今治店!!『運転者標識』ってなーに??~前編~&プレゼントのお知らせ!?🎁
2021.02.06
皆さまこんにちは😊
愛媛トヨペット 今治店 店頭スタッフの久徳です♪
2021年が明けてあっという間に1か月が過ぎ、もう2月です( ゚Д゚)
先日は節分でしたね👹
皆さんは恵方巻を食べたり、豆まきをしたりされましたか??
今年の節分は2月2日でしたね!
私は、節分は2月3日と決まっているものと思っていたので驚きました😲
節分の日が2月2日になったのは124年ぶりのことだそうで、これもまた驚きです(; ・`д・´)
さて!今回のブログは『運転者標識』についてご紹介していきます!!
ブログの最後には、2月にぴったりの嬉しいお知らせもございますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ🌟
皆さんは、『運転者標識』と聞いて、どんなものを思い浮かべますか??
あまり聞き馴染みのない言葉だと思いますが、
実は、自動車を運転する際にクルマの車体に貼っている『初心者マーク』や『高齢者運転マーク』などのステッカーの総称を『運転者標識』といいます!(^^)/
💡この標識(マーク)には種類と決まりがいくつかあるのでご紹介します💡
≪初心運転者標識≫(初心者マーク)
〇自動車運転免許を受けていた期間が通算して1年に達していない人が対象
〇マークを付けていない場合、道路交通法違反になります!!
→反則金4,000円/行政処分点数1点
≪高齢運転者標識≫(高齢者運転マーク)
〇普通自動車を運転することができる免許を受けた、年齢が70歳以上の人が対象
〇マークを付けていない場合の罰則はありません
≪聴覚障害者標識≫(聴覚障害者マーク)
〇政令で定める程度の聴覚障害のあることを理由に、免許に条件を付されている人が対象
〇マークを付けていない場合、道路交通法違反になります!!
→反則金4,000円/行政処分点数1点
≪身体障害者標識≫(身体障害者マーク)
〇肢体不自由であることを理由に、免許に条件を付されている人が対象
〇マークを付けていない場合の罰則はありません
よく見かけるけれど、名前やどういう意味を持つのか意外と知らなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか??
私は、初心者マークの対象者がマークを貼っていないと違反になるということを初めて知りました😲💦
次回のブログでは、運転者標識の正しい貼り方についてご紹介していきます!!
最後にお知らせです!!
もうすぐバレンタインデー💖ということで!!!
2021年2月9日(火)から2021年2月28日(日)までの期間限定で、愛媛トヨペット今治店にご来店くださったお子さまに、お菓子の詰め合わせをプレゼントいたします!!!🎁💕
楽しみにしてご来店くださいね(*^^*)✨
ご来店の際には、大人の方にマスクの着用をお願いしております。
また、ショールーム出入口や雑誌コーナー、お手洗いにアルコール消毒を設置しておりますので、感染症対策にご協力よろしくお願いいたします。

今治店!!期間限定ドリンク始めます☕💛
2021.01.30
皆さまこんにちは(^^)/
愛媛トヨペット 今治店 店頭スタッフの久徳です♪
もうすぐ2月!!!
ということで・・・
前回のブログで告知しましたように、2021年2月から今治店でも期間限定ドリンクを始めます!!!👏✨
2月3月の期間限定ドリンクは・・・
💛チョコソースがけ苺ミルク
💛栗かぼちゃのスープ
の2種類です!!!🎉
『チョコソースがけ苺みるく』はホットでもアイスでもお召し上がりいただくことができます♪
そして、トッピングでマシュマロかホイップクリームをお選びいただくことができます🍓(マシュマロはホットのみ)
苺がお好きな方、甘いものがお好きな方にぴったりのドリンクです(^^)/
\\上から見たらこんな感じ//
↑左がホットの苺ミルクにマシュマロトッピング、右がアイスの苺ミルクにホイップクリームのトッピングです💝
ホットのドリンクを入れても外側が熱くならないグラスも新調しました(*´ω`*)
『栗かぼちゃのスープ』は濃厚な栗かぼちゃの温かいポタージュスープです🧸
寒い季節にぴったりのほっこりドリンクとなっております😉
今治店のスタッフがアイデアを出し合って考案しました🌟
ぜひご賞味くださいませ!!!
もちろん、今治のお菓子屋さん『クラーベ』さんのお菓子も一緒にご提供させていただきますので、そちらもお楽しみにご来店くださいね(*´ω`*)
お菓子を作ってくださっている『クラーベ』さんについてのブログは下の画像をクリック🍰

今治店!!車の中にも防災グッズを!!!
2020.12.27
皆さまこんにちは(^^)/
愛媛トヨペット 今治店 店頭スタッフの久徳です♪
突然ですが!!
皆さんは、災害に備えた準備を何かしていますか??
最近、大雪による積雪で、自動車が立ち往生してしまうというニュースがありましたね(;´・ω・)
中には何十時間も車の中で過ごすことになった方もいらっしゃったと聞きました💦
他にも、近年、地震や豪雨などの災害が多く、いつライフラインが絶たれたり避難所や車の中で過ごすことになってもおかしくないです(>_<)
災害はいつ起きるか分からないから怖いですが、備えておけば少しでも不安を取り除けますよね!
災害に備えてご自宅に防災グッズや食糧などを準備している方が多いと思いますが、
実は、愛媛トヨペットのお店でも車載防災セットを販売しております!!!(`・ω・´)
コンパクトなリュックタイプなので、お車の中でも邪魔にならず持ち運びも簡単です(^O^)✨
\ 内容をご紹介します /
①搭載ケース(リュックタイプ)
お車のラゲージに搭載することを想定し、ズレ防止のマジックテープが付いています。
リュックタイプなのでコンパクトで持ち運びにも便利です!
②レインコート
生地の耐久性を重視した厚手の素材です。
反射材付きで夜間の安全にも配慮しています。
防寒対策にも役立ちます!
③アルミブランケット
金色を表に出せば保湿、裏面の銀色は遮熱として機能します!
軽量コンパクトですが、広げると210×160cmの大きめサイズとなっております😳
④非常用ホイッスル
移動中に自分の存在や危険を伝えるアイテムです!
持ち運びに便利なペンダントタイプになっています✨
⑤手回し充電ラジオライト(USBジャック付き)
携帯充電/AM・FMラジオ/LEDライト機能付きです💡
お車を離れた際の情報取得をサポートできるよう発電効率の高いダイナモと蓄電池を搭載しています!
⑥軍手
いざという時にあると助かるオーソドックスな軍手です👏
がれきによる受傷防止や防寒対策にも使用できます。
⑦マスク
劣化の少ない不織布タイプのマスクです😉
⑧レジャーシート
通常のシートとしての使用はもちろん、野外での防風・防寒対策、日よけ、雨避けなど多用途に使えます!
サイズは1.8×1.8mです。
⑨携帯トイレ(3個)給水シート付
車内での使用を想定した開口の広いタイプです🚻
給水ポリマーが排泄物を固形化させて消臭、ジッパーの密封性も高く使用後の臭いを閉じ込めます。
⑩給水袋
給水機会を逃さず非常時の生活水を確保・保管に役立ちます。
容量は3ℓです💧
⑪タオル
止血や固定など、様々な用途で活躍する三角巾の代用としても使用できます✨
⑫防災ウェットタオル
車内での滞在期間、汚れや体を拭くなどに使える衛星アイテムです😉
※上記のセットは1人分を想定していますので、軍手やマスクなどはご家族分を追加で入れておくことや、非常食・飲料水などは必要に応じてご準備いただくことをお勧めします。
お値段は 13,200円(税込)です!
今回ご紹介した車載防災セットは、新車の注文時はもちろん、ご来店でもご購入いただけます!!!が、
ご注文いただいてからお取り寄せいたしますので、お渡しに1週間ほどかかります。
ご注文は、お電話でも可能ですが、お渡しはご来店いただくことになります。ご了承くださいませ。
詳しくはお近くの愛媛トヨペットのお店にお問い合わせくださいませ😌
2020年も残すところ数日となりましたね⛄
今年もたくさんの方にご来店いただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです😌✨
ありがとうございました!!!
ブログもたくさんの方に見ていただき、お客様から『見たよ!』とお声を頂くこともあり、とても嬉しかったです(*^^*)🌷
2021年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
愛媛トヨペット全店、2020年12月28日(月)~2021年1月4日(月)の間、年末年始休暇とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

今治店!!コーティングってどんな風に施工してるの??
2020.12.12
皆さまこんにちは(^^)/
愛媛トヨペット 今治店 店頭スタッフの久徳です♪
12月に入り、スーパーなどでもクリスマスソングを耳にする季節になりましたね🎅
愛媛トヨペット今治店のショールームにもクリスマスツリーを飾りました🎄✨
ピカピカ光っていて見るだけで気分も上がります(*^^*)
ピカピカといえば!!!
皆さま、新車の時のピカピカを長持ちさせたいと思ったことはありませんか??
そんな方におススメなのがボディーコーティング!!!
↓↓ 種類や料金について詳しくご紹介した記事はこちらです ↓↓
🌟今治店!!おススメのコーティング!!!
今回は、そのコーティングの様子をお届けいたします!🚙✨
まずは洗車をして水気がなくなるように 拭き上げ をします!
タオルだけではなくエアブローも使って水分をしっかり取り除いていきます(`・ω・´)
水気がなくなったら、次は 脱脂 の工程に入ります。
新車といえど、運んでいる最中などにホコリや脂汚れが付着してしまうそうです💦
その汚れが残ったままだと綺麗にコーティング剤が乗らず、仕上がりが悪くなる原因にもなるそうです(゚Д゚;)
脱脂の工程の次は、いよいよ コーティング剤 を塗っていきます!!
全部の工程が終わったら、塗り残しやムラがないかじっくり 全体をチェック していきます!!
↑ドアを開けたところも入念に見ていきます!!✔
↓ライトを使って見えにくいところもしっかりチェック!!💡
\仕上がったお車がこちらです!!!/
いかがでしたか??
なかなかコーティングをしている様子を見ることがないので、施工風景を初めてご覧になる方もいらっしゃるのではないでしょうか??(^^)
撮影に協力してくださった、中央自動車工業の青木様、本当にありがとうございました😌✨
↓↓ 今回のブログでコーティングをしている車(特別仕様車のプラド)を紹介している記事はこちら ↓↓
🌟今治店!!スタッフの愛車紹介!!!~プラドの特別仕様車編~
↓↓ 愛媛トヨペット今治店の店舗情報はこちら ↓↓

24ページ(全38ページ中)