【車両情報】トップタウン宇和島☆カローラクロス!どこが変わった??
2024.01.14
こんにちは!トップタウン宇和島☆ 堀池です。
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年も皆様のご要望にお応えできるようさらに精励してまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
今回は10月18日に一部改良になったカローラクロスについて
『グレード』、『パワートレイン』、『外装』、『内装』、『安全機能』の5つに分けてお伝えしていきます!
ボリュームがありますので、『安全機能』編は次回ブログにてお送りします(*'▽')
さて、皆さんに問題です!!
どちらが一部改良後のカローラクロスでしょうか!!???
、、、正解は右側!白の車両が一部改良後のカローラクロスです!
トップタウン宇和島では一部改良後のカローラクロスの試乗車がございます( ^ω^ )
では、さっそくいってみましょう(^^)/
★『グレード』
以前のカローラクロスはハイブリッド車・ガソリン車共に4つのグレード構成でしたが、一部改良に伴いガソリン車のグレードが3つに変更になりました。
ハイブリッド車 Z / S / G / G“X”
ガソリン車 Z / G / G“X” ※Sグレードは廃止
★『パワートレイン』
(パワートレインとは、エンジンまたはモーターの動力を変速機、ドライブシャフトを通じて車輪に伝達する主要なシステムのことです。)
ハイブリッドシステムはノア・ヴォクシーから採用された第5世代になり、旧型に比べ出力&燃費がアップしました♪
◆燃料消費率(国土交通省審査値)
HEV <2WD>
WLTCモード※¹ 26.2㎞/L → 26.4㎞/L
< E-Four>
WLTCモード※¹ 24.2㎞/L → 24.5㎞/L
GAS < 2WD>
WLTCモード※¹ 14.4㎞/L → 16.6km/L
また、ガソリン車の排気量が1.8L→2.0Lとなり燃費性能がかなり向上しました。
※¹燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境や運転方法に応じて燃料消費率は異なります。
★『外装』
◎フロントのカローラのエンブレム・リアのトヨタエンブレムが変更されました。
以前はハイブリッド車ではフロント・リアのエンブレムに青色が使われていましたが、今回の改良でガソリン車と同じエンブレムになりました。
フロントエンブレムは黒色に、またリアのエンブレムはトヨタエンブレムのみで塗装なしになりました( ^ω^ )
◎ボディーカラーが変更に!
マッシブグレー(1L6)が追加されました!(アバンギャルドブロンズメタリックがなくなりました。)
また、ツートンカラーが新たに追加!
①アティチュードブラックマイカ(218)×プラチナホワイトパールマイカ(089)【2PS】※¹
②アティチュードブラックマイカ(218)×センシュアルレッドマイカ(3T3) 【2YD】※¹
③アティチュードブラックマイカ(218)×マッシブグレー(1L6) 【M10】※²
※ツートンカラーはハイブリッドZグレードは全色選択可能、ハイブリッドSグレードは①と③のみ選択ができます。
※¹ 77,000円のメーカーオプション
※² 55,000円のメーカーオプション
★『内装』
◎内装色“ブルー”が追加(本革×ファブリック)
※ハイブリッドZグレードかつボディーカラーをツートンカラーを選択いただいた場合に限り選択できます。
◎メーターパネルがZグレードで7インチから12.3インチに!
Zグレードのメーターパネルが12.3インチとフル液晶になり、ハイブリッドSグレードに7インチのメーターパネルが標準装備になりました。
◎最新のコネクティッドナビ搭載可能に!
全グレード8インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)が標準装備
ZとSグレードのみ10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus【車載ナビ有】にアップグレードできます。(ドライブレコーダー前方+バックガイドモニター録画機能付き、ETC2.0ユニットとセットで 126,500円のオプション。)
今回はここまでです。
次回のブログで、カローラクロス『安全機能』をご紹介いたします。
当店の新型カローラクロスの試乗車スペックはこちら↓
ご試乗ご来店お待ちしています。
ご試乗希望のお客様は事前にご予約いただくとスムーズにご案内できますので、事前のご予約をいただきますようお願い致します。
試乗予約はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

【サービス情報】トップタウン宇和島☆JAFと自動車保険のロードサービスの違い!!!
2023.12.24
こんにちは。愛媛トヨペット トップタウン宇和島、堀池です。
もう少しで2023年も終わってしまいますね。
みなさん年末年始の予定は決められましたか?
コロナも緩和し、今年こそは家族全員揃っての年末年始楽しみましょう(^^)/ ということで大切なお知らせです♪
誠に勝手ながら下記の期間中、愛媛トヨペット全店お休みさせていただきます。
お客様に大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
休業期間:2023年12月29日(金)~ 2024年1月4日(木)
休暇明けの2024年1月5日(金) は午前9時30分より営業いたします。
⇊休業期間中の事故・故障のお問い合わせはこちらをご覧ください⇊
【お役立ち】事故!故障!車屋さんが休みの時の対処法!!
さて突然ですが、車の事故や故障などのトラブルが多い時期はいつだと思いますか?
、、、年末年始であるこの時期”冬場”だそうです。
気温が低くなる時期は、雪や道路の凍結によるスリップでの事故やバッテリーが上がりやすくなったりとトラブルが多いです。実際、ロードサービスの出動が多いのが11月~2月の今の時期といわれています。
そこで活躍するのが【日本自動車連盟】通称“JAF(ジャフ)”です!
お車お乗りの方は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか('ω')
GWや夏季休暇、年末年始の長期休暇中のトラブルは販売店スタッフでは対応できない時もあります。。。
、、、という事で今回は24時間365日いつでも!どこでも!利用できるJAFのロードサービスと自動車保険のロードサービスの違いについてのお話です(*'▽')♪
JAFに関するブログは他店でも掲載されておりますので是非ご覧ください↓↓
大洲店:便利なJAFアプリと使い方をご紹介します!!🚘✨
今治店:JAF の会員になるとどんないいことがあるの??&クリスマスツリー出しました✨
お客様の中には、「自動車保険のロードサービスがあるから大丈夫」「ロードサービス呼んだことないから」「お金がかかるから、、、」とお考えの方もいらっしゃると思います。
しかし、自動車保険とJAFには大きな違いがあります!
保険は「クルマ」を対象
JAFは「人」を対象
にかけるものということです。
そのため、JAF会員であれば友人や家族の車に同乗しているだけでも!レンタカーなど、マイカー以外の車両運転中でのトラブルでも!ロードサービスをお使いいただけます!(一部例外になる場合もございます。)
また、車以外のバイクや原付でもOKです( ^ω^ )!
自動車保険のロードサービスでは契約期間中の利用回数に制限があることが多いですが、JAF会員は年に何回利用しても原則無料で様々なサービスが受けられます。
例:バッテリー上がり、キー閉じこみ、燃料切れなど
※バッテリーやガソリンなどの部品・油脂・燃料代は実費。
※けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円実費。
※作業内容は一例となります。
※作業内容によっては有料となる場合もあります。
また、JAF会員なら自動車保険のロードサービスでは対応していない作業も行えます。
例:自然災害に起因した事故、故障(地震、津波など)、雪道・ぬかるみからの引き上げ、タイヤチェーンの脱着、パンク応急処置、走行可能で異音・異臭などのトラブル点検など
保険のロードサービスではまかないきれない所をJAFならたくさんカバーしてくれるので良いですね♪
さらに、JAF会員限定でタイヤのパンクやバースト等で走行不可になりスペアタイヤがない場合やスペアタイヤがパンク等で使用できない場合にタイヤの貸し出しサービスもしております。
★タイヤ貸し出しサービスの流れ
1.タイヤのトラブルでロードサービスを呼んだ際、現場でタイヤの状態や利用条件を確認し、お客様が希望される場合に貸し出し用タイヤを取付けます。
2.お客様は貸し出し用タイヤで最寄りの自動車販売店などに自走します。
3.タイヤの交換などの処置を受けた後、JAFへ貸し出し用タイヤを以下のいずれかの方法で返却します。
◎返却方法
・宅配で返却…宅配で指定の返却先に送る。
・基地に直接返却…JAFの基地にお客様が直接ご返却。
・自動車販売店等に預ける…現場のJAF隊員に確認してください。
※返却方法は状況により指定させていただく場合があります。
※タイヤ返却にかかる費用は実費負担
※2輪車は対象外
※一部対象外の地域あり
最近の車はスペアタイヤがオプションなので、選択されないお客様が増えてきました。スペアタイヤを車に積んでいない方にもJAFへの加入はオススメです♪
また、タイヤパンク保証も組み合わせるとトラブルからタイヤ交換まで実質無料で対処できるので、もしもの時でも安心です。
タイヤパンク保証が気になる方は別のブログで紹介しておりますのでぜひ併せてご覧ください↓↓
【サービス情報】トップタウン宇和島☆タイヤ1本のパンクでも4本の保証!?タイヤパンク保証のご紹介
、、、いかがでしたか?
車での移動が多くなるこの時期!もしもの時の為にぜひJAFへの入会を検討して頂けたらと思います。
少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
では今回はこの辺で♪
みなさま良いお年をお過ごしくださいませ( ^ω^ )☆
店舗情報はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

【店舗情報】トップタウン宇和島☆期間限定ドリンクのご紹介とクリスマスツリー飾りました♪
2023.12.08
こんにちは。トップタウン宇和島☆CAやまおです(*'ω'*)
いつも愛媛トヨペットのブログを読んでいただきありがとうございます♪
みなさんが楽しみにしてくださっている、今回の期間限定ドリンクは、、、
🎄クリスマスツリーラテ🎄
まっちゃラテにホイップ!
チョコソースといちごパウダーをトッピング♪
12月といえば、“クリスマス”!
クリスマスツリーをイメージしたドリンクです。
♡ホットチョコレート♡
あまーいココアにホイップをのせて、ハートのマシュマロをトッピングしました♪
ご来店の際には、ぜひご賞味ください(^^)/
毎年みなさんが楽しみにしてくださっている、クリスマスツリー!!!
じゃじゃーーーーん!
飾り付けの様子を今年もタイムラプスで撮影しております!
インスタグラムに投稿しておりますので、ぜひ!ぜひ!ご覧ください(*'▽')!!!
⇊インスタグラムはコチラの画像をクリック⇊
そして今回は、もうひとつみなさんへお知らせがございます♪
“2023年 全日本ジムカーナ選手選PN1クラス”において、
ETPグループより車両提供するなど応援しています愛媛の朝山崇選手が見事、優勝され年間チャンピオンになりました。
優勝に導いた車両を只今、トップタウン宇和島で展示しております!
展示予定期間は2023年12月26日までです!
なかなかお目にかかれない車ですので、この機会に是非ご来店ください!
みなさまのご来店、スタッフ一同お待ちしております。
では、今回はこの辺で(^^)/
クリスマスツリーラテとホットチョコレートを提供している店舗情報はこちら↓↓
クリスマスツリーもぜひ見に来てください( ^ω^ )
過去のブログ一覧はこちら↓↓

【サービス情報】トップタウン宇和島☆オススメのボディコーティング!
2023.11.20
こんにちは。トップタウン宇和島☆営業スタッフ堀池です( ^ω^ )!
日が落ちるのも早くなり、朝晩が寒い季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか。
寒がりな私は、朝なかなかベッドから出られず辛い今日この頃です。
みなさまも体調管理にお気を付けください。元気が一番!(^^)!
さて、今回は私がいつもお客様にオススメしている“ボディコーティング”についてお話します(^^♪
まず、ボディコーティングとは、車の塗装面をガラスや樹脂などの成分で覆うことを言います。
よく『ワックスと何が違うの?』と聞かれますが、ワックスの大体は石油や植物由来のロウが主成分で、主に塗装面のツヤ出し、撥水効果や紫外線などから守る為に使用されますが持続期間が1カ月程で定期的に施工しないと効果を持続できません。
しかし、ワックス特有の深いツヤは魅力ですよね(*'▽')
ボディコーティングは、ワックスと同様の効果に加え持続期間も2年~5年以上と長くお手入れも簡単!専用の溶剤で洗車後にサッと拭くだけですが、施工時に当社では5~25万円程の価格でワックスがけよりも高価な商品になります。
今回は、当社でお取り扱いしている中央自動車工業株式会社のコーティングをご紹介させていただきます。
現在、中央自動車工業株式会社のボディコーティングで取り扱いしている商品は『グラスコーティング ガードコスメSP』、『CPCプレミアムコーティング ダブルGN』、『CPCプレミアムコーティング エクスGN』の3種類です。
では、それぞれの特徴をお伝えしていきます(^^)/
★グラスコーティング ガードコスメSP
強固なガラス層の中にフッ素化合物の層を合わせたコーティングで見栄え良し!フッ素化合物の層で汚れが付きにくく洗車もかなりしやすくなります!!
★CPCプレミアムコーティング ダブルGN
2層のガラス質被膜層で膜厚感のある光沢と高級感のある輝きを実現。魅力高い耐久性とパワーアップした滑力が魅力!愛車をもっと綺麗に見せたい方、綺麗な状態を長持ちさせたい方におすすめの商品です!!
★CPCプレミアムコーティング エクスGN
3層のガラス被膜で愛車を傷や汚れから守り、ダブルGNよりもさらに高い耐久性も備えた最上級のボディーコーティング。濡れたような深みのあるツヤと防汚効果を長時間維持します。付けておいたら間違いなしのコーティングです。
ボディコーティングは新車購入時以外でも中古車購入時や普段乗られているお車に施工できますが、新車を注文して頂くタイミングに付ける事をおすすめします。
コーティングせずに暫くの間使用すると洗車時や走行中に細かい傷が付き、汚れやシミが固着する恐れがあるからです。
私も洗車をしますが、ボディコーティングが付いているのと付いていないのでは塗装面のツヤと水の拭き取りや水の滑水が目に見えて違います。新車は長い間綺麗にで乗りたいですよね♪
↓新車時の施工表はこちら↓(2023.11現在)
新車の塗装は繊細な状態で花粉や微細なゴミなどのダメージを受けやすいのでそれらのダメージを軽減できます!
また、海の近くや雪が降る地域にお住まいの方は塩害や融雪剤のダメージも軽減できるため強くオススメします。
ブラック系やレッド系のボディーカラーは小傷が目立ちやすいためボディコートをして損はないと思います。
その中でも特に下記の色に当てはまる方は是非ご相談下さい( ^ω^ )
レッド系
☆ファイヤークォーツレッドメタリック
☆センシュアルレッドマイカ
☆エモーショナルレッドⅡ、Ⅲ
☆スパークレッド
ブラック系
☆グリッターブラックガラスフレーク
☆アティチュードブラックマイカ
☆ブラックマイカ
☆プレシャスブラックパール
☆スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
☆ブラック
現在、車を注文して頂いている方や洗車をもっと楽にしたい方はコーティングについてご検討してみてはいかがでしょうか('ω')
では今回はこの辺で♪
私、堀池がいる店舗情報はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
過去のブログ一覧はこちら↓↓

3ページ(全36ページ中)