお客様でもぜひご相談に対応させていただきますので、今後も遠慮なくお尋ねください!
ここで当日アンケートでいただいた質問のご回答です。
「Pレンジにギアを入れ、クルマを停めると時々キュルキュルと音がするのが気になる」とのご意見をいただきました。お車の車種やどんな音なのか詳しいことは分かりかねるのですが、もしかしたらVベルト(お車の部品)が劣化しているのかもしれません。安全のためにも一度お車の点検をおすすめします。よろしければ松山中央店までご連絡ください。(その際「子育てセミナーに参加した」とお伝えいただくとご予約がスムーズです)
たくさんのママさんに松山中央店のインスタグラムをフォローしていただき、「わくわくお出かけキャンペーン」も参加していただきました!ありがとうございます( *´艸`)
毎年春には大きなイベントを開催している松山中央店。ぜひまたお子様と遊びに来てください~★

--------------------------------------------------------------------------------------------
次回は3月15日‼TSU・NA・GU子育てセミナー初の日曜日開催です!場所はToP Town宇和島で行います☆
内容は前回のブログをクリックしてご覧ください!
(⇒⇒【イベント情報】2020年3月15日 愛媛トヨペットToP Town宇和島で子育てセミナーを開催します!⇐⇐)

たくさんのご応募をお待ちしています(^^)/
暖かかったり、寒かったり...寒暖差に加え花粉や新型ウイルス流行など、体調管理が難しいですね。
インフルエンザも東中予はまだまだ注意報が出ています!手洗いやうがいをしっかりして乗り切りましょう( ;∀;)
さて!本日は2月13日に松山中央店で開催しました「第8回TSU・NA・GU子育てセミナー」についてご報告します☆
松山中央店では二回目になるTSU・NA・GU子育てセミナー。今回は「手形・足型アートの母子手帳カバーワークショップ」「教えて愛媛トヨペットさん座談会」です(^^)/
キャンセル待ちのお客様も何組か出てしまうくらい、たくさんのお申し込みをいただきました。ありがとうございます。
そして松山中央店店長・阿部よりご挨拶。
可愛いウエルカムボードは松山中央店の店頭スタッフが描いてくれました!

そして制作に取り掛かります(^^♪
参加してくれた子どもたちの手形や足型を白い紙にとって、ひっくり返して耳や目を描いたら手形がぞうさんに変身~!!!

ちなみに、先生の作品はこちら!足型はなんと可愛らしいキリンさんやペンギンさんに変身していますΣ(・ω・ノ)ノ!!!たくさんのシールやお名前スタンプも用意されているので、どれにしようかと皆さん真剣に迷っていました。

あとはママが持ってきた写真やシールをレイアウトし、レースの用紙を重ねるとぐっとオシャレになりました(*´ω`)
じゃーーーーーーーん★世界に一つだけの母子手帳カバーの完成です!(お名前は消させていただいています)

写真はありませんが、この上に透明のナイロンカバーをかけるので、大切な作品は汚れずずっとお使いいただけます(^_-)-☆
ご兄弟のぶんも2冊作られたママさんも!(*´ω`)一生残る大切な母子手帳、ぜひお子様が大きくなったら「ママが手形をとって作ったんだよ~」と自慢してくださいね!!
今回は0歳~1歳の赤ちゃんがたくさん来てくれましたが、みんなお利口さんで保育士さんと遊んでくれてよかったです♡癒されました~♡

--------------------------------------------------------------------------------------------
続いて第二部「教えて愛媛トヨペットさん座談会」です(*´ω`)
皆さんチャイルドシートはもちろん使われていると思いますが、ジュースやお菓子、ミルクや離乳食をこぼしたりして汚れていませんか...?
チャイルドシートに汚れをつきにくくし、もし液体をこぼしてもさっと布で拭くだけで綺麗になり水分が染み込まない!そんな商品があるのです。
その名も「INTERIOR GUARD(インテリアガード)」★☆阿部店長・トヨタ部品四国共販の古川さん・スリーボンドの上田さんが実演します!
見本の小さいシートに水をかけても全く染み込まず、布でポンポンと拭くとあっという間に綺麗になりました!!!!!

質問のコーナーで「ベビーカーを車に積む際、ベビーカーのタイヤの汚れが車のシートの背面について黒く汚れてしまう」というお悩みがありましたが、この商品はそんな汚れももちろん防いでくれます。
しかも効果は3年間!例えば赤ちゃんが生まれるタイミングでチャイルドシートに施工すると、ジュニアシートに移行する3歳までずっと効果が続いてくれる優れもの☆ちなみに赤ちゃんが触れても安心な成分でできているそうです。
「気になる~!!!」と思われたお客様、ぜひ最寄りの愛媛トヨペットのお店にご相談ください♡
また、ママさん達から
「アイドリングストップ装着車に乗っています。エンジンやバッテリーが壊れやすいと聞きましたが本当?」
「クルマを2台持っていて、1台はほとんど乗っていません。バッテリーがあがらない対処法は?」
「真夏に車内を冷やそうとエンジンを始動させて少し置いておくのですが、虫(アブ)がクルマに寄ってきて困っています...」
「エンジンルーム内に猫やネズミが入ったらどうしたらいい?」
「鳥のフンがクルマについていて、擦って落とそうとしたら塗装が傷つき、曇ったようになってしまった!」
など、たくさんのご質問も頂き、愛媛トヨペットのスタッフがお答えさせていただきました。

用事がないとなかなか行きづらく思われるクルマ屋さんですが、愛媛トヨペットはちょっとしたことでも相談できる、お客様の身近な存在でいられるよう努力しています。
弊社でお車をご購入されたことのないお客様でもぜひご相談に対応させていただきますので、今後も遠慮なくお尋ねください!
ここで当日アンケートでいただいた質問のご回答です。
「Pレンジにギアを入れ、クルマを停めると時々キュルキュルと音がするのが気になる」とのご意見をいただきました。お車の車種やどんな音なのか詳しいことは分かりかねるのですが、もしかしたらVベルト(お車の部品)が劣化しているのかもしれません。安全のためにも一度お車の点検をおすすめします。よろしければ松山中央店までご連絡ください。(その際「子育てセミナーに参加した」とお伝えいただくとご予約がスムーズです)
たくさんのママさんに松山中央店のインスタグラムをフォローしていただき、「わくわくお出かけキャンペーン」も参加していただきました!ありがとうございます( *´艸`)
毎年春には大きなイベントを開催している松山中央店。ぜひまたお子様と遊びに来てください~★

--------------------------------------------------------------------------------------------
次回は3月15日‼TSU・NA・GU子育てセミナー初の日曜日開催です!場所はToP Town宇和島で行います☆
内容は前回のブログをクリックしてご覧ください!
(⇒⇒【イベント情報】2020年3月15日 愛媛トヨペットToP Town宇和島で子育てセミナーを開催します!⇐⇐)

たくさんのご応募をお待ちしています(^^)/