【終了】愛媛トヨペット(株)宇和島店ありがとう&タイヤフェア~冬の陣~開催
2018.12.08
※このイベントは終了致しました。
【次回予告】宇和島店ありがとう新春フェア~真冬の陣~2019年1月12日~14日開催!!
2018年12月8日(土)・9日(日)の2日間
宇和島店ありがとう&タイヤフェアの開催中です♪
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
イベントその1.タイヤフェア
今使っているタイヤは大丈夫ですか?
カメムシが多いと雪がよく降ると言いますが、結構当たります。
(去年はカメ大量発生→冬大雪でした。)
今年は発生が少なく、予報でも暖冬と言われていますが、暖冬の時ほど「どか雪」が降るようですよ。スタッドレスタイヤは、雪が降る直前に購入しようと思っても、品薄でお買い求め頂けない場合がありますので、この機会にご検討くださいませ♪
もちろんノーマル(ラジアル)タイヤもお得ですよ!!
相談だけでもOKです♪^^
イベントその2.保険証券診断会
説明は受けたけどよく分からなかった。この特約本当にいるの??など、疑問に思ったままになっていませんか??車も保険も定期点検しましょう♪※当社の保険を勧めるものではなく、現在ご加入中の保険内容についてご確認いただくイベントです。他社の保険も大歓迎です!!現在ご加入中の保険証券をご持参くださいませ。
イベントその3.松ぼっくりでクリスマスツリー&おしょうがつりーをつくろう♪
※前回も開催しましたが大好評につき今回も開催いたします!!
松ぼっくりツリー&ドングリトトロを無料で作ることができます!!
ドングリは素材集めに苦戦して、数に限りがあるので先着順です・・・。
プラバンで作った葉っぱも可愛いですよ~☆
大人の方がハマリます!!(前回のイベントでも大人が夢中でした。)
男性の方も作っていましたよ~♪
そして、今回はお正月の「おしょうがつりー」も作ることができます。
前回楽しまれたお客様は是非、おしょうがつりーを作りにきてくださいね♪もちろん来場プレゼント(食べ物)もご用意しております♪
どこかに出かけるついでに、愛媛トヨペット(株)宇和島店にもお立ち寄りくださいませ(^^)♪
インスタ始めました♪
画像をクリックするとインスタのページにとびます♪
2019年2月9日 新店舗へ移転しました☟
次のブログ→9.大雪時のチェーン義務化って?
前のブログ→7.宇和島店ありがとうフェア~秋の陣~

【終了】愛媛トヨペット(株)宇和島店ありがとうフェア~秋の陣~イベント開催!!
2018.12.08
※こちらのイベントは終了しました※
2018年11月23日(金・祝)~25日(日)の3日間
宇和島店ありがとうフェアの開催です♪
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
イベントその1.保険証券診断会
「説明は受けたけどよく分からなかった。」「この特約本当にいるの??」
など、疑問に思ったままになっていませんか??車も保険も定期点検しましょう♪
※当社の保険を勧めるものではなく、現在ご加入中の保険内容についてご確認いただくイベントです。
他社の保険も大歓迎です!
現在ご加入中の保険証券をご持参くださいませ。
イベントその2.タイヤチェック
※タイヤは車から外しません。
12月8日(土)9日(日)にタイヤフェアを開催します♪その前に今使っているタイヤが大丈夫かどうかチェックしませんか??
当日チェックして交換するより事前に確認する方が、タイヤ交換時にお待ちいただく時間を短縮することができます。
チェック料は無料です♪時間も早いです
スタッドレスタイヤの溝が心配な方は、お手数ですが1本お持ちくださいませ。※参考※タイヤの見かた。
イベントその3.松ぼっくりでクリスマスツリーをつくろう♪
松ぼっくりツリー&ドングリトトロを無料で作ることができます!!
ドングリは素材集めに苦戦して、数に限りがあるので先着順です・・・。
松ぼっくりはお客様にも頂いたりと、結構な数が集まりました。
そして、大人のほうがハマリます!!
老若男女問わず楽しめますので、ぜひ作りに来て下さい♪
もちろん来場プレゼント(食べ物)もご用意しております♪ラーメン食べくらべ5食入り
3連休どこかに出かけるついでに、愛媛トヨペット(株)宇和島店にもお立ち寄りくださいませ(^^)♪
インスタはじめました。みきゃんの画像をクリックするとインスタのページへ飛びます。フォローミー♡
2019年2月9日 新店舗へ移転しました☟
次のブログ→8.宇和島店ありがとう&タイヤフェア~冬の陣~
前のブログ→6.ハリアーの魅力を語りまくったブログ

【車両情報】ハリアーの魅力を「宇和島店」の勇が語る(2020.04.14新型ハリアー情報追記)
2018.11.10
こんにちは☆ToP Town 宇和島の店頭スタッフ勇(いさみ)です。
画像をクリックすると実態が明らかに…
愛車のハリアーで一人旅をするのが好きで、水族館と神社巡りを中心にプランを立てます。
でもインドアなので何もしないときは家から出ない、両極端な生活をしています。今日は私目線でハリアーの魅力をお届けしたいと思いますので、良ければお付き合いください♪
☆NEW☆
2020年4月13日(月)次期ハリアーの情報がアップされました!!
2020年6月デビューの新型ハリアー情報は画像をクリック!!
※掲載されている車両はプロトタイプモデルです。市販モデルとは仕様が異なる場合があります。
下のブログも併せて読んでくださるとうれしいです♪
目次
1.さくっとハリアーの歴史
2.ここが知りたいハリアーの魅力
3.イチオシ装備はコレ!!
4.独断と偏見で比べるグレードの違いと見分け方
5.改めて「ハリアーの魅力」伝えます
60系ハリアー納車時の写真です。以前もハリアーに乗っていました。(右:フルモデル前の30系ハリアー。ブラック)
画像右の30(さんまる)ハリアーには入社してからの思い出がいっぱい詰まっています。
初めての車ということもあり、色々とカスタムしながら大事に乗っていました。
特に、「縦グリル」は、会社の同期に手伝ってもらいながら自分で塗装をはがし、メッキグリルにしていました。
はっきりした顔立ちと、重厚感。後ろ姿は少しボテッとしていますが、それが30系ハリアーの良さです。(60系ハリアーの話は後ほど・・・)
縦グリル&通称イカリング
☆先程30系30(さんまる)や60系と表記していましたが、これは車両型式の数字です。
(本来は「ASU65W-ANTST」のようにアルファベットと数字が並んでいます。)
1.さくっとハリアーの歴史
ハリアーは「街乗りSUV」の先駆けとなった車です。
◆◆10系:1997年12月~2003年2月◆◆
・「高級クロスオーバーSUV」という新たなジャンルを作り出した。のちにBMWやメルセデスが参入。
・「カムリグラシア」というステーションワゴンをモデルとしている。
画像:カムリグラシア
・キャッチコピーは「WILD but FORMAL」ライオン頭の紳士が登場するCMが話題となった。
・北米では「RX」として販売。
◆◆30系:2003年2月~2013年7月◆◆
※実際の生産終了は2012年9月で、その後は在庫車両の販売のみ。
・2005年からハイブリッドモデルの販売開始。
・2009年国内のレクサス店で「RX」の販売開始。当時のハリアー乗り&欲しかった方なら知っている、
レクサス移行に伴いトヨペット店での販売終了の話。生産終了後はトヨタの公式ホームページ゙からも姿を消してしまいました。
◆◆60(65)系:2013年11月~◆◆
・実質の生産終了から約1年後の2013年11月、現行の60(65)系ハリアーの登場!!
(ハイブリッドモデルは2014年1月~)2017年6月にマイナーチェンジを行い、今に至る。
・マイナーチェンジ時に、3眼のヘッドランプと流れるウィンカー「LEDシーケンシャルターンランプ」が採用された。(その他もろもろ)
・60系:2WD/65系/4WD
※国内のみの販売。海外で現行HARRIERを見かけたら、それは日本で誰かが乗っていた中古車です!!
さくっとハリアーの歴史についてお話しましたが、レクサスブランドへ完全移行せず、
今なおトヨペット店で販売されているこの「ハリアー」ってなにがそんなに「魅力的」なのでしょうか??
2.ここが知りたいハリアーの魅力
①初代から現在まで一貫してカッコイイ!!
ハリアー誕生当時、クロスオーバー・SUVと聞いて連想されるのは恐らく
「パジェロ」「ランクル(プラド)]「エスクード」「ジムニー」辺りでしょうか。
山道などの悪路を攻める車という表現が合う、トラックをベースとしたクロスオーバーが主流でした。
ハリアーはそんなカクカクのクロスオーバーとは全く異なる、ステーションワゴンをベースとした、お洒落な街乗りSUVとして発売されました。
現在に到るまでそのデザインは一貫しており、見てもすれ違っても乗っても
「カッコイイ車」として君臨し続けています。
②車高が高いので見やすい、乗りやすい!!
正確には、30系の方が見やすかったんですけどね(笑)
大きい車ですが、車高が高い分周りも見やすいので女性にも運転しやすく、地味に小回りが効きます。
運転していても安定しているので乗りやすい。疲れにくい。風にもそんなにあおられない!!
③スピードも申し分ない(ハイブリッド車)
モーターの分車両重量が重くなりますが、排気量が2.5L+モーターの力なので加速は抜群。
走行安定性も良いので、結構なスピードでも怖くない!!(それが逆に怖いですが…。)
30系に乗っていた方は、排気量が2.0Lになったガソリン車に物足りなさを感じるかもしれません。
燃費を気にしなければターボ車をオススメします。
でもガソリン車には「パワーモード」というスイッチがありますので、爽快に加速したい時にはこのスイッチを押すと、ガーっと加速しますよ。
3.ハリアーのイチオシ装備はこれ!!
①「レーダークルーズコントロール(追従機能付)」※全車標準装備
一定速度で走ってくれる「クルーズコントロール」に加え、「ミリ波レーダー」がついているので、
前の車のスピードに合わせて走行。更に!!前が停止したら停止し、その後発進するときはスイッチ操作や
アクセル操作を行うと、追従走行を再開する優れた機能が付いています。(※一例です。作動には条件があります。)
私はマイナーチェンジ前のハリアーなので速度設定が50~115km/hですが、今の型はなんと50~180km/hまで設定可能です。
(高速道路の制限速度が110km・120kmになることを想定すると115km/hではちょっと遅いからでしょう…。)
②「リヤフォグランプ」(寒冷地仕様とセットでメーカーオプション)
リヤフォグランプの役割とは、濃霧や豪雨豪雪など悪天候で視界不良の際、
後続車に自分の車の存在を知らせるために付けるものです。※下側中央がリヤフォグランプです。眩しすぎるので加工しています。
見た目だけで選びましたが、濃霧が発生する地域があるので、大変便利です!!
③「マイコン制御チルト&スライド電動ムーンルーフ」(メーカーオプション)
付けなくて後悔したムーンルーフ…。前回30ハリアーの時は、水漏れしやすいと聞いてやめました。
今回は天井がロールタイプのシェードだったのでやめましたが、本当に付ければ良かった。
満天の星空を車の中から見ることができる方を選べば良かった…!!
次回買替える時は絶対にムーンルーフ付けます!!
(ただし、天井から多少のカタカタ音はしますので、敏感な方にはオススメしません。)
4.独断と偏見で比べるグレードの違いと見分け方
ハリアーに関するスペックやモデルの違いなどはこちらです。
独断と偏見で書いてますがハリアーはこんな感じ。(※価格は8%税込表示です。)
プログレス以上のグレードに標準装備
センターコンソール前にあるドリンクホルダーが小さくて、
コンビニなどのカップコーヒーを並べると干渉するのが唯一ネック。(トヨタさん改良してください!!!!)
5.改めて「ハリアーの魅力」伝えます
ハリアーは老若男女に愛されている車です。ここは販売店目線で言いますが…
若い方から人生ベテランの方までさまざまな年齢層のお客様が購入されます。
1人で乗っても良し、ファミリーで乗っても良し、夫婦で乗っても良し!!
ということで、ハリアーの話をとりとめもなく書きつらねましたが、
ハリアーの良さって伝えなくても伝わりますよね…?ハリアー好きな人は、ハリアーが好き。ただそれだけです!!
ハリアーは唯一無二の名車です!!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。伝えきれていないことがまだまだたくさんありますので、是非ご来店くださいませ♪
☆NEW☆
ハリアーのオススメ装備はこれ!!ブログをアップしました!!
ブログはコチラから→ハリアーオススメ装備ベスト3
2019年7月2日 HARRIER特別仕様車 登場!!
ブログはコチラから→「PREMIUM "Style NOIR"」
2019年2月9日新店舗へ移転しました☟
インスタやってます♪みきゃんが目印!!
↑↑画像をクリックするとインスタにアクセスします↑↑
☆詳しいハリアーの情報→トヨタの公式HP
次のブログ→7.宇和島店ありがとうフェア~秋の陣~
前のブログ→5.全国トヨペットカートグランプリ大会と新店舗の話

【店舗情報】全国トヨペットカートグランプリ大会の話と、宇和島店新店舗の話。
2018.09.27
コンニチハ♪宇和島店のイサミです。
今日は、気になるあの噂にお答えします!!(どの噂?)
まずは、先日静岡県で行われた「第2回 全国トヨペット店カートグランプリ大会in富士スピードウェイ」の話題から。
愛媛トヨペット(株)の優秀なメンバーで結成された、「Team Shikoku 88」の紅一点が、宇和島店より参戦していました♪かめちゃん準優勝おめでとう~♪
数少ない練習の中、タイムも2秒縮めることができました。
男性陣のアドバイスと、バイクで鍛えられたスピード感覚のお蔭ですね!愛車のバイク。
普段はバス通勤のかめちゃん。愛車は大型バイクです。(750cc)
そんなかめちゃんは、今年入社した新人スタッフです。
食欲旺盛で、最近太ったのが悩みです。
「来年もカート大会に出ます!!」とのこと。
来年は優勝トロフィー持って帰ってね♪
現在、輝く準優勝のトロフィーはかめちゃんとセットで宇和島店に展示しています。
お立ち寄りの際はぜひ見てみて下さいね♪
カートグランプリ大会の様子はコチラのブログをどうぞ
次の話題です(((((((( ・ω・)新店舗の話しですよ~♪じゃじゃ~ん!!
何の画像か質問したら、全員が工事現場と答えてくれそうな画像ですね。
そうです。この画像、実は・・・
愛媛トヨペット株式会社 宇和島店の新店舗・・・だけでなく
「愛媛トヨタ自動車株式会社×愛媛トヨペット株式会社」の合同店舗なんです!!
全国には、「同じ敷地に2社の建物があってそれぞれで仕事をしている合同店舗」はありますが、New宇和島店は「1つの建物で2社が一緒に仕事をする合同店舗」に生まれ変わります!!県内初です。愛媛トヨタさんは、同じグループ会社ということもあり、今回良縁に結ばれました。
場所は、現在の位置よりも市内へ650m程行った所です。スシローさんの隣の隣。余談ですが、新店舗の斜め前にはコメダ珈琲がオープンします。(2018年10月31日予定だそうです♪)
随時「新店舗情報」もブログや店舗にて発信していきますので、引き続きチェックしてみてくださいね♪
(コメダ珈琲の話しをしたときに、かめちゃんをこめちゃんと呼んだのはここだけの秘密・・・。)
2019年2月9日 新店舗へ移転☟
インスタ始めました☟
みきゃんの画像をクリックするとインスタのページにアクセスできます♪
次のブログ→6.ハリアーの魅力を語りまくったブログ
前のブログ→4.レスキューマンって誰のこと??

35ページ(全36ページ中)