【車両情報】ToP Town宇和島☆ヤリス試乗レポート!!
2020.06.06
みなさんこんにちは☆ToP Town宇和島のサービスマネージャーの渡辺と、シャープマスクが当たった店頭スタッフのカメダです☆
愉快な仲間たちの松本さんと宇都宮さんは6月1日の異動で新しい地へと旅立って行きました・・・。松本さんと宇都宮さんにとってToP Town宇和島では最後となるブログで、渡辺の「GO!!」の元、ヤリスの試乗に行っていただきレビューしてもらいました(*’ω’*)!
ヤリスの歴史・オススメポイント紹介については【車両情報】ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!をご覧ください♪↓↓画像をクリックすると該当ページへ飛べます♪↓↓
気になるヤリスの実燃費は【車両情報】ヤリス第3弾☆ヤリスの実燃費を調べてみた!ご覧ください♪↓↓画像をクリックすると該当ページへ飛べます♪↓↓
ToP Town宇和島のヤリスの試乗車は
グレード:HYBRID G 1.5L 2WD
カラー:アイスピンクメタリック
メーカーオプションとしてトヨタチームメイト[アドバンストパーク(パノラミックビューモニター付)][ハイブリッド車にメーカーオプション]が装備されています☆
カメダ)それではいってらっしゃーい♪
👇試乗レポート👇
【加速】
宇都宮)スイーーーっと加速する・・・!直列3気筒のエンジンとは思えない発進と加速!!普段アクアに乗っていますが、アクアよりも走るなと思いました!
▶1.5Lハイブリッドシステム搭載☆(エンジン型式:M15A-FXE) トヨタ初2019年12月現在
他の1.5Lハイブリッドシステムのエンジンとは異なります。電気系・機械系損失を大幅に低減し、ハイブリッド世界トップレベルの低燃費を実現しました♪
▶1.5Lダイナミックフォースエンジン搭載☆ トヨタ初2019年12月現在
【乗り心地】
宇都宮&松本)静粛性がすごい。振動も少なくとても静かでびっくりしました!
▶低重心&高剛性ボディ
コンパクトカーでTNGA(ティーエヌジーエー)プラットフォームを採用したのはヤリスが初!!軽量でありながら高い剛性を備えたボディの採用により、安定感に優れた新たなコンパクトカーの走りを追求!プラットフォームとは車の骨格部分を指しています。TNGAとは「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー」の頭文字に由来しており、プラットフォームそのものの名称ではなく、車づくりや仕事の進め方の方針を示しているものです。つまりTNGAプラットフォームとは骨格を見直したものです(^_-)-☆
【機能】
宇都宮)ロードサインアシストで道路標識を読み取ることで、マルチインフォメーションディスプレイに表示されるので見落としがちな標識にも気づけるのがいい。
▶ロードサインアシスト
標識をカメラで認識して、マルチインフォメーションディスプレイに表示します。速度規制値を超えた場合などには、表示の点滅などでお知らせする機能もあります☆
松本)駐車支援システムのアドバンストパーク使ってみたけど、何あれ!すごい!!!勝手にハンドルが動くし、前進も後退もするし、ちゃんと駐車できた!!!(興奮気味)
▶実際にアドバンストパークを操作してみた様子がインスタグラムのストーリーのハイライトにありますので気になった方はぜひご覧ください♪
【使いやすさ】
宇都宮&松本)アドバンストパーク使うのは最初は難しいと感じる人もいるかもしれないな~。駐車する場所の指定がうまくできないときがある・・・。(早田副店長もそれで手こずっていました☆ベースボール中川は一発でした。)あとは、ハンドルにたくさんボタンがあるから、最初はこれなんだろうって感じになるね。慣れればハンドルの部分だけで色々操作できるから便利だと思う!
▶使い方が分からない方は、営業スタッフが丁寧に教えますので不安に思わなくても大丈夫ですよ(^_-)-☆
【室内空間】
宇都宮)前席は何も感じなかったけど、後部座席に大人2人が乗るのはちょっと窮屈だな~・・・。
▶コンパクトなボディにギュッと凝縮しているため、全長は3.940㎜、ホイールベース2,550㎜、全幅1,695㎜、全高1,500㎜、低重心のため目線が低いこともあり、後部座席に乗ると少し窮屈に感じるかもしれません・・・(;´・ω・)ただ、全長3,940㎜ということでフェリーに乗せるのであれば4m未満料金で乗せることが可能です☆私カメダが後部座席乗ってみましたがすごく窮屈!という風には感じませんでした!女性や小柄な男性、お子様が乗るのであれば問題ないと思います☆
松本さん、宇都宮さん、率直な意見をありがとうございました!新しい店舗でも頑張ってください♪
☆新企画☆カタログの真似をやってみよう!
👆ヤリスの真似カタログを撮影してみました☆(左からRAIZE&カメダ・YARIS&イサミ・AQUA&愛媛トヨタ戸田さん、石川マネージャー)さすがにYARIS3台は揃えることができなかったのでコンパクトカーのRAIZEとAQUAにしてみました٩(・ω・ )وこのような時期だからこそ皆様に楽しんでいただける、自分たちも楽しめる企画を、と考えました!
👆比べるとこのような感じです!(思ったよりもクオリティ高く作れて満足しております(*’ω’*)ルンルン)これから他のカタログの真似も撮影していきたいと思っていますのでお楽しみに☆インスタグラムにも投稿しています♪
では今回はこの辺で・・・♪
今回松本さんと宇都宮さんが試乗したヤリスを試乗されたい方はこちらから予約ができます♪↓↓
店舗情報はこちら↓↓
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ アドバンストパークを実際に使用してみた様子がストーリーのハイライトにあります♪
★フェイスブック
前のブログ→47.【店舗情報】圧巻のミニカーとシトラスリボンプロジェクトについて☆
次のブログ→49.ゴルフバッグはいくつ積み込めるのか!!!

【店舗情報】圧巻のミニカーとシトラスリボンプロジェクトについて☆
2020.05.29
トップタウン宇和島 店頭スタッフのイサミです☆ステイホーム休暇中に、後輩のカメちゃんからもらったジャイアントカプリコを食べようと思ったら、顔がありました。カプリコをよく食べるカメちゃんは当たったことがありませんが、シャープマスクは当たりました。
(このあとおいしくいただきました。🐢サインは見事に分裂↑)
今回は2本立て♪ミニカー自慢とじわじわ浸透してきているシトラスリボンプロジェクトについてお伝えしていきます(*´ω`*)
まず、2020年5月8日ついに、併売(へいばい)化がスタートしました!
ちょっとだけおさらいですが、トヨタ系の販売店は「トヨタ」「トヨペット」「ネッツ」「カローラ」があります。そして、その販売店で「専売(せんばい)車(その系列店でしか販売していない車両)」がありました(トヨペットならアルファードやハリアー、トヨタならクラウンやランクルなど)。
それが、今回「併売」となり、どのトヨタ販売店に行っても、同じ車種が買えるようになりました!(一部車両を除く)
詳しくはこちらのブログをどうぞ☆➡併売化ってなに?
併売化に伴い、ミニカーたちも増車!!なんと展示台数約190台!全部は飾れないので一部車両は車庫でお休み中ですが、全部ひっくるめると230台以上!(途中で数を数えるのが面倒になった)
ミニカーはショールーム奥オーナーズラウンジの棚にずらーっと並んでいます♪
そして、出入口すぐにも、ミニカータワーを設置しております!
営業スタッフが、お気に入りのボディカラーを選び、選び、選び抜き、かっこいいミニカータワーが出来上がりました!!
これが写真じゃどうにも素敵に伝えられないので、ぜひ見に来てくださいね♪(*´▽`*)
次に、「シトラスリボンプロジェクト」に賛同し、取組を行っています♪
愛媛トヨタ自動車㈱・愛媛トヨペット(株)トップタウン宇和島では、このシトラスリボンプロジェクトに賛同し、エールを送ります!!
店頭スタッフが、ちまちまとシトラスリボンを作成・・・。スタッフの名札と一緒に身に着けています。店舗内の装飾や、ドリンクにも・・・。
このシトラスリボンプロジェクトは、「ちょびっと19+」甲斐朋香さん(松山大学法学部准教授)前田 眞さん(愛媛大学社会連携推進准教授)が発足人となり、大学関係者・企業経営者・メディア関係者などの有志が、所属機関とは関わりなく、個人としてゆるやかにつながり、ほんの「ちょびっと」だけでもできることがないか、模索を始めているそうです。(一部概要を引用)
愛媛新聞の一面にも先日記事が掲載されていました。エネロ株式会社さんはLPガスの容器3万本にシトラスリボンのロゴを付けて配送しているそうです。そのほか、個人での参加、県外からの参加も増えており、ラジオやテレビでおなじみのやのひろみさんも活動に参加されています。
※フェイスブックでの活動を行っていますので、詳細はフェイスブックページをご覧ください。(ブログの最後にシトラスリボンプロジェクトのフェイスブックリンクがあります。)
【賛同いただいた場合の取り組み方】(シトラスリボンプロジェクトフェイスブックより引用)
シトラスカラー=柑橘をイメージした色のリボン・紐などを準備します。リボンの色や材質は創意工夫でかまいません。
その材料で「地域・家庭・職場(学校)など」を示す「3つの輪」を作れば、「シトラスリボン」の出来上がりです。結び方は「飾り結び」「小花結び」「アジアンノット」「総角(あげまき)結び」などと呼ばれるものを参考にしてみてください。
この「シトラスリボン」を身に着けたり、おうちの玄関や郵便受けなどに掲示してみたりしてください。周りの方々へ「元気ですか?」「また会いましょう!」のことばとともに贈りあうのもよいかもしれません。
リボンの画像をSNSで発信することも、このプロジェクトが広まるきっかけになります。 #ただいま #おかえり #っていいあえるまちに #citrusribbonforehime #COVID19 #コロナに負けるな
1日でも早い収束を願って。
私たちは、エールを送り続けます。
引き続き、感染症拡大防止対策をしながら、自分たちにできることを考え取り組んでいきたいと思います。
気が付けば過ごしやすい季節になりましたね。
トップタウン宇和島も5月から9月までクールビズを実施しております。
※写真は昨年撮影したものです。
そして今年は猛暑だそうで・・・熱中症対策が必須ですね!
では今回はこの辺で☆
次回は、ヤリス試乗レポをお届けします☆
もう一台やってきた試乗車のカローラツーリングおすすめポイントは近日公開です☆
素敵なミニカーがある店舗情報はコチラから↓↓
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ
★フェイスブック
シトラスリボンプロジェクトのフェイスブックページはコチラ↓↓
前のブログ☛46.ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!
次のブログ☛48.ToP Town宇和島☆ヤリス試乗レポート!!

【車両情報】ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!
2020.05.08
みなさんこんにちは!ToP Town 宇和島のかめだwihtB(ベースボール中川&ビーフ畠山)です☆(イサミ命名)
今回はヤリスが試乗車としてToP Town 宇和島に来たということで、ヤリスのサクッと歴史&オススメポイントを紹介します٩( ・ω・ )وイエイ
【ヤリスって新しい車なの?サクッと歴史紹介♪】
2019年10月、ネッツ店で販売されていた「ヴィッツ」がフルモデルチェンジとなり、「ヤリス」という新しい車種名で、販売が開始されました。海外では「ヤリス」という車種名で初代から販売されており、「ヴィッツ」という車種名は日本だけの呼び名でした。フルモデルチェンジを機に車種名を統一したのです。この「ヤリス(ヴィッツ)」はラリーカーのベースにもなり、世界最高峰のレース「世界ラリー選手権(WRC)」に参戦するほどの実力の持ち主!2020年夏に発売予定の「GRヤリス」は「レースに勝つため、そこに出すクルマとして普段、お客様に乗っていただくクルマはどうあるべきか」を考え開発したそうです…♪
そんな多種多様なヤリスの魅力をお伝えしていきます(`・ω・´)ゞ
オススメポイント①
フェリーに乗せるならヤリス!!
ヤリスの全長は3m94㎝!サイズが近いアクアは4m5㎝で4mオーバーしています(;´・ω・)フェリーに車を乗せる際の料金が4m未満と4m以上では変わってくるので、ヤリスは3m以上4m未満料金でフェリーに乗せることができちゃいます☆
オススメポイント②
ハイブリッド・ガソリン・マニュアルから選べる!!
ヤリスはハイブリッド・ガソリン、そしてなんとマニュアルもございます(*’ω’*)!
(試乗車のヤリスの色はピンクと聞いてショッキングピンクのような色を想像していたかめだ…。うすーいピンク色でした☆)
オススメポイント③
世界初・トヨタ初の機能がたーくさん搭載!!
★トヨタチームメイト[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)] トヨタ初2019年12月現在 [ハイブリッド車にメーカーオプション]
駐車をサポートしてくれる機能が新しく登場!ステアリング・アクセル・ブレーキ操作を制御、衝突被害軽減もサポートしてくれます♪
★世界初の機能!駐車位置メモリ機能を採用! 2019年12月現在トヨタ自動車㈱調べ
駐車位置のメモリ機能を搭載し、区画線のないスペースでの駐車もアシストしてくれます♪(トヨタチームメイトに含まれている機能)
※本システムは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。本システムは、駐車環境や周囲状況によっては使用できない場合があります。
★プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
新たに、「交差点」右折時の対向直進車・右左折時の対向方向から来る横断歩行者検知機能を搭載! また、低速時の自車直前にいる歩行者、自転車運転者、車両の検知機能により衝突回避・被害軽減をサポートします♪トヨタ初トヨタ初2019年12月現在
※道路状況、交差点の形状、車両状態および天候状態によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。プリクラッシュセーフティはあくまでも運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
★ターンチルトシート トヨタ初2019年12月現在 [運転席:ハイブリッドZ、Zを除く全グレードにメーカーオプション][助手席:ハイブリッドZ、Zを除く全グレードにメーカーオプション][運転席+助手席:G(1.2L・2WD)、X(1.5L・2WD)にメーカーオプション]
シートが回転しながらチルトする(傾く)機能を、運転席・助手席に設定しており、乗降の際、シート横の回転レバーを操作してシートを回転&チルトさせることで、両足をそろえたままスムーズな乗り降りが可能になります♪
★運転席イージーリターン機能 トヨタ初2019年12月現在 [ハイブリッドZ、Zに標準装備。ハイブリッドG、Gにメーカーセットオプション]
運転席の足元スライドレバーでお好みのシートポジションを記憶しておき、乗車の際、シート横のメモリーレバーを操作することで記憶させたポジションに簡単に復帰することができる機能です♪
★新型エンジン★ トヨタ初2019年12月現在
◎【ガソリン】1.5Lダイナミックフォースエンジン(直列3気筒1.5L直噴エンジン)
◎【ガソリン】1.5L用 Direct Shift-CVT(ギヤ機構付自動無段変速機)
◎【ハイブリッド】1.5Lダイナミックフォースエンジン
◎【ハイブリッド】1.5Lハイブリッドシステム
★E-Four トヨタコンパクト車初
発進時や雪道などの滑りやすい路面で、スムーズに4WD状態へ切り替えることで、発進性、走行安定性をアシストします♪
※E-Fourとは、機械式4WDとは機構および性能が異なり、さまざまな走行状態に応じてFF(前輪駆動)走行状態から4WD(4輪駆動)走行状態まで自動的に制御し、安定した操縦性・走行の安定性および燃費の向上に寄与するものです※
カラーバリエーションも豊富に揃っていたりと、他にもヤリスの魅力はたーーくさんありますので、気になる方はぜひスタッフまでお尋ねください♪
次回、ヤリス第2弾として、実際に試乗した感想を投稿いたしますのでお楽しみに☆
ToP Town宇和島 ヤリス関連記事は
【車両情報】ToP Town宇和島☆ヤリス試乗レポート!! ☜クリック☆
【車両情報】ヤリス第3弾☆ヤリスの実燃費を調べてみた!☜クリック☆
魅力たくさんのヤリスの試乗予約はこちらから↓↓
店舗情報はこちら↓↓
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ
★フェイスブック
前のブログ→45.【地域&店舗情報】宇和島テイクアウトグルメ&ゴールデンウィーク(ステイホーム)休暇のお知らせ

【地域&店舗情報】宇和島テイクアウトグルメ&ゴールデンウィーク(ステイホーム)休暇のお知らせ
2020.04.28
愛媛トヨペット㈱トップタウン宇和島の店頭スタッフ イサミです☆
(4月20日発売のkomachi5月号 撮影オフショット☆)
ゴールデンウィーク(ステイホーム)休暇のお知らせ
休暇前の営業最終日:2020年4月30日(木)~18:00
休業期間 :2020年5月1日(金)~5月6日(水)
営業再開日:2020年5月7日(木)9:15~18:00
※短縮営業が5月31日まで延長されました。
休業中の事故・故障の際は下記をご利用ください。
※愛媛トヨペットで取り扱いのある保険会社です。お問い合わせはご加入中の保険会社にお願いいたします。
↓↓各保険会社の連絡先※24時間365日受付↓↓
あいおいニッセイ同和損保:0120-024-024
東京海上日動:0120-119-110
東京海上日動(超保険にご加入中の方):0120-110-894
三井住友海上:0120-258-365
↓↓詳しい内容は保険会社HPをご覧ください↓↓
あいおいニッセイ同和損保
初期対応&連絡先
東京海上日動
初期対応
連絡先
三井住友海上
初期対応
連絡先
↓↓高速道路:NEXCO西日本のホームページです↓↓
高速道路での事故・故障に関してはコチラをクリック!!
※絶対に車内に残らないで下さい!!
その他JAFや保険のロードサービス、TOYOTAのクレジットカード付帯サービスなどをご活用ください。
事故・故障に関する詳細ブログは下記画像をクリック!!
事故!故障!くるまやさんが休みの時の対処法
☆宇和島テイクアウト情報(リンク)☆
コロナウイルス感染拡大対策で、宇和島の街も静まり返っています。ついこないだまで賑わっていたはずなのに・・・。いつ収まるか分からない日々に不安を感じている方も多いのではないのでしょうか。
医療関係者の皆様、供給に携わる皆様・・・感謝しかありません。ありがとうございます!!
わたしたちは応援すること対策すること自粛することしかできませんが、1日でも早いコロナ収束に向けて取り組んでいきます。
さて、頑張ろう!!と取り組んでいる飲食店も多くあります!
最近テレビや雑誌でも取り上げられることが多い「テイクアウトグルメ」ですが、宇和島地域のテイクアウトできるお店を紹介しているサイトがありますので、いくつかリンクを貼っておきます。
※画像をクリックするとアクセスできます♪
☆宇和島らへんテイクアウト応援プロジェクト(宇和島市観光物産協会さんの運営サイトです)
☆テイクアウト部(宇和島市でH&Mカスタム(キッチンカー)をされている方が立ち上げています。フェイスブック)
※インスタグラムで「#宇和島テイクアウト部」と検索しても投稿がありますよ♪(*´▽`*)
☆#TOGOEHIME(インスタグラム)こちらは愛媛県内の情報です。
【おまけ】「take outで~」は英語圏では「to go」(アメリカ)「take-away」(イギリス)といった方が通じます。(通じないわけではないらしいですが・・・)
おうち時間「STAY HOME、SAVE LIVES」みなさんはどうやって過ごされていますか?わたしたちスタッフはというと・・・(/・ω・)/
どうぶつの森をやり込んでいる。
ただひたすらにフレンチトーストを焼きまくる。
部屋の掃除に明け暮れる。
YouTube、ネットフリックス、アマゾンプライムでテレビにかじりつく。
ヨガマットを買って満足。
フラフープを延々と回す。
釣り動画を見まくる。
モリモリ食べる。
マスクを洗う。
寝る。
ゴールデンウィーク(ステイホーム)休暇でスタッフはどのような成長を遂げるのでしょうか・・・!!こうご期待!!!?
今回はこの辺で☆
店舗情報はコチラからチェックをお願いしますね☆
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ
★フェイスブック
次のブログ👉46.試乗車ヤリスがやってきた!おすすめポイント
前のブログ👉44.トップタウン宇和島のウイルス拡大対策

25ページ(全36ページ中)