大洲店
皆さま、こんにちは!愛媛トヨペット大洲店の大原です😊 10月に入りやっと秋らしい日が続いていますね! 朝晩は少し肌寒いので、体調を崩さないようにお気をつけくださいませ🍁 今日は、「ワイパーゴム」についてご紹介します! 🚗【雨の日がストレスフリーに!】撥水シリコンワイパー☔️ 今回ご紹介するのは、トヨタ純正パーツブランドDRIVE JOY(ドライブジョイ)の【シリコンワイパー】 赤いパッケージが撥水「KD-W652(650mm)」、オレンジのパッケージがガラスコート用「TD-W482(475mm)」です。 \\ここがすごい// このワイパー、ただのゴムじゃないんです。 ブレードを動かすたびに、シリコン成分がガラスにコーティングされて、“拭くだけで撥水”してくれるんです! つまり、雨の日に「撥水スプレーかけなきゃ…」という手間がナシ👏 使うほどに水弾きがよくなって、ガラスの上を水滴がスーッと流れていく感じがたまりません! 🔧 取り付けもカンタン🔧 純正形状にピッタリ合うので、差し替えるだけでOK! 工具も不要で、簡単に取り付けられます! ※「自分の車に合うサイズがわからない…」という方は、スタッフにお声掛けください! 👀 実際に使ってみた社員の感想👀 何となく水はけがよく「お、普通のと違うかも、、!」と感じた。 拭きムラがほとんどなく、音も静かだった。 普通のゴムワイパーよりも滑りがなめらかで、「キュッキュッ」というイヤな音もしにくい。 しかも撥水効果がしっかり続くので、夜間や強い雨の日でも視界がとてもクリア。 運転のストレスがかなり減ります🌈 ⭐️まとめ⭐️ ワイパーゴムは1年に1回の交換がおすすめ。 最近「ビビリ音がする」「雨の日に視界が悪い」「水はけが悪い」と感じる方は、 ぜひこの撥水タイプを試してみてください☔️ 雨の日でも運転がちょっと楽しみになるかもしれませんよ😊 10月・11月の期間限定ドリンクのご紹介🥤 ≪キャラメルお芋ラテ≫ キャラメルラテの上に、ホイップクリームや紫芋ホイップ、おさつチップスなど「秋といえば!」なものを乗せました🍠 ※ホット・アイスどちらもご用意しております ご来店の際はぜひお召し上がりくださいませ!!
今治店
みなさまこんにちは♪ 愛媛トヨペット今治店CAの日野です😊 暑さも和らぎ、秋を感じられるようになりましたね🍁 本日は「GRヤリス」についてご紹介いたします! 最近の車はハイブリッド車や電気自動車が主流になりつつありますが、 そんな中でも「走りを徹底的に追及したクルマ」があります。 それがGRヤリスです! 「ヤリス」と聞くと、コンパクトで燃費の良い実用車を思い浮かべる方が多いと思います。 ヤリスは快適な乗り心地と最新の安全技術を追求したコンパクトカーであるのに対し、 GRヤリスはWRC(世界ラリー選手権)での勝利を目指して開発されたスポーツカーなんです(`・ω・´) そのため、パワーや走行性能、内装や外観に至るまで「走り」を追求した作りになっています。 そんなGRヤリスの魅力を、ヤリスとの違いも含めてご紹介します🙋 <エクステリアデザイン> ヤリスとGRヤリスの大きな違いは、ヤリスは5ドアなのに対しGRヤリスは3ドア専用ボディーを採用しているところです。 3ドア化することでボディーの構造を強化しやすく、激しいラリー走行にも耐えられるような頑丈さを確保できます。 そしてドアの枚数が少ない分、部品や車体の”穴”が少なくなり車体全体の軽量化につながるとともに、強度も高まります。 そのほか、 ✔ルーフにカーボンファイバーを採用することで軽量化・低重心化を実現 ✔ボンネットやドアパネルにはアルミ材を使用し強度と軽さを両立 ✔ワイドフェンダーにすることで車輪の幅を広げ、走行安定性を向上 といように、走りに特化したGRヤリス専用のボディー設計となっています(`・ω・´) また、フロントとリヤにも”走り”のためのデザインが備わっています。 ▶フロントデザイン ロアグリル【A】は従来の樹脂ではなくスチールメッシュを採用しており、 軽くて強いので石やタイヤカスが当たっても割れずに変形するだけなのでそのまま走行可能です。 さらに開口部を大きくすることで冷却性能もアップしています🙌 また、サイドロアグリル【B】とバンパーサイド【C】に開口部を設け、ラジエーターやATFクーラーの熱を効率よく外に逃がす設計にしています。 バンパーロアサイド【D】は、ラリー走行などで破損しても壊れた部分だけを交換できる分割式を採用しており、 修理費用も抑えられ、交換作業も楽になります(^^♪ ▶リヤデザイン 以前は下にあったバックランプやリヤフォグランプを移動させることで、競技中の飛び石や熱による破損が起きにくくしています。 さらに、ハイマウントストップランプとリヤスポイラーを分けたことで、スポイラーのカスタマイズもしやすくなりました! テールランプは横一文字で、後続車から見やすくGRヤリスらしい個性も強調しています😊 リヤバンパー下には空気の抜け道を設け、走行中の安定性を高めつつ排熱効果も効率的にできるよう設計しています。 <インテリアデザイン> ヤリスの内装は「無駄のない使いやすさ」を重視しているのに対し、GRヤリスはスポーツ走行に特化した 「ドライバーファースト」のインテリアとなっています。 情報と操作をドライバーに集約し、センターディスプレイを運転席側に向けるなど、 スペースやレイアウトの工夫を施すことで、運転に集中しやすく走りを存分に楽しめる設計としました。 ▶プレミアムスポーツフロントシート 専用のスポーツシートはホールド性が高く、長時間の運転でも疲れにくい設計です。 サイドサポートの形や硬さを工夫しているので、コーナーで強いGがかかっても体がずれにくく正確なハンドル操作をサポートします。 さらに、運転席・助手席ともに静電気を逃がす機能をプラス! これにより車体の帯電を減らし走行中の安定感がさらにアップします😊 ▶操作系の最適配置とドライビングポジションの最適化 ステアリングやシフトレバー、パーキングブレーキは視界に入りやすく、すぐ手が届く場所に配置しています。 そのほか、緊急時に使う「ハザード」スイッチやスポーツ走行時に使う「VSC OFF」、エンジンを冷やすための 「インタークーラースプレー」のスイッチも、6点式シートベルトで体をガッチリ固定している状態でも操作できるように考えて設計されています。 さらに、シートは従来より25mm下げられており、ドライバーと車の一体感を高め、スポーツカーらしい理想的なコックピットを実現しています(^^)/ ▶優れた前方視界 メーターとディスプレイオーディオを少し低めに配置し、パネルと一体化することでダッシュボードの上がフラットになり視界がスッキリとします✨ また、ルームミラーの位置を上の方に取り付けることで前方をより見やすくしています。 ダッシュボードの表面は、フロントガラスへの反射がしにくいような特別な塗装をするなどの工夫をしています。 ▶ラゲージ・収納 荷物に応じてラゲージスペースのアレンジが可能です♪ 後部座席を1つ倒すとスーツケース3個(シルバー:102L/白:87L/赤:85L)が入ります。 さらに、後部座席を全部倒すと9.5インチのゴルフバッグが2個入る広さになります(^^)/ <パワートレイン> GRヤリスの魅力のひとつが走りを支える「パワートレイン」です。 通常のヤリスには1.0Lおよび1.5Lの自然吸気エンジンが搭載されており、日常使いに十分な出力を持ちます。 一方、GRヤリスに搭載されているのは最高出力272PS・最大トルク370Nmの1.6L直列3気筒ターボを搭載しており、 スペックは世界的にもトップクラス😎 0-100km/h加速はわずか5.5秒で、スポーツカー顔負けの加速力です。 ▶高性能スポーツ8速AT 変速スピードを大幅に高めることで、世界トップレベルのレスポンスを目指して開発されたATモデル✨ シフト操作に気を取られることなく、ステアリングやアクセル、ブレーキに集中できるのでスポーツ走行がより楽しめます! パドル操作時の反応も速くなり、高回転域ではダイレクト感がより増加しました。 登り坂などでも力強い加速を維持できるように制御が最適化され、日常からスポーツ走行まで幅広く対応できます(^^)/ ▶GR-FOUR GRヤリスには、新開発の4WDシステム「GR-FOUR」が搭載されています。 通常の4WDは前後のタイヤに同じように力を伝えますが、 GR-FOURは路面状況に応じて前後輪の駆動力を瞬時に調整することで、力強い発進や安定したコーナリングを実現します。 さらに、「ノーマル」「グラベル」「トラック」の3つの走行モードが用意されており、状況に応じた走りの変化を楽しめます。 高速道路からワインディング、さらには未舗装道路まで、どんな道でもドライバーの意図に応じて自在に車をコントロール可能です🙌 一方、ヤリスには走行モード切替機能はありません。 <エアロパフォーマンスパッケージ> 「エアロパフォーマンスパッケージ」は、GRヤリスのスポーツ性能とデザイン性をさらに引き上げる特別なオプションパッケージです✨ 空気の流れを徹底的に考え抜き、見た目の迫力だけでなく、高速走行時の安定性やコーナリング性能を向上させる効果があります。 ①可変式リヤウィング 走る状況に合わせてウイングの角度を変え、安定性とスピード性能を両立します。 ②ダクト付きアルミフード 高速走行中、エンジンルーム内の熱をダクトから放出し冷却効果を高め、ボンネット上の空気の流れを整えます。 ③フロントリップスポイラー 空気を整え、車体の前側をしっかりと押さえることで走行安定性とハンドリング性能の向上に貢献します。 ④フェンダーダクト 走行中にタイヤハウス内の空気と熱を逃がし、空気の流れを最適化します。 ⑤燃料タンクカバー 下面をフラットにすることでボディ下部の空気の流れを最適化し、Cd値(空気抵抗係数)を低減します。 ⑥リヤバンパーダクト 後方の空気をスムーズに抜いて抵抗を減らし、安定性を向上させると同時に、リヤの浮き上がりを抑え走行中の安定した姿勢を保ちます。 ここまでGRヤリスのご紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか? GRヤリスは、普段使いもできるコンパクトなボディサイズながら、中身は本格的なラリーカーそのもの。 街中では扱いやすく、高速道路やサーキットに持ち込めばその性能を発揮します🔥 サーキットやワインディングを走りたい人はもちろん、普段は街乗りをこなしつつ週末には刺激的な走りを楽しむ、 そんな日常と非日常を両立させたい人にもおススメの車です🙋 GRヤリスについてより詳しく知りたい方は当店までお問合せください☎ 試乗車情報はこちらから↓ インスタグラム更新中♪ フォローお願いします🥰
松山中央店
皆さまこんにちは☺ 愛媛トヨペット松山中央店 CA中野です(^^♪ 秋晴れの心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか🍁 朝晩は冷えますので体調にはお気をつけくださいね。 前回のブログはこちらから👇 いきなりですが皆さま、雨の日に運転が怖いなぁと感じる方、雨の日の視界が悪く運転しづらいと感じた方はいらっしゃいますか? 私も大雨の日の運転は視界が悪く怖いと感じたことがあります😣 雨の日の事故率は、晴れの日の約5倍、自損事故は約12倍と言われています‼️ 視界が悪く、路面も滑りやすくなっているため、リスクやストレスを抱える方も多いと思います。 そこで!お困りの皆さまにおススメのガラスコートの紹介です👏 今回紹介するのは、『QMI スーパーファインビュー』です!!! こちらの製品は、高い撥水効果により、ゲリラ豪雨や対向車からの浴びせ水などから視界を守ってくれます⛈️ また、窓ガラスに撥水加工をすることで、ドライバーのクリアな視界を確保して、安全走行をサポートする製品となっています👏 特徴 ・激しいゲリラ豪雨でも視界を守り続ける 毎年のように発生する「ゲリラ豪雨」や、ワイパーだけでは対応しきれないような雨の時などに、QMI スーパーファインビューはしっかりと視界を確保してくれます! ・対向車からの突然の浴びせ水を一瞬にして弾く 大型トラックや、バスなどから「浴びせ水」を受けても、視界を奪われることがありません👀 ・見えづらい夜間も視界を確保 雨の夜対向車のヘッドライトや街路灯など、光がぎらついて周囲の車だけでなく、歩行者や自転車が見えにくくなりますよね そんな時も、視界を確保してくれます👍 ・冬の季節にも!霜が付きにくく取れやすい これからの冬にも安心😊軽度の霜なら、付きにくく取れやすいので寒い日の朝の霜鳥にも時間を取られません 従来の撥水コートよりも持続性があると言われています🙌 また、洗車機での水洗いも可能となっており、ボディーのお手入れも可能です👍 当店に、実際にスーパーファインビューの効果を体験できるブースもございますので、是非ご来店の際は体験してくださいね(^_-)-☆ QMI スーパーファインビューについて詳しくはこちらから👇 しかし! ワイパーを使うとガラスコートがだんだんと剥がれていくことをご存じですか? そんな時に、併用をおススメするのが 「シリコンワイパーラバー(ガラスコート用)」です👏 シリコンワイパーラバー(ガラスコート用)とは、ワイパーの使用によって徐々に剥がれてしまったガラスコーティングを、ラバー内に含まれたシリコン成分が撥水ガラスコート被膜面の凹部分に塗られ、撥水ガラスコーティング被膜を均一な厚さに維持をし、視界を確保してくれます! また、撥水効果を長持ちさせ、摩擦を軽減しスムーズな動きを実現してくれます(*^^)v ※ガラスコーティングが未施工の場合は、シリコン成分が油膜場となり、視界の悪化を招く恐れがあるため、ガラスコート用のシリコンワイパーの装着はしないでください。 ガラスコートをしてない方へ、 「シリコンワイパー(撥水用)」をおススメしております👏 ワイパーを動かすだけで、水を弾いてくれる製品です こちらのワイパーラバーは、摩擦を低減しスムーズな動きを実現する成分をシリコンに最適に配合しており、ラバー内に含まれるシリコン成分がガラス面に塗布され、撥水被膜を均一に形成し水を弾きます! また、ワイパーの交換時期の目安は、 ワイパーラバー:1年に1回の交換 ワイパーブレード:車検ごとの交換 をおススメさせていただいております。 今のお車の水弾きが悪い・雨の日の視界が悪いなどの、お困りごとがございましたら、 いつでもお気軽にお声がけくださいませ🎵 今回も松山中央店のブログをご覧いただきありがとうございます(*^-^*) 皆さまのカーライフが豊かになるよう、全力でサポートさせていただきます🤗 次回のブログもお楽しみに😉 LINEのお友達追加募集中💕 詳しくはこちらの二次元バーコードを読み込んでください👇 毎週お知らせ更新しております😊 是非二次元バーコードからフォローお待ちしております👇 松山中央店の情報はこちらから👇
本部スタッフ
2025年全国トヨタ販売店サービススキルコンテスト出場! 2025年10月4日(土) 岐阜県多治見市のトヨタ自動車多治見センターに全国33チームの代表選手が集合し、 中国四国地区代表として、愛媛県で唯一愛媛トヨペットチーム3名が出場いたしました。 左から赤松選手、伊東選手、大西選手です。 競技開始前の緊張が我々応援団に伝わってきます。 受付→車検作業→お客様説明まで 一連のオペレーションが競技内容です。 3名の選手はこれまでの練習の成果を見せてくださいました。 愛媛トヨペットからもう一人、新人エキシビジョンにも選手が出場いたしました。 入社2年目の水沼選手! 全国から選ばれた18名の選手の一人として出場いたしました。 座右の銘は「見る夢は必ずかなう」だそうです。 この夢が叶いますように! 緊張の中、競技スタートです。 競技内容は、日常点検+エンジンオイル交換+エアクリーナー交換です。 元気一杯、練習の成果を発揮してくれました。 この貴重な経験を糧に、大きく成長してほしいと願っています。 競技が終って記念撮影! さて、競技の結果は?? 最高ランクの金賞を受賞いたしました! 尚、新人エキシビジョンはランク分けはございません。 出場選手が壇上に上がり表彰式が始まりました。 我らの代表は右端にいるようですが遠くて見えません・・・ 私たち応援団は、帰りのバスの中でこの結果を聞くことができました。 感動の場面を直接見られなかったのは少々残念ですが、選手の皆さんには感謝の気持ちで一杯です。 「磨いた技術に真心を込めて」 これからもお客様に安心と安全を届けて参ります。
四国中央店
皆様こんにちは!愛媛トヨペット四国中央店CAの三木です(^^♪ いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 暑さも少しずつ和らぎ過ごしやすい季節となってきましたね! 今回のブログでは、サービススタッフがオススメするシートベルトカッター、パープルセーバー、TZ緊急セット、そして冬季限定ドリンクを紹介します! まず初めに紹介するのは、サービススタッフがオススメするシートベルトカッターです! シートベルトカッターは、事故などが起きた際にシートベルトがロックされ座席から降りられなくなってしまった場合に、シートベルトをカットして座席から体を離すことができるものです。 日常使用しなくても、場所を取らないので保管場所に困ることもありません。 シートベルトにプラスカッターの刃があたるように滑り込ませ、水平方向に引っ張ってシートベルトをカットします。 ¥550(税込) 次はパープルセーバーです! パープルセーバーとは、故障や事故などによる緊急停止時に三角表示板の代わりになるものです。 パワーLEDと集光レンズでより遠くへ確実に存在を知らせることができます。 夜間約800m 昼間約300mから強力発光で存在を知らせます。 雨天でも使用可能・約5時間連続使用することができます。 マグネット内蔵なので、車のルーフに車内から安全に設置することができます。 →高速道路緊急停止時に表示しないと違反になります✖ (違反点数:1点 違反金:6000円) ¥4,268(税込) 続いては、LED非常信号灯です! LED非常信号灯とは、パープルセーバーと同様に事故などで緊急停止した際に、後続車に危険を知らせるための電子式警告灯です。 発炎筒の使用ができないトンネルでも使用することができます。 マグネット付きなのでボディに設置することも可能です。 簡単な操作で9個の高輝度LEDが点滅します。 ¥2,420(税込み) 最後にTZ緊急セットについてご紹介します。 TZ緊急セットとは、地震や災害時に一次避難用と車中泊避難用にそれぞれ必要なものが入っている避難セットです! ※一次避難用は販売しておりません。 一次避難用 数日家に帰れない時・車を置いて避難場所へ向かう時 ¥8,690(税込) 車中泊避難用 車内で待機をしなければならない時 ¥19,800(税込) ※中身は、自分でカスタマイズできます。 飲料水や食料品、衣類など自分に必要なものを備えよう! それぞれ中に入っているものを紹介します! 一次避難用 13点セット ・給水袋(3ℓ) ・携帯トイレ・ダンボール容器 ・レジャーシート ・不織布バック ・マスク ・レスキューシート ・軍手 ・タオル ・レインコート ・防災BOOK ・パーソナルメモ ・ウェットティッシュ ・ホイッスル 車中泊避難用 20点セット 一時避難用+下記商品(※給水袋、不織布バッグ、タオル、携帯トイレの段ボール容器を除く) ・防水リュック(20ℓ) ・エアーマット ・目隠しポンチョ ・着圧ソックス ・アイマスク ・耳栓セット ・ネックビロー ・ウインドウ防虫ネット ・歯ブラシ ・備蓄用トイレットペーパー ・生理用ナプキン 緊急セットのここが便利! ・高機能リュック →給水袋として使用可能 高品質止水ファスナー使用 テント等に使用されるターボリン生地を使用 反射テープ付き ※空気を入れて枕等にも使用できます。 防災BOOKには役立つ情報がたくさん! →ランプの作り方 乾電池のサイズの変え方 缶詰の開け方 車中泊避難用のシートアレンジ このほかにも、運転中に地震が起こった時の対処法や災害時に役立つ豆知識などがたくさん掲載されています! 何事も早め早めの準備や行動が大切です。 何を備えなければいけないか分からない・色んなところに買いに行かなければいけないからと面倒になってしまっている方はぜひ愛媛トヨペットへお越しください! 続いて冬季限定ドリンクを紹介します! 冬季は、ホット・アイス両方のドリンクを提供いたします! HOTドリンク ・フワフワストロベリーラテ 暖かいストロベリーラテの上に、フワフワなホイップクリームをトッピングしたドリンクです! 甘いものが大好きな方にオススメです! IECドリンク ・芳醇ぶどうジュース ~アイスの実を添えて~ 芳醇なぶどうジュースにアイスの実をトッピングしたまだまだ夏を感じられるドリンクです! トッピングのアイスの実は、桃とぶどう味を使用しています! ↓↓↓ Instagramのフォローもお願いします! ↓↓↓
リピット新居浜
皆さまこんにちは!! 愛媛トヨペット リピット新居浜CAの清家です😁⭐ いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 夏休みも終わり、早いことに9月も下旬となりました。皆さま夏の思い出は作られましたか?🎶 私は、大分に行ったことが今年の夏、一番の思い出です! 今から来年の夏が楽しみで仕方がありません😄 ↓↓前回のブログはこちらから↓↓ さて、近年自然災害が多くなっています。 いざという時のために防災グッズを家に常備されている方も多いのではないでしょうか。 またどのように行動するのか家族で話し合いをしている方も多いのではないでしょうか。 しかし、車の中で災害が起こった際どのように行動をしたら良いのか、そして車の中にどのようなグッズを常備しておいたら良いのか、パっとしない方も多いのではないでしょうか??🤔 そこで今回は、車で災害が起こった際にどのように行動するとよいのか、車でできる防災にはどのようなものがあるかをお伝えします!!✊✨ まず、車で災害が起こった際にどのように行動するのがよいかをお伝えします! 車を走行中、地震の揺れを感じたら、、、、、、😶 ①左側に寄せて駐車 ②揺れがおさまるまで車内で待機 ③エンジンを止めて、キーはつけたままにする ④最寄りの避難場所へ避難! 車で地震の揺れを感じたときは焦らずに車を左側に駐車して、避難してくださいね😊 次に、車の中に常備しておくと良いグッズをご紹介いたします。 車は屋根があり、プライバシーもあります👍 そのためグッズを常備しておくと、車に避難する事も可能です!その時の便利グッズをご紹介いたします。 ①クッション、タオル シートの段差やすき間を埋めて、就寝時に体を平らにすることができます! ②レジャーシート 窓に張り、日差しや視線を遮断することができます!☀️ ③シガーソケット 複数口の車載用充電器が便利です!👍 ④銀マット 目隠し、断熱、寝る際のマットなど多目的に使用可能です! 薄手のマットは手で簡単に切ることができます😶 ⑤洗濯ひも、テープ 車内での衣類整理や目隠し自作の際に使用可能です! ⑥古着 シートの凸凹補正に使用することができます。畳んで重ねれば、ちょっとした枕、クッションになります! ⑦大判の毛布 布団代わりやシートを平らに整えることができます! ⑧チャック付きポリ袋 小物の整理や濡れたもの、汚れたものなどの保管に使用できます! さらに避難生活の長期化を視野に入れて、キャンプ用品も揃えておくと便利です☺️🌟 ①テント 自立型で家族の人数に合ったものを用意しておくのがよいです! ②寝袋 災害はいつ起こるか分かりません、、。真冬を想定したものを用意しておきましょう!❄️ ③グランドシート 水の侵入を防いだり、地面からの熱や湿気を遮断してくれます😌 以上が車に避難する場合の便利グッズでした😊 今、家の中にあるものも多いのではないでしょうか!?災害に備えてこの機会に車にグッズを準備しておきましょう! 次に車中泊についてです✊🏻 避難先として、まず避難所の利用が優先されますが、安全についての不安やプライバシー保護の観点から車中泊避難を選択される方も多いようです。 車の避難利用は、エコノミークラス症候群や一酸化炭素中毒など、命の危険を伴うリスクがあるため、推奨はされていません。 しかし、災害が頻発化する近年では万が一のために備えが必要となります。 そこで、車中泊時のポイントをお伝えします!!! <場所編> ①平坦で安全な場所に駐車をする ②灯りと人通りがある場所に駐車をする ③近くにトイレがある場所に駐車すると安心😊 <車編> ①エンジンは止めておく ②マフラーは塞がないようにする ③ドアはロックしておく🚪 次に車中泊の時に気を付けたいエコノミークラス症候群についてお伝えします! エコノミークラス症候群とは?? 食事や水分を十分に取らない状態で、車などの座席に長時間座っていて足を動かさないと、血行不良が起こり血液が固まりやすくなります。その結果、血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、肺に詰まって肺閉塞などを誘発する恐れがあります。 予防のために心掛けると良いこと ①十分にこまめに水分を取る💧 ②ときどき、軽い体操やストレッチ運動を行う🚶♂️ ③寝るときは足を伸ばして休む😴 他にも ・アルコールを控える、できれば禁煙する🚭 ・ゆったりとした服装をし、ベルトをきつく締めない👕 ・かかとの上げ下ろし運動をしたりふくらはぎを軽くもんだりする! ・眠るときは足をあげる👣 などを行い、エコノミークラス症候群を予防しましょう!!! また、車中泊で寝れるようシートアレンジをする際、以下のことに注意をし、エコノミークラス症候群を予防しましょう。 シートアレンジ方法 ①シートを後ろへスライドし、背もたれを後ろへ倒す シートを一番後ろまで移動させて、背もたれのリクライニングも一番後ろへ倒しましょう。 ②足元のスペースを埋める 座面と同じ高さになるように、段ボールや荷物などを置いて、足を伸ばせるように調節しましょう。 ③ヘッドレストを反転させる 一度抜いて反転させ、差し込むと寝やすくなります。必ず、走行時には戻すようにしてくださいね。 ④シートの段差に詰め物をする クッションを置いたり、タオルを重ねることでシートの傾斜や凸凹を解消できます。 車のタイプによって、シートアレンジ方法は少し異なります。 コンパクトタイプ、セダンタイプは前席を利用。SUVタイプ、ステーションワゴンタイプはラゲージを利用。ミニバンタイプは前席、後席のシートを連結。 タイプによって、使用する部分は異なりますが、「寝るときは体がなるべく水平になるように」を意識することが大切になります。 日頃からできることを徐々に行っていき、自然災害に備えましょう!!! 防災関連については以下のブログもあわせてご覧ください!!! ➡️【今治店】非常時に役立つ!車のアレコレ💡 🎃おまけ🎃 9・10月の限定ドリンクをご紹介いたします! 今回はアイスとホットの両方をご用意いたしました😁 🥜ヘーゼルナッツラテ🥜(HOT) ヘーゼルナッツが香ばしく香る濃厚ラテです。 ホイップ、キャラメルソース、キャラメルクランチをトッピングしました! あま~~~~くなっておりますので、甘党さん必見です😶💛 🍑ピーチティー🍑(ICE) 冷凍の桃をトッピングし、果実感たっぷりのフルーツティーです! 暑さが残る今にぴったりのドリンクです👍 ご来店の際にはぜひご賞味くださいませ😊🎶 ※無くなり次第終了となります。 今回のブログもご覧いただきありがとうございました!!! 次回のブログもお楽しみに~~~~~🎶🎶🎶 👇【大好評】リピット新居浜の店長ブログ【必見】👇 第1弾💜店長紹介編 野本店長の生い立ちが知れるチャンス 第2弾💛愛媛マラソン編 来年2月に乞うご期待(^o^)/ 第3弾💚趣味編 多趣味な店長です 第4弾💙仕事編 何事にも熱いですが、仕事は特に 第5弾💓夏の思い出編 孫ちゃんたちとの夏の思い出 第6弾💝店自慢編 リピット新居浜のお祭り男といえばあの人 第7弾💕新年の挨拶編 飛躍の年にしましょう 第8弾💘新!店長編 おかえりなさい。阿野店長!戸山副店長! ⋆⸜ インスタフォローよろしくお願いします! ⸝⋆ 👇ここからフォローできるよ~👇( QRコードをスキャンしてもフォローできます!)
空港通本店
皆さんこんにちは🚗 愛媛トヨペット㈱空港通本店営業スタッフの濱田と、サービスエンジニアの水沼と、CAの大原です✨ もうすぐ10月ですがまだまだ暑いですね💦 ↓↓前回のブログはこちら↓↓ 🔨今回はお車とセットで購入できる便利な商品についてのご紹介です🔨 トヨタのクルマを購入するときに、ディーラーで「純正オプション」を選ぶことがありますよね。 その中でよく目にするのが 「TZ」 のマーク。 では、この「TZ商品」とは一体何なのでしょうか? 実は「TZ商品」とは、トヨタモビリティパーツ株式会社 が独自に企画・販売しているオリジナルブランドです。 純正用品のひとつですが、TRDのように走りに特化しているわけでも、MODELLISTAのようにデザインを強調しているわけでもありません。 もっと日常で役立つ実用アイテムや快適装備 を中心にラインナップしているのが特徴です! 例えば、車内をすっきり整える収納グッズやドライブレコーダー、ディスプレイフィルム、チャイルドシートなどがあります。 純正品としてディーラーで取り付けられるので安心感があり、保証面でもサポートされるのがメリットです👓 つまりTZ商品は、トヨタ車ユーザーの「こんなの欲しかった!」に応えるアイテムをそろえた、ディーラー発の純正ブランド❕ 毎日のドライブをもっと便利に、もっと快適にしてくれる存在なんです!! 今回はたくさんある商品の中でも私たちのオススメを2つご紹介いたします💛 もしもの時に頼れる「安心給電コード」 価格:¥18,150(税込)※2025年8月1日発表開始 地震や台風、雷などの自然災害で突然停電になったら…。 「冷蔵庫の中の食材は大丈夫かな?」「スマホの充電が切れたらどうしよう?」そんな不安が頭をよぎりますよね。 そんなときに心強いのが、クルマ専用給電ケーブル 『安心給電コード』 です。 ハイブリッド車(100Vコンセント付き車)につなぐだけで、照明や冷蔵庫、携帯電話、テレビ、電子レンジなど、停電中でも使えるようになります。 例えばプリウスなら、ガソリン満タン・満充電で 約4~5日分の家庭の電気 をまかなうことができます。 ※プリウス(2.0L)の電力供給時間(ガソリン満タン/消費電力400W時)は約5.0日です。電力供給時間は車種によって異なります。 一般家庭が使用する電力量:1日あたり10kWh(家庭での1時間当たりの消費電力400W)として試算した場合。 ※プリウス(2.0L)の外部給電できる電力量(ガソリン満タン時):約48kWh(=約48,000Wh)として試算した場合。 これなら、停電が続いても安心ですよね☻ 「安心給電コード」3つのポイント‼ 安全に使える ブレーカーが内蔵されており、電気を使いすぎるとブザーが鳴って自動でストップ。車に戻って操作する必要もなく、安心して使えます。 分かりやすい表示 使用電流値メーターでどのくらい電気を使っているかが確認できるから、不意のブレーカー落ち防止にもつながります。 便利な差し込み口 家庭用100Vコンセントが2口、USBポート2口(Type A×1口、Type C×1口)がついているので、同時にいろいろ使えて便利です。(合計で最大1500Wまで使えます) どんな家電が使えるの?(目安) • 携帯電話:約10W • LED照明:約20~40W💡 • タブレット:約15~20W📱 • 冷蔵庫:約150~300W❄️ • 電子レンジ・ポット:約700~1500W🔥 • ドライヤー:約1200~1500W💨 停電はいつ起こるか分かりません。 でも「安心給電コード」が一つあれば、暗い夜を照らしたり、スマホを充電したり、食材を守ったり…暮らしの安心につながります。 ご家庭の防災アイテムのひとつとして、備えておくのもありかもしれません! マルチファンクションフィルム【ディスプレイオーディオ対応】 価格3,740円(税込)~※車種によって異なります 最近のトヨタ車には、従来のカーナビに代わって「ディスプレイオーディオ」が標準装備されることが多くなりました。大きくて見やすい画面、そしてスマホ連携で音楽やナビアプリも操作できる便利な機能でとっても魅力的ですよね! でも実際に使ってみると…「指紋が気になる」「太陽の光や夜間の街灯が反射して見づらい」 なんて感じたことはありませんか? そんなお悩みを解決してくれるのが、新登場の ✨「マルチファンクションフィルム」✨ です! 「マルチファンクションフィルム」4つの特長‼ ぴったりフィット 車種専用設計でサイズ選びも簡単にできます。 キズに強い 硬度4H相当のハードコート処理されているので、装着後もフィルム表面に傷が入りづらく画面をキレイな状態でお使いいただけます。 お手入れ簡単 防汚コーティングで指紋が付きにくく、清潔に画面を保つこと ができます。 画面が見やすい 反射防止(AR加工)で直射日光や夜間の街灯の反射を 抑え様々な環境下でも視認性が向上しています。またアンチグレア加工を施すことにより、光を拡散して快適な操作性を実現します。アンチグレア加工により目に見えない凹凸があることで指滑りが操作性アップを実現しています。 まさに「スマホ用保護フィルム」の車版!ディスプレイをキレイに保ちつつ、使いやすさもしっかり向上してくれます👌 この2つ少しでも気になった方はぜひお気軽にスタッフまでお声がけください! 愛媛トヨペット空港通本店では、お客様の快適なカーライフを全力でサポートいたします🚗✨ ~おまけ~ 9月の期間限定ドリンクのご紹介🥤 「大人のミルクティー」 10月はどんなドリンクが出るのでしょうか・・・☁ 空港通本店のInstagramでは毎月のドリンクを紹介しています! ↓↓Instagramもチェックお願いします💙↓↓
小坂店
皆さまこんにちは(*'▽') 愛媛トヨペット小坂店 CAの藤原です! 今回は2025年9月1日に一部改良された「アクア」をご紹介します! 一部改良によって、機能面だけでなく外観デザインもガラッと様変わりした新型アクアを改良前と比較しながら一緒に変更点を見ていきましょう(*’▽’) 【外観】 改良前の柔らかい雰囲気からプリウスと同じくハンマーヘッドのフロントデザインに変更しました。(全グレード対象) また、Bi-BeamLEDヘッドランプ(マニュアルレベリング機能付)+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ+LEDデイライトを採用しました※写真はZグレードを使用しています ロービームとハイビームの切り替えが行えるBi-Beam(バイ-ビーム)LEDとターンランプ、クリアランスランプ、デイライト機能を備えたライン発光により、昼夜問わず他の車や歩行者から目立ちやすいデザインになっております💡このヘッドランプのデザイン機能により、先進的な印象を放ちますね! また、左右のヘッドランプをつなぐ、センターランプ・LEDアクセサリーランプもZグレードのみ標準装備となっております。 リヤデザインではバックドアガーニッシュにピアノブラック塗装を追加(全グレード装備)ブラック塗装が入ることでリヤデザインがより引き締まって見えますね! 16インチアルミホイール(ダーククリア切削光輝+ブラック塗装/センターオーナメント/ブラック塗装ホイールナット付) (Zグレードにメーカーオプション)外観のデザイン変更に伴って、ホイールもスタイリッシュな仕上がりになりました! 続いて、ボディカラーにも新色が登場☆彡 ☆ワントーンカラー マッドバス(4Z2)、グレイッシュブルー(8W2) ☆ツートーンカラー ブラックマイカ(209)×マッドバス(4Z2)<M59> ブラックマイカ(209)×グレイッシュブルー(8W2)<2UR> ブラックマイカ(209)×クリアベージュメタリック(4Y3)<M65> マッドバスは落ち着いたベージュカラーでオフロード感もある一色。新型カローラクロスにも追加された色となっています✨ 【内装】 マルチインフォメーションディスプレイ(7.0インチカラーTFT液晶)+デジタルメーター(メーター照度コントロール機能付) 改良前よりも大きく鮮明なディスプレイになりました。多彩な情報を表示する高精細のTFTカラー液晶画面と先進的かつ見やすさに優れたメーターを搭載しています。 HDMI入力端子を標準装備 →設置場所はフロントコンソール前部(シフトレバー下) <対応規格> 音声:LPCM 2ch 映像:480p、720p、1080i、VGA <コネクタ形状> HDMI タイプA 別途市販のケーブルをご用意して、スマートフォンやタブレットなどのHDMI接続が可能となります。※一部ケーブルには対応できないものがあります。 内装色では合成皮革+コンフォートパッケージに新色が登場 ライトグレーが追加になりました(Zグレードにメーカーオプション) ディスプレイオーディオ 最新のコネクティッドナビ対応の大型かつ高精細な10.5インチディスプレイオーディオに進化。さらにヒーターコントロールパネルのスイッチ類も機能ごとにまとめるなど、見やすくて使いやすいレイアウトに様変わり!(Zグレードに標準装備)また、G、X、Uグレード標準装備のモニターサイズは8インチに拡大しました👀 【安全装備】 最新の安全機能を搭載 ✔プリクラッシュセーフティー:対象物にバイクも追加となり、出会い頭による衝突回避機能も追加となりました ✔レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付※¹):先行車との車間距離設定を4段階に設定してより感覚にあった車間距離を実現します! ※¹ 先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進し、追従走行を再開する機能 ✔ ロードサインアシスト:道路標識の「転回禁止」「信号機」の読み取り機能を追加 ✔発進遅れ告知機能(※²):交差点で信号が赤から青に変わった時の「うっかり出遅れ」をブザー&マルチインフォメーションディスプレイ表示でお知らせします📢※² 先行車の発進をお知らせする従来の機能 ✔プロアクティブドライビングアシスト機能(PDA):車線内走行時の常時操舵支援機能を追加して、ドライバーの操作を先読みして、ハンドルの反力(ハンドルを回すと自然に元に戻ろうとする力)を変化させることで不要な操作の抑制や操作遅れを防止し、スムーズな走行をサポートします! ✔ドライバー異常時対応システムの導入:ドライバーの運転継続の困難を検知した際の警告機能および車両操作機能 ✔アドバンストパーク:駐車操作支援に「並列前向き駐車」「後向き出庫」「並列前向き出庫」が追加されました(Zグレードにメーカーオプション) ※運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、常に自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。 【グレード/価格】 Zグレード/2WD/5人乗り:2,824,800円(税込み) Zグレード/E-Four/5人乗り:3,022,800円(税込み) Gグレード/2WD/5人乗り:2,654,300円(税込み) Gグレード/E-Four/5人乗り:2,852,300円(税込み) Xグレード/2WD/5人乗り:2,486,000円(税込み) Xグレード/E-Four/5人乗り:2,684,000円(税込み) ★Uグレード/2WD/5人乗り:2,432,100円(税込み) ★Uグレード/E-Four/5人乗り:2,630,100円(税込み) 今回の改良でKINTO専用グレードが登場☆ プリウス、ヤリス、ヤリスクロスに続くKINTO Unlimited4車種目としてUグレードを新規設定しました! Xグレードをベースにしており、アップグレードレディ設計を採用しております! 「アップグレードレディ設計」とは??? この設計にすることで、車両購入後に将来的な最新機能や安全装備を追加できます! 現在、小坂店では来場プレゼントといたしまして、アクアのキューブ型ティッシュボックスをご用意しております。その他展示ミニカーや電子カタログ用冊子のご用意もありますので、気になる方はぜひお立ち寄り下さいませ(^^)/ 【9月10月おすすめサービス商品】 小坂店では2025年10月末まで下記のエアコンクリーニングメニューセットを特別特価でご用意しております♬ ★クリーンエアフィルター(汚れが溜まるので年に1度の交換がおすすめ) ★クイックエバポレータークリーナー(エアコンの内部洗浄) ★ワサビデェール(わさびの抗菌成分が嫌な臭いを退治) 今年はまだまだ暑さも続きそうなので車のエアコンも必要不可欠…( ^ω^) その分汚れも溜まるので是非この機会にご検討下さいませ(*’▽’) エアコンクリーニング商品に関しては下記のブログでもご案内しています💁 ぜひご覧くださいませ♡ 2021.05.30 四国中央店「夏に向けてエアコンの臭い対策」 2021.08.19 リピット新居浜「エアコン3点セット商品紹介🌻」 🌟店舗情報🌟 🌟試乗予約🌟 🌟インスタグラム🌟
2025年10月頃に配備が完了したときは、弊社ホームページに掲載いたします。
店舗一覧
- 授乳室
- バリアフリー/フラットフロア
- バリアフリー/多目的駐車場
- バリアフリー/多目的トイレ
- WiFi
- G-Station
- AED
- 福祉車両展示店
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- auスマホ取扱い
- キッズコーナー
- まもるくんのお店
- ガソリンスタンド





