今治店! 京都の新鮮な魚と福井の鯖街道の旅 ~北陸まで行きました!~
2019.09.22
皆様こんにちは!今治店営業スタッフの濱田です。
ドライブ好きの私が今回は京都を経由して福井まで旅してきたので、そのときの紹介をします!
まずは京都の舞鶴にある、「海鮮市場舞鶴港とれとれセンター」に行ってきました。シンボルとしてカニのマークがお出迎えしてくれます。
市場の中はとても賑わっております。新鮮な魚がたくさんあってどれもおいしそうでした。
食いしん坊の私はたくさんの魚介を食べました。まずはイクラ丼です。一粒一粒がしっかりしていて、とても濃厚な味がしておいしかったです。
続いてこの大ぶりのカキと、とれとれセンターといえば、このエビです!!!ここでしか食べられない、幻のエビ、「土エビ(つちエビ)」です。今まで食べたエビの中でも一番甘くてペロリと平らげてしまった私でした。
せっかく京都に来たので日本三景の「天橋立」を見に行きました。一言で言うとベタですが、絶景です。絶景中の絶景です。神秘的な気分になりました。
そしてそのまま福井まで愛車のハリアーでドライブしまして、福井で有名なのが鯖なのですが、豪華な鯖料理が楽しめる道の駅「若狭熊川宿」通称「鯖街道」に行ってきました!
時代劇の撮影に使われそうな街並みに心癒されました。
鯖定食や鯖寿司を食べました。新鮮な鯖は全く臭みがなくとてもジューシーでおいしかったです。
そして、これはどうかなと思ったのですが、「さばだしアイスもなか」をいただきました。鯖と甘いアイスがなんと合います。初めて食べたアイスですが、これから全国で流行るかもしれません。
とても充実した旅行になりました。ちなみに今治店から福井まで直接行く場合、休憩をはさんで6時間程度で到着します!
皆様も京都や北陸に行く際にはぜひお立ち寄りください!!!

今治店! 熱闘!淡路島の海とトヨペット野球大会!!!
2019.09.14
皆様こんにちは。今治店営業スタッフの片本です。淡路島の道の駅うずしおのご紹介と徳島で行われた四国対抗のトヨペット野球大会の模様をお伝えします。
道の駅に到着すると、そこから綺麗な橋と海が出迎えてくれました。
淡路島といえば玉ねぎです。早速ドカンと大きな玉ねぎのベンチと看板がありました。
途中歩いていると、とても珍しい玉ねぎの写真いっぱいの自動販売機があったので思わずジュースを買ってしまいました。
進んでいきますと、長蛇の列になっているハンバーガー屋さん、その名も淡路島オニオンキッチンが見えてきました。こちらのハンバーガーは2013年ご当地バーガーグランプリ1位のハンバーガーがあります。
そして、私はもちろんその1位のハンバーガーのあわじ島オニオンビーフバーガーを食べました。よくある順位のわりにあんまりだなぁと思う食べ物もありますが、これは間違いなくおいしいです。淡路島の甘い甘い玉ねぎがたっぷり入っていて特性のソースと揚げ物とマッチしてとてもおいしいです。みなさんも訪れた際には必ず食べて欲しい一品です。
道の駅にある売店では、名物の玉ねぎなどたくさんのお土産があり、試食もたくさんあるので、特に生の玉ねぎの試食があるのでぜひ食べてください。驚くほどに甘いです。
そして、徳島では、四国のトヨペットで野球大会がありました。毎年四国各県で開かれて、各県のトヨペットがトーナメント制で勝ち進んでいきます。愛媛トヨペットは初戦の香川トヨペットに勝利し、決勝戦の高知トヨペットには10点以上の大差をつけて、見事2連覇を達成しました!
今治店からは営業スタッフの井上と
サービスエンジニアの曽我部が出場し
井上選手は初戦の香川トヨペット戦にてヒットさえなかったものの軽快な守備と爽やかなプレーでチームに勢いを与えてくれました。
曽我部選手は決勝戦の高知トヨペット戦にてチームにとって貴重な先制点となる2点タイムリーツーベースを放ち、チームの勝利に大きく貢献しました。
次回大会もぜひ連覇して欲しいです!

今治店!自然を再発見!!!内子町の旅!!!!!
2019.08.29
皆様こんにちは。愛媛トヨペット今治店営業スタッフの井上です。
今回は私が内子町にプチ旅行をしてきたので、内子町のオススメスポットの紹介をしたいと思います。
まずは皆様も一度は聞いたことがあると思いますが、内子町の道の駅、フレッシュパークからりに行きました。私も何度か足を運んだことがありますが、たくさんのお店があってお子様連れでもオススメのスポットです。
その中でも今回オススメしたいのが暑い夏にピッタリのジェラート屋さんと、手作りのパンが楽しめるパン工房です。皆様もからりに行った際にはぜひ食べてみてください。
フレッシュパークからりのホームページはコチラ
続いて内子町に行きました。木造建築の家が多くてとても歴史を感じる街並みです。
その中でも2016年に創建100周年を迎えた内子座がオススメスポットです。狂言等様々な催し物が行われていますのでご家族で行ってみてください。
内子座と催し物の詳細はコチラ
帰り道には峠たこ焼きという内子市民なら知らない人はいないぐらい有名なたこ焼き屋さんがあります。たこ焼きは450円でこのボリュームです。味も間違いないです。ぜひ帰り道に食べてみてください。
峠たこ焼きの詳細はコチラ
皆様も自然豊かな内子町にぜひ行ってみてください。
お車のご相談は愛媛トヨペット今治店へどうぞ!

今治店 夏の風物詩! おんまく祭り!!!
2019.08.17
皆様こんにちは。今治店営業の倉田です。今回は私が今治のおんまく祭りにいってきたので、そのときのことをご紹介します。
まず、皆様気になっていると思いますが、おんまくという言葉の意味ですが、めちゃくちゃ、いっぱい、おもいっきりという意味がありまして、今治ではポピュラーな言葉となっております。
開催時期ですが、毎年8月の最初の土日に行われていて、今回は8月3日(土)と8月4日(日)に開催されました。今回で説明しますと、8月3日は本祭りと呼ばれ、8月4日は後祭りと呼ばれます。8月3日は開会式や今治伝統の継ぎ獅子と呼ばれる郷土芸能の競演や今治お祭り音頭などがあります。8月4日は、しまなみ海道太鼓の合同演奏やメインともいえるおんまく花火の打ち上げがあります。
今回写真を撮ってきたのは、GINZA商店街のアーケードで行われるお祭りの様子です。ダンスや演奏が行われたり、屋台なども出ていて大勢の人が集まります。
それからメインのおんまく花火を撮ってきました!松山の三津浜で打ち上げられる三津浜花火大会と同じぐらいの規模の花火大会です。愛媛ではおんまく花火と三津浜花火大会が有名です。夜空に舞う花火の音と迫力に酔いしれました。
ぜひ皆様も来年はご家族、ご友人と一緒に足を運んでみてください。
おんまく祭りのホームページはコチラ
愛媛トヨペット今治店のホームページは↓↓をクリック!

32ページ(全38ページ中)