ケータイ・スマホ。どこで買う???
2019.02.19
皆様こんにちは。
今治店の渡部です(^ω^)
タイトルにもありますが…
皆様!
ケータイ・スマホ。どちらで購入されますか?
「携帯ショップ」の方がほとんどではないでしょうか。
そもそも、買える場所が「携帯ショップ」だけ だと思ってる方もいるのでは?😲
実は今、
トヨタのお店でauのケータイ・スマホが買えちゃうんです!
いつものショップではなく、トヨタのお店で携帯電話を買うとどんないいことがあるか??考えてみました✨
いいこと①車の用事ついでに携帯電話の用事が済んじゃう
トヨペット今治店なら車の点検中に携帯のあれこれ出来ます!
待ち時間を有効活用😃
ついでに何でも♪ご相談ください(●^o^●)
いいこと②トヨタ限定割引
なんといってもここです!!!
例えば現在・・
コネクティッドカー購入 に加え
T-Connectナビ購入・利用申し込み(1年以内) の方は
新規・MNPの場合 最大4万円の割引が出来ます!!!
その他 機種変更の方にも
トヨタ限定★複数台割引や、
トヨタ限定★機種割引 など
他にはないお得な割引がたくさんあります♪
(※割引は条件により異なります。)
いいこと③TS3カードでポイントが貯まる
今お持ちのTS3カードで機器の購入はもちろん、
携帯料金の毎月のお支払いもTS3カードにすることで毎月ポイントが確実に貯まります♪
使ってバックご利用の方はポイントが1.5倍でローン支払いに還元出来ちゃう!
そしてそして
今治店には「auプロスタッフ」の資格を取得したスタッフが在籍しておりますので、
auケータイ・スマホの購入はもちろん
操作が分からなくて教えてほしい😫
見積りだけ簡単に出してほしい😫
などちょっとしたことでもご相談ください!(^^)!
車🚙のことも携帯📱のこともぜ~んぶ!
愛媛トヨペット今治店にお任せ下さいませ❤

簡単簡潔!マイナーチェンジ後のプリウスどう変わったの?
2019.01.27
皆様こんにちは
愛媛トヨペット今治店片本です。
今回は昨年12月にマイナーチェンジしたばかりのプリウスの大きな変更点について分かりやすく解説していきたいと思います。
まずは最も大きな変更点として外装のデザインです。
フロントとリアを一目見ただけで、大きくデザインは変更されております。
マイナーチェンジ前のプリウスですとヘッドライトと一体型で下に飛び出るようにウインカーが設置されておりましたが、今回は細めのヘッドライトに綺麗に収納されたウインカーが設置されており、すっきりとした印象を受けます。
また、リアは前回は縦型の強烈な印象のテールランプでしたが、今回は落ち着いた感じの横型のテールランプになっております。
ここが一番大きな違いです。
次に細かいところですが、Aグレード以上で内装色をクールグレーに設定していただいた場合、運転席助手席の間のトレイの色がホワイトとなり、室内の印象が大きく変わっておりましたが、今回はどのグレードにしてもそのトレイの色はブラックになります。ここも非常に落ち着いた点となります。
次に見落としがちですが、大きな変更点として前回はAプレミアムグレード以上で運転席シートが電動シートとなっておりましたが、今回はAグレード以上で電動シートとなります。電動シートのメリットは細かいところまで運転席の調整ができるところがメリットであります。
そして今回のプリウスはDCM(専用通信機)が標準装備となっておりますので、つながる車、コネクティッドカーとなっております。
大きな点として地図が3年間自動で更新されたり、お車の診断状況をEケアコールセンターにて管理することでさらに安心安全のお車となっております。
この機能を存分に活用していただくにはナビを純正のT-CONNECTナビにしていただく必要がございます。
✩今治店ならではのオススメポイント!
今治店の試乗車はボディーカラーが鮮やかな黄緑色となっております。
この色ですと遠くからでも目立って自分のお車だと分かりますよね
でもそれだけではございません。このお色の正式名称はサーモテクトライムグリーンです。
赤外線を反射し表面の温度上昇を抑える遮熱効果がございます。
夏場も室内の温度上昇が抑えられて快適です。
メーカーオプションにて43,200円(税込)でこのお色にできます。
そして今治店の試乗車には販売店オプションのプレミアムダブルツィーターシステムを装着しております。(工賃別税込99,360円)
・ダブルツィーター(ピアノブラック)
・8ch高性能 別体アンプ
・プレミアムドアウーファー(フロントドア用)
この全てを装着しております。
このツィーターはまるで、目の前で演奏しているような圧倒的な臨場感を感動のサウンドを家族・友人とも一緒に楽しめるように設計されております!
今治店だけで味わえる素敵な音を皆さんに楽しんでいただけたらと思います。
新型プリウスなら愛媛トヨペット今治店へどうぞ!

注目!!! ドライブレコーダー完全マニュアル
2019.01.20
皆様こんにちは。
愛媛トヨペット今治店片本です。
今回は最近ニュースでも話題のドライブレコーダーについて
愛媛トヨペットでオススメの3機種について
ランキング形式で紹介していきたいと思います。
まずは3機種ですが
・コムテック I-SAFE 4 (以下SAFE4)
・セルスター Dvr-GALUDA (以下GALUDA)
・日本電気 MIRUMO (以下MIRUMO)
大きい画面で確認したい!本体液晶サイズランキング
1位 3インチ (MIRUMO)
2位 2.7インチ (SAFE4)
3位 2.4インチ (GALUDA)
夜間でも鮮明に記録したい!暗所補正ランキング
1位 ナイトビジョンver.2 (GALUDA)
同率1位 ナイトモード (MIRUMO)
2位 設定なし (SAFE4)
後方もしっかり録画したい!リアカメラ画素数ランキング
1位 200万画素 (MIRUMO)
2位 100万画素 (SAFE4)(GALUDA)
駐車時も安心したい!駐車監視記録ランキング
1位 最大12時間駐車監視機能標準装備 (SAFE4)
2位 駐車監視機能の設定あり(別途追加費用が必要) (GALUDA)(MIRUMO)
レーダーみたいな機能はないの?GPSお知らせ機能ランキング
1位 オービス、ゾーン30、小学校、中学校、事故多発路線、事故多発エリア (GALUDA)
2位 オービス (MIRUMO)
3位 設定なし (SAFE4)
やっぱり日本製がいい!生産国ランキング
1位 日本製 (SAFE4)(GALUDA)
2位 中国製、ただし設計、プログラミングは日本 (MIRUMO)
もちろん安い方がいい!販売価格ランキング(セダンタイプ車に取り付けの場合)
1位 54,270円(工賃消費税込み) (MIRUMO)
2位 55,134円(工賃消費税込み) (GALUDA)
3位 55,566円(工賃消費税込み) (SAFE4)
総合ランキング!!!(今回の比較ポイントに基づきます。)
1位 日本電気(MIRUMO EYE)
2位 セルスター(Dvr-GALUDA)
3位 コムテック(I-SAFE 4)
最近はお客様の方からドライブレコーダーについて多数お問い合わせがあり、実際に本日ご紹介のドライブレコーダーを取り付けしていただいたお客様からは「安心してお車に乗れる」と好評をいただいております。
ドライブレコーダーの取り付けは愛媛トヨペット今治店にお任せ下さい!

プリウスの魅力を「今治店」の武田が語る
2018.11.10
今回の記事はスタッフが選んだ一台!ということで私、武田がオススメの車種を紹介します!
まずは簡単に自己紹介。
武田直己(59歳)休みの日はジョギング等もして体力作りに心がけています。会社のメンバーで飲みに行くのも好きです。
そんな私が選んだ車種は
プリウス
です。
特にオススメのグレードはAプレミアムグレードです。シートが、他のグレードがファブリックや合成皮革に対して、なんと、このAプレミアムグレードは本革シートとなっております。
そして運転席のシートがこのグレードのみ電動シートとなっております。まさにプレミアムグレードといえる仕様になっており、快適なドライブを楽しんでいただけるでしょう。
・オススメする3つの理由
1.燃費
2.乗り心地
3.安全装備
それぞれの理由を詳しく見ていきましょう!
1.燃費
クラストップクラスの燃費
Eグレード 40.8km/L
その他のグレード 37.2km/L
と燃費が非常に良いです!
2.乗り心地
ダブルウィッシュボーン機構を採用した雲の上にいるかのような快適な乗り心地
従来のサスペンションはトーションビームというサスペンションでした。(下の写真)
写真の通り、こちらは一本の棒となっており極端に表現すると、例えば右に曲がるときに左側もセットで浮いてくるようになり、
その結果、クッション性の悪化を招いていました。
そこで登場したのが、こちらのダブルウィッシュボーンサスペンションです。(下の写真)
左右が独立しているため、先ほどの右に曲がる場合にも左側はしっかりと地面についている状態なので、こちらはクッション性が非常に高いのです。
しかし、このダブルウィッシュボーンはコストも高く、懸命な努力により、皆様によりプリウスを楽しんで頂く為に搭載されたのです。
こちらはご試乗いただくと特にわかって頂けると思います。
3.安全装備
トヨタ最高峰の安全装備の数々
インテリジェントクリアランスソナー
インテリジェントクリアランスソナーは、8個のセンサーで周辺の壁との距離によって警告音を出してくれたり、
シフトの入れ間違いや、誤ってアクセルとブレーキを踏み間違えたときでも被害を低減してくれる装置です。
プリクラッシュセーフティーシステム
プリクラッシュセーフティーシステムは、前方の車とぶつかりそうなときに警告画面が出て、ブレーキ操作が間に合えば、強力なブレーキアシストをしてくれます。
また、ブレーキが踏めなかった場合でも被害を大幅に提言してくれる安心装備です。
レーンディパーチャーアラート
レーンディパーチャーアラートは時速50キロ以上で走行しているときに、白線を誤ってはみ出してしまったときに警告してくれる装置です。
車に乗っているとどうしても眠くなってしまうことがありますよね。そんなときも安心です。
オートマチックハイビーム
オートマチックハイビームは、夜間は基本的に本当はハイビームで走らなければなりません。ただ、切り替えが面倒でついついロービームで走ってしまいますよね。
しかし、夜間というのは車もそうですが、一番危険なのは歩行者なのです。ハイビームで走行する必要があります。
そんな切り替え操作を自動でやってくれるのがこの装備です。画期的な装備と言えます。
レーダークル―ズコントロール
レーダクルーズコントロールは、以前からあったクルーズコントロールの進化版です。
クルーズコントロールは、指定した速度で走行するだけでしたが、このレーダークルーズコントロールは指定した速度で走行し、
例えば100kmで走行しているときに前方に80kmで走行している車両を検知すると自動で80kmに減速してくれる追従装置つきです。
実際使ってみるととても便利で、快適です。
スペックやモデルの違いについても見ていきましょう!
主な違いは以下の通りです!
・Aグレード以上はトヨタセーフティーセンスP、ブラインドスポットモニター、インテリジェントクリアランスソナー、インテリジェントパーキングアシストが標準装備
・S、Aグレードに関しては通常とツーリングセレクションを比べてアルミホイールが15インチから17インチとなり、シートがファブリックから合成皮革となる
・Aプレミアムグレードに関しては電動シートとなり、シート素材が本革となる
最後に
燃費を意識してエコな運転を心がけています。具体的に、こまめに燃費計を確認して新記録が出るとうれしいです。
また、こういう運転をしたら燃費が上がったなど新たな発見もあります。乗り心地も前回のプリウスとは全く別物でとても満足しています。
今回はボディーカラーをブラックにしてみてどうかなと思ったんですが、とてもシャープに見えて以前にもましてお手入れには気合が入っております。
乗り心地、スタイル、安全装備、価格、どれを考えても最高の1台だと思います。
さすがにトヨタの看板車種だなと思いました。これからもこのプリウスと一緒にたくさんの思い出を作ろうと思います。

35ページ(全37ページ中)