ICS体験会 IN 宇摩自動車教習所
2018.11.25
皆さん、こんにちは!店頭スタッフの石川です!!
本日はICS体験会開催のご案内と 三島川之江店のスタッフレクレーションの様子を少しだけお届け致します!!
どうぞ最後までお付き合いくださいませ(^^)/
ではさっそくですが!!!
四国中央市の宇摩自動車教習所さんにて12/2(日)、ICS体験会を開催致します!!
ICSって何のこと??という方もいらっしゃるかと思いますので、少しだけ説明します。
ICSとは!!
正式名「インテリジェントクリアランスソナー」のことです。
駐車時や低速走行時におけるアクセルペダルの踏み間違いや踏みすぎなどによる急発進、およびシフトレバーの入れ間違いなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。
イメージは画像のような感じです!ぜひクリックして拡大してみてください↓
しかし!なかなか普段は体験できないですよね。。
そんなICSを同乗体験できるイベントを、宇摩自動車教習所さんにて開催することになりました!!
画像をクリックするとイベント内容が詳しく表示されます↓
参加無料!!ご予約等も必要ございません!!
ICS体験会以外にもピザやグリルチキンなどの出展店舗がでたり、ドライビングコンテストも開催予定で、楽しいイベント内容となっています。
実は前回も開催致しましたが、大変ご好評頂いたので、また今回開催することとなりました。
ちなみに前回のICS体験会の様子はこちらからご覧ください。
皆様、ぜひこの機会にご参加ください♡
続きまして、、、
先日、三島川之江店のスタッフレクレーションで訪れた、徳島・高知観光の様子も少しだけお届けします!!
サービススタッフ 亀岡さんによるバスガイド付き、そして営業スタッフ 大西さんによるカラオケBGM付きの贅沢なレクレーションに行って参りました(^^♪
写真もたくさんとりました♪
徳島ではかずら橋を渡り、渡った先であめごやあゆを堪能しました!!
紅葉もとても綺麗で、大自然に癒されてきました~♪
高知ではひろめ市場でかつおのタタキを堪能しました♪
\
肉厚でとってもおいしかったです!(^^)!
他にもひろめ市場や高知で、おススメの美味しいものがあれば、皆様ぜひ情報お願いします♡
美味しいものを食べて、大自然にも癒されて、三島川之江店スタッフ一同、さらにパワーアップして皆様のご来店をお待ちしております!!今後とも三島川之江店をよろしくお願い致します!!
店舗情報はこちらです↓

プリウスの魅力を「三島川之江店」の大成が語る
2018.11.10
みなさんこんにちは!三島川之江店の安藤です☆
今回の記事は少しいつもの車の紹介や、イベントのご案内から一歩おきまして・・・・
私の選ぶとっておきの車と言う内容でご紹介したいと思います(●´ω`●)
車屋さんが選ぶ車や乗っている車、どんな風にドレスアップをしているのか?等
とお客様よりご質問頂くことがございます!
そこで、三島川之江店は整備スタッフの大成さんより自慢の愛車のご紹介をしたいと思います"
少し、熱く語りますので長丁場ですがお付き合い下さい♡
まずは自己紹介から・・・
大成脩平と申します!
乗っている人間より車の方が断然かっこいいです。
でも今回は愛車の紹介と言うことで、少しだけカッコつけてみました(*‘∀‘)笑
お付き合い宜しくお願い致します!
◎大成さんのオススメする車は....
プリウス(ZVW50)
です♡
◎オススメする車の3つの理由
1.燃費
2.引き締まったデザインと存在感を増すモデリスタのエアロ
3.乗り心地の良さ
以上の3つを理由とし、上げさせて頂きます☆
では、なぜこの3つなのかをご説明したいと思います"
1.燃費
移動距離を気にせず走る自分には、1番ありがたい点です。
つい先日も、近場のオートバックスに行きたいと思い車を走らせたのですが、あまりの乗りごごちの良さや、
燃費がどこまで伸びるか試したくなり、思わず神戸まで行ってしまいました(◎_◎;)
さすがに、スタッフの人達にビックリされてしまいましたが・・・笑
今回のプリウスは、とにかく燃費が良いです!カタログ値(障害物なし)では37.2Km/L走るところ
自分の実走行では最高27.0Km/Lまで伸びました(゚д゚)!
運転の仕方や、季節、道路の形状など様々な条件があっての燃費となります!
必ずしも出る燃費ではないので、この数字を見たときとても嬉しかったです(^^♪
実は、前にもプリウスに乗っていたのですが、その時のプリウスより、加速も良く、スイスイ走ることができます!
燃費の良さは、もちろん街乗りでも実感頂けると思いますが、高速を利用して遠方へ出かける程、実感できると思います。
2.引き締まったデザインと存在感増すモデリスタのエアロ
外観のデザインは全体的に鋭い仕上がりになっています!
鋭いだけでなく、美しさも感じていますヽ(^o^)丿
今回の購入はこのモデリスタのエアロが1番の決め手です!!
これはエアロなしのタイプの画像です。(カタログより抜粋)
これはエアロありのタイプの画像です。(愛車を載せちゃいます!)
もちろんエアロなしのタイプも良いお車ですが、私は買うなら絶対付けたいと最初から思っていました!
このエアロの美しさや鋭さ、カッコよさが掛け合わさってプリウスのデザインを引き立てていると感じております☆
乗り心地の良さ
ここは格段に進化したポイントです!!
乗り心地のよさに感動したと言っても過言ではない・・・・
ツーリンググレードになると、シートヒーターがついてくるのでこれまた嬉しい装備です!
じんわり、お尻と腰回りが暖かくなってきて、長距離のドライブや、
寒い時期などとても快適に乗ることができます(^v^)
もはや、リラックス効果をもたらしているのではないでしょうか・・・・(゚д゚)!
プリウスの他のグレードと大成さんが買ったモデルの違い
ここからはまたまた安藤がお送りします!
宜しくお願いします!
プリウスには細かく分けると、7つのグレードがあります。
*Aプレミアムツーリングセレクション
*Aプレミアム
*Aツーリングセレクション
*A
*Sツーリングセレクション
*S
*E と言うグレードで販売されております
ここで少しだけグレードの違いを説明したいと思います!
まずはどんな外観で、どれくらいのお値段かをざっくりではありますが、ご紹介したいと思います!
Aプレミアム"ツーリングセレクション"
メーカー希望小売価格 3,199,745円~(2WD)
Aプレミアム
メーカー希望小売価格 3,107,455円~(2WD)
A"ツーリングセレクション"
メーカー希望小売価格 2,926,800円~(2WD)
A
メーカー希望小売価格2,777,563円~(2WD)
S"ツーリングセレクション"
メーカー希望小売価格2,628,327円~(2WD)
S
メーカー希望小売価格2,479,091円~(2WD)
最後にE
メーカー希望小売価格2,429,018円~(2WD)
種類が多いので、パッと見て、どれがどのように違うか分かりにくいですよね・・・(◎_◎;)
お値段も、選ばれるボディのカラーなどで変わってくるので、ざっくりとしかお伝えできずすみません。
簡単に見分けのつく違いとしまして、このお写真はどうでしょう??
外観で目の行きやすいタイヤの部分です!
今までご紹介した記事の中にツーリングセレクションと良く出てきていたかと思いますが、
アルミホイールが特徴的です!
写真を拡大すると見やすいのですが、ツーリングセレクションは、星形のアルミホイールになっております。
タイヤが他のグレードは、15インチのアルミホイールや、ホイールキャップなのですが、
ツーリングセレクションは17インチのアルミホイールが最初から付いています。
他にも、バンパーの形が違います!
①がツーリングセレクション専用のリヤバンパーです
通常のプリウスより、スポーティーな雰囲気で作られております。
内装でも本革を使っているグレードもあったりなどと、まだまだたくさんの違いがあります!
しかし、ここでの説明はとっても長くなってしまうので、是非お店にお問い合わせ下さい♡
このブログの最後にお店のホームページと試乗のご予約ページを貼っているので、そこから情報をGETしてくださいヽ(^o^)丿
ちなみに大成さんはS"ツーリングセレクション"グレードのプリウスに乗っております!
S"ツーリングセレクション"のことなら是非、大成さんに聞いてみてください☆ミ
さて、なぜ大成さんがここまでこだわってプリウスを購入したのか、本人にお話を聞いてみたいと思います!
(以下 大成さんからの声)
個人個人、車に対する思い入れはそれぞれあるかと思います。
自分自身、この車と共に時間を過ごす毎に、愛情が増しております。
特別目立つカスタマイズをしている訳ではありませんが、車の中で音楽を聴くのが好きなので、
新車購入時にアルパインのナビを選択し、後々スピーカーを交換、サブウーファー取り付けをして、
自分好みに仕上げました。
もしよかったら、写真をみてみて下さい!
取り付け前のスピーカー
取り付け後のスピーカー
こんな感じに取付しております!
スピーカーを交換することによって、音の透明感と臨場感が増し、ドライブするのが更に楽しくなりました!
今となっては、車の中が一番落ち着ける環境に思えるほどです。
日常生活で、何か嫌なことがあった時や、誰にも邪魔されず一人になりたい時、
気づけばプリウスの中にいます。もはや、自宅以上のプライベートルームです。
プリウスの中にいると、そういったマイナスの気持ちになった時でも、自然とまた頑張ろうとプラスの気持ちになれるのです。
たかが車かと思われるかもしれませんが、自分にとっては大事な相棒です。
この車と、あとどれだけの時間を共にできるか分かりませんが、
春夏秋冬、それぞれの思い出を一緒に作って行きたいです。
最後になりますが、どうかこの記事を読んで頂けた方々も素敵な車と出会い、素敵な時間を過ごして頂けたらなと思います。
長丁場、お付き合い頂き、ありがとうございました☆ミ
是非、私の車をお店まで見に来て下さい(●^o^●)
もちろん私の車以外にも、お気軽にご試乗やお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先は・・・↓↓
たくさんのお問い合わせやご試乗予約、心よりお待ちしております!!

三島川之江店ICS体験会の結果報告~☆ミ
2018.10.11
みなさんこんにちは!三島川之江店の安藤です☆
連続での台風も過ぎ、肌寒いような、暑いような良く分からない天気が続きますが、
お変わりないですか??
もう少しで秋祭りが始まりますね"
天気が晴れることを願ってあと数日過ごしましょう♡
さて、先日開催されたICS体験会がどんな感じだったかご報告したいと思います(^^♪
その前に少し振り返りを・・・
前回のご案内記事はこちら
ではでは、当日の風景をまずお送りしたいと思います!
ジャジャ~~~ン"
午前中は生憎の天気でしたが、何とか午後にはお天気も回復・・・
残念ながら、台風の影響もあり、時々突風に煽られましたが、たくさんのお客様が体験に訪れてくれました!
悪天候の中、本当にありがとうございます!
子供さん向けのお菓子釣り大会も何とか宇摩自動車教習所のスタッフの皆様にお手伝い頂き、開催することができました(^^♪
三島川之江店自慢の、高松店長が優しく見守る中子供さん必死に取っていました(●´ω`●)
写真を見ているだけでも微笑ましい・・・・♡
お子さんも楽しんで頂けたようで、一安心(*^_^*)
最初の開催日から急な延期になったにも関わらず、体験に来ていただけたこと本当に嬉しく思います!
また、宇摩自動車教習所様、四国中央警察署の皆様、悪天候にも快く対応下さり、
白バイ、パトカー等のデモンストレーションを開催していただきありがとうございます!
なかなか近くで見ることができない白バイとパトカーに子供達も釘づけでした!
また、これは私たちも知らなかったのですが、
四国中央市は後部座席の子供のシートベルト装着率が県内ワースト1 らしく、
トラック、パイプ椅子、コーンを使い、シートベルトの装着あり、なしのデモンストレーションも行われました
その時の様子がこちらです
交通課長の熱のこもった説明があり、装着のお願いがありました。
お客様も実体験ではありませんが、デモンストレーションを見て何か感じ取られたようでした。
確かに、自分が注意していれば防げる事故もありますが、万が一もあります。
そんな時にこうしておけばよかった・・・等と言うことが無いよう細心の注意をしましょう!
今回イベント企画担当した営業の槙本より当日の感想があるのでここでお伝えしたいと思います(*‘∀‘)
営業の槙本です!
延期開催で縮小になった今回のイベントでしたが、生憎のお天気にも関わらず、多くのお客様に体験して頂くことが
できました。体験したお客様は一様に、技術の進歩に驚いていました。
これからも日進月歩で進化していく、新車の素晴らしさをこういった体験型で伝えていけたらいいなと思いました。
次回の開催予定はまだ未定ですが、次回もたくさんの人に体験頂けるよう計画したいと思います(^^♪
長々となりましたが、最後までお付き合いありがとうございます☆ミ
最後に・・・
今回体験車として使用した車は、新型シエンタです!
シエンタについて詳しく知りたい、どんな車なの?と思って頂けると嬉しいです☆
ちなみにシエンタについてご紹介ページを貼っております(●´ω`●)
シエンタとは・・・ 是非クリックしてみて下さい♡
実際に乗ってみたい、カタログがほしいとなりましたらいつでもお問い合わせ下さい♡
もちろんシエンタ以外のお車でも大丈夫です!
どしどし、お待ちしております☆ミ

三島川之江店ICS体験会開催!! IN宇摩自動車教習所さん
2018.09.25
みなさん こんにちは!
いつも三島川之江店のブログをご覧いただき、ありがとうございます!!
本日は店頭スタッフの石川が担当致します(^^)/どうぞ、宜しくお願いします♡
ではさっそくICS体験会のご案内を!!!と行きたいところですが、、、
少しだけ前回の記事の話をさせてください。
皆様、前回の記事【シエンタ買うなら愛媛トヨペット三島川之江店!!まずは購入する前に知りたい特徴編】
はご覧いただけましたか?
まだの方はぜひぜひこちらからお願いします♡
こちらです♡
↑↑↑
そして、前回の記事の予告通り【シエンタの安全装備】についてお伝えします!!
シエンタの安全装備はいくつかあるのですが、今回は中でも【踏み間違い時サポートブレーキ(インテリジェントクリアランスソナー)】にスポットをあててお伝えします!
踏み間違い時サポートブレーキとは
目の前の壁やガラスなど、障害物との衝突の緩和を最優先に、ドライバーがアクセルを踏んでもブレーキを自動でかける装置です。
みなさんこんな経験はありませんか?
コンビニなどの駐車場に入れようとしてアクセルとブレーキを踏み間違え!!!
そんなときに警報とブレーキで衝突を緩和し、被害軽減をサポートしてくれます!
その踏み間違い時サポートブレーキが実際に体験できるイベントを、
9月30日(日) 宇摩自動車教習所さんにて開催します!!
※台風の為 10月6日(土)へ変更になりました!!申し訳ありません。
↓↓下の画像をクリックすると詳しい内容が表示されます!
その他、催し物もあります。
※また、一部イベント内容に変更があります。詳しくはスタッフへお尋ねください。
小さなお子様は体験ができないので皆様が体験中にはお菓子の釣り大会を用意しています(^^)
(スタッフにて試し釣り中、、、)
皆様のご来場、スタッフ一同お待ちしております♡
また、なにかご不明な点などございましたら、是非お店までお尋ねください!!
お店の情報はこちら↓

31ページ(全32ページ中)