【ドリンク紹介】新!期間限定ドリンクのご紹介☕💕GW休暇のご案内
2021.04.27
皆様はじめまして!愛媛トヨペット小坂店 店頭スタッフの村上です(^^♪
今年は桜の開花も早く、最近では25℃を超す日も!すでに夏がすぐそこに・・・といった雰囲気がありますね☀
実はわたくし、3月末まで問屋町の松山中央店に2年間勤務しており、3年目の4月から小坂店で勤務することとなりました!
まだまだ未熟ものですが、日々全力で取り組んでまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。
↓↓前回のブログで新メンバーの紹介をしていただきました!ぜひご覧ください✨↓↓
4月からの新しいスタッフ紹介&絆プロジェクトとは
★GW休暇のお知らせ★
愛媛トヨペットは全店舗 2021年4月30日(金)~2021年5月5日(水)までの6日間が店休日となっております。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
故障や事故でお困りの際はこちらのページをご覧ください。
そしてそして!小坂店の期間限定ドリンク☕も新しくなりました( *´艸`)
★暑い日にピッタリ🌺ソルティライチ(ICE)
★子供から大人まで大人気💓ほうじ茶ラテ(HOT)
こちらの2種類をご用意しております!期間限定ですので是非ご賞味下さい💓
★愛媛トヨペットではシトラスリボンプロジェクトを応援しています!
★インスタグラムも投稿中!フォローお待ちしています♪
★お店の情報はこちら!
★試乗車のご試乗予約も可能です!

知っているようで知らない車の警告灯🚙(+_+)❕
2021.04.27
みなさま、こんにちは!
松山中央店 営業スタッフの堀尾です。
寒暖が定まらない日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、車に乗っていて下のような警告ランプが点灯してドキっとされたことはございませんか?
車のエンジンをスタートさせるとき、一瞬メーターパネル内のすべての警告灯が点灯します。エンジンがかかってしばらくすると警告灯は消えますが、この際に点灯したままの警告灯があれば車に何らかの異常が発生している可能性があります。
警告灯にはそれぞれ運転者に車の状態や異常の箇所を知らせる役割があり、色によってもその緊急度は変わっていきます。
信号と同じように緑色は異常なし、黄色は注意、赤色は警告になっております。
赤い警告灯が消えない場合は、なるべく早く安全な場所に停車し販売店、もしくはJAFなどのロードサービスに連絡をするようにしましょう。
黄色の警告灯は赤色ほど緊急性はありませんが、こちらも早めに販売店などに連絡をしてください。
今回は特に注意が必要な赤色の警告灯の意味と、点灯した時の対処法についてご紹介させていただきます。
〇油圧警告灯
エンジンオイルの油圧が下がったときに点灯する警告灯です。
原因としてはオイル交換を長期間していない、オイルが漏れている…などが考えられ、警告を無視して走り続けるとエンジンが焼きつくなど重大な故障につながります。
この警告灯が点灯した場合、なるべく早めにオイルの状態を見てもらうようにしましょう。
また、愛媛トヨペットでは半年、もしくは5,000キロごとのオイル交換をおすすめしております!
トヨタの販売店でオイル交換をされている方は、運転席のドアを開けたところに次回の交換時期を書いたステッカーを貼っていることが多いので、定期的に確認してみてくださいね♪
↑ステッカーに次回の交換目安となる走行距離が書かれています。距離をあまり乗らない方は半年に1回が交換の目安です。
〇高水温警告灯
エンジンの冷却水の温度が異常に高温になった時に点灯します。
原因としては冷却水の漏れや、エンジンを冷やす役割をしている電動ファンの不具合が考えられます。
この警告灯が点灯した場合はただちに安全な場所に車を停めてエンジンを切り、JAFなどのロードサービスで販売店に運んでもらいましょう。
〇ブレーキ警告灯
通常時はパーキングブレーキがONの時(踏まれている時)に点灯します。走行中にこの警告灯が点いた場合は、まず最初にパーキングブレーキがきちんと解除されているか確認してみましょう。
パーキングブレーキを解除していても、点灯する場合はブレーキフルード(ブレーキ液)が不足している…などブレーキに異常が発生している可能性があります。
そのまま走行するのは大変危険です!!ただちに安全な場所に停車しましょう。
〇半ドア警告灯
車のドアが閉まっていない時に点灯します。半ドアのまま走行すると、軽い衝撃でもドアが開いてしまいとても危険です。
まずはすぐに安全な場所に停車し、ドアがきちんと閉まっているか確認をしましょう。
特にお子様や年配の方がドアを閉めた時や、荷物を積み込んだ時などは発進前の確認をおすすめします。
〇充電警告灯
エンジンがかかっている状態で、充電系統に何らかの異常・故障が発生したときに点灯します。
そのまま放置するとバッテリー上がりを起こして走行不能になる可能性があります。なるべく早めに販売店で点検をしましょう。
ちなみに、バッテリーの寿命は2~4年となっており、定期的にチェックする必要があります。
バッテリーチェックは無料で行っておりますので、気になるお客様はぜひご来店くださいませ!
〇セキュリティー表示灯
こちらは赤色ではありますが、警告灯ではなく盗難防止装置が作動していることを知らせる表示灯です。
お客様からふとした時にこの表示灯が点滅していることに気づかれて、「このマークは大丈夫?」とお電話でお問い合わせをいただくことがよくありますが、エンジンを切った状態でこちらのマークが点滅しているのが正常な状態です。
(車種によっては鍵のマークや車のマークのみの場合があります)
いかがでしたでしょうか?
この機会に是非警告灯について知っていただき、いざ点灯したときにも焦らず落ち着いて速やかな対処が出来るようになれば幸いです。
また警告灯の中には定期的に点検を行っていれば、まず点灯しない警告灯も多くあります。
車検以外の点検は、この時期までにしないといけないという期限がないためついつい忘れてしまいがちですが、安心・安全なカーライフには定期点検やオイル交換が欠かせません。
「そう言えば最近点検してないな」と思われた方、県外など遠出をされる方は(今年は新型コロナウイルスの影響で少ないかもしれませんが)、ぜひ一度お近くの販売店で点検をしてくださいね!
※ご予約のお客様優先制となっておりますので、ご来店の前に早めのご予約をお願いいたします。
↓↓その他の警告灯についてはこちらのtoyotaのサイトへ↓↓
https://toyota.jp/after_service/repair/trouble/warning/
<長期休暇のお知らせ>
※愛媛トヨペットでは4月30日(金)~5月5日(水)まで長期休暇をいただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
休暇中の事故や故障などのトラブルがあった際の連絡先はこちらを参照ください。
ゴールデンウィーク休暇のお知らせと緊急連絡先について
↓↓ToP Town宇和島店の過去のブログもどうぞ↓↓
【お役立ち】事故!故障!だけども車屋さんが休み、どうしたらいいの?
↓↓過去のブログはこちらどうぞ↓↓
今大人気のライズって実際どうなの??第2火曜日定休のお知らせ
花粉の時期も快適ドライブを♪ 車の花粉対策 & お手洗いプチ改造

【店舗情報】2021年ゴールデンウィーク休暇のお知らせと、店舗のお知らせ♡
2021.04.25
トップタウン宇和島 店頭スタッフいさみです☆
ただいま宇和島コロナ蔓延中です。
2021年4月19日現在、宇和島は10万人当たりの比率が県内ワーストとなっております。
どれだけ対策を講じていてもかかるときはかかります。不要不急の外出を控えるようスタッフも努めております。それに伴い、現在訪問活動等を控えております。ご了承下さいませ。
店舗でも日々対策を徹底しておりますが、万全ではありません。土日の来店は多く、満席になることもあります。なるべく最少人数での来店・マスク着用・来店時手指の消毒と検温をお願いいたします。
さて、2021年ゴールデンウィーク休暇のお知らせです。
休暇前の営業最終日:4月29日(祝・木) ~18:00(サービス~17:00)
休業期間:2021年4月30日(金)~5月5日(水)愛媛トヨペット株式会社 全店舗
営業再開日:2021年5月6日(木) 9:30~ 通常営業
※25日時点では、5月6日(木)より通常営業となりますが、情勢により変更となる場合がございます。その際には、SNS(インスタグラム・フェイスブック)、トヨペットホームページよりお知らせいたします。
※愛媛トヨタ自動車株式会社トップタウン宇和島も上記期間休業いたします。他の愛媛トヨタ自動車(株)店舗とは異なります。
休業中の事故・故障の際は下記をご利用ください。対処法や連絡先のブログです👇👇
車屋さんが長期休業中や遠出をしている時に、車が故障した!!事故に遭った!!そんな時どうすれば良いのか。
次に、店舗からのお知らせ☆
トップタウン宇和島の店舗に、アウトドアゾーンが登場しました!!
キャンプと防災をテーマに展示しています。チェアとテーブルは某有名ブランドの商品です。(色々制約があるそうなので、ブランド名は伏せております…。)
近頃のキャンプでよく見かける(?)折りたたみの棚はコーナンさんで購入。(割とリーズナブルでした!)
ヤリスクロスも併せて展示中♪マイケル部長もここぞとばかりに仕事をしていますよ(*´ω`*)
こちらのコーナーには、キャンプや防災にまつわる本や、車中泊の本もご用意しております。キャンプに想いを馳せながら、このアウトドアゾーンでおくつろぎくださいませ(*´▽`*)
また、今治店のブログで紹介がありました、トイファクトリーさんの「HACO×HACO」の素敵なハイエースも2021年5月下旬に期間限定で展示が決まりました!(日程は後日インスタグラムにてお知らせいたします。)
どんな素敵な仕様なのかは、今治店のブログをご覧ください↓↓
今治店ブログ 愛媛トヨペットの新プロジェクト始まります!!!✨~「HACO×HACO」編~
では今回は短めですがこの辺で♪
NEW!!ブログ記事が増えたので、トップタウン宇和島のブログ一覧ページを作成しました♪どこかで見たような気がするんやけど…を解決!!
是非併せてご覧ください↓↓
↓↓絆プロジェクト「あなたと車の想い出の場所」募集中です!ご応募おまちしております↓↓
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ(更新頻度高め♪)
★フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア)

【サービス情報】プリクラッシュセーフティ 昼間の歩行者検知機能追加キットってなあに
2021.04.24
こんにちは☆トップタウン宇和島 前回に引き続き赤松(時々やまお)です♪
皆さんは車を購入する時に気にしていることは何がありますか?
『見た目』や『室内の広さ』、『金額』に『使用時の便利さ』など思い浮かぶものがあると思います。中には『馬力』を考慮する人もいますよね。最近は『安全性能』も視野に考える人が増えてきました。
踏み間違い事故のニュースを見かけたことがある人は多いと思います。そんな時、自分の車の安全性能は大丈夫だろうか。。と不安になる方も少なくないでしょう。
そこで、今回は『プリクラッシュセーフティ 昼間の歩行者検知機能追加キット』のご紹介です!
この追加キットは、トヨタの安全性能“プリクラッシュセーフティ”衝突被害軽減ブレーキの検知機能をアップグレードできます!※対象車種がございます。
車の影から歩行者が現れヒヤッとした経験はありませんか?今までは車に対しての衝突被害軽減ブレーキとして、先行車を検知しブレーキアシストをしていましたが、
検知機能をアップグレードすると先行車だけでなく、歩行者(昼間)も検知可能になり、警報とブレーキで衝突回避や被害軽減をサポートします!
※夜間の歩行者は検知しません。
※プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。運転者には安全運転の義務があります。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
👇対象車種はこちら👇※グレード・装備により対応できない場合があります。
車種によって金額が異なります。(2021.4現在)
作業時間は1時間程です。
【アクア・ヴィッツ・シエンタ・ポルテ・スペイド】 8,360円(工賃・税込)
【プロボックス・サクシード】 8,580円(工賃・税込)
【ノア・ヴォクシー・エスクァイア】 9,020円(工賃・税込)
詳しくはこちら☞トヨタアフターサービス(プリクラッシュセーフティ
「自分の車は対象なのかな??」等、少しでも気になる人はお気軽にお越しください。
現在販売されている車種には、標準でTSS(トヨタセーフティーセンス)が付いています。
トヨタでは「技術と人」を連携させることで事故の回避と被害軽減を図り、交通事故による死傷者ゼロの実現をめざしています。
安全装置の付いている車に乘り替えるのも、安全予防につながります。
TSSは車の年式やグレードによって付けられるものが異なります。
TOYOTA SAFTY SENSEの詳しい情報は、トヨタ自動車株式会社(メーカー)のホームページをご覧ください。
☞Toyota Safty Senseってなあに
※衝突被害の軽減等をサポートする機能で、運転支援機能のため、機能には限界があり、路面や天候の状況によっては作動しない場合があります。機能は過信せず、常に安全運転を心掛けてください。詳しくは店頭または“トヨタ自動車ホームページ”をご確認ください。
☆ご来店時のご協力のお願い☆
・マスクの着用
・最小人数でのご来店
・手指消毒と検温
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ(毎日の混雑状況あげてます!)
★フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア)
前回のブログ→【店舗情報】愛媛トヨペットでのお支払い方法が広がります!!

159ページ(全281ページ中)