大洲店店長ブログ第4弾🚙仕事の醍醐味編✨
2022.04.27
みなさんこんにちは(#^^#)
愛媛トヨペット大洲店 村上です。もうすぐゴールデンウィーク!楽しみですね🎏
さて今回は、恒例店長ブログの第4弾です✨
(↓前回の店長ブログもこちらからご覧いただけます!)
大洲店店長ブログ第3弾
大洲店店長の大久保です。日頃からトヨペット大洲店をご愛顧いただきありがとうございます。
今回は車屋さんの仕事の醍醐味~お客様との感動エピソードについて書きたいと思います。
私も今年で入社20年を迎える事ができました。
営業職として15年、管理職として副店長・店長と現在5年仕事させて頂いております。
今回の仕事の醍醐味についてですが、やっぱり お客様との出逢いがある事。これ以外にないと思います。
車を通じ幅広い世代のお客様と出逢い、長年お付き合い頂ける仕事だと思います。
営業職から離れた現在でも多くのお客様と接する機会が多く、楽しく仕事させて頂いてます。
先月、私ごとですが誕生日でした。
誕生日当日、会社に私宛の荷物が届き、「何かな~」と開けてみると大切なお客様からの誕生日プレゼントでした。
それが、これです。
サボテン?観葉植物。
お客様のセンスの良さに感激しました。本当にありがとうございました。
こんな素敵なサプライズ、素敵な女性のお客様からかな~と思ってましたら、大変素敵な私と同世代の男性のお客様からでした。
本当に仕事の枠を超えたお付き合いをさせて頂き、感謝しかありません。このようなお客様とのお付き合いこそが仕事の醍醐味かなって思います。
先日、私の机の整理をしていたら名刺が出てきました。
最近まで使っていましたが、顔写真を見られた方から「誰!?」という声が多くて、最近写真を撮り直しました。
これからも新しい名刺で頑張ります!!
✔長期休暇のご案内
いつも愛媛トヨペットをご利用いただき、誠にありがとうございます。勝手ながら、下記の通り休業させて頂きます。
2022年4月30日(土)~2022年5月5日(木)
5月6日(金)より、通常通り9時30分から営業致します。よろしくお願いいたします(#^^#)
インスタグラム更新中(^o^)
フォロー&いいね💛お待ちしております!
前回のブログはこちらから!(画像をタップしてください💛)
ご来店お待ちしております!

【イベント終了しました】春限定メニューとお雛祭りイベントのご案内🌸
2022.04.01
皆さんこんにちは!
愛媛トヨペット大洲店のナガタです★
皆様いかがお過ごしですか?私は花粉症なので毎日目が痒くてたまりません👀😢
春は好きなんですが早くこの花粉症の時期が終わらないかな~と思ってしまいます😢
しかし!春も楽しもう💛と言う事で今回もやってまいりました!
春限定ドリンクのご案内です!
じゃじゃ~~~ん!!!
もも100%ジュースです🍑!
春といえば桃の節句🍑と言う事で桃ジュースです✨ちなみに「桃の節句」は今のこの時期、桃の花が満開に咲く季節なのでそう呼ばれるようになったそうです🍑🍑
では桃ジュースレポ~~~🍑💛
\今回は私、ナガタが試飲してみました~!/
めっちゃうまし!!!です!香りからもう桃を全力で感じます🍑🍑
桃ストレート100%ジュースなので濃厚な桃ジュースとなっております🍑💛
桃好きにはたまらない~~~一品になってますので、ぜひぜひ飲みに来てくださいね(*´▽`*)✨
【※お菓子のつかみ取りイベント終了しました】
そ!し!て!大人気イベントやりま~~~す!4月3日はお雛祭り!と言う事で
2022年4月2日(土)~2022年4月10日(日)お子様限定でお菓子のつかみ取りイベントを開催します💛
※無くなり次第終了とさせていただきます
こちらのイベント今年のバレンタインにおこなって大好評でした💛!今回も沢山のお菓子をOZU DREAM BOXに入れてお待ちしております😄✨笑
ご家族、お友達、お誘いあわせの上ぜひ愛媛トヨペット大洲店にご来店くださいね(*´▽`*)
皆様のご来店心よりおまちしております💛
前回のブログはコチラから読めます👇✨
絆プロジェクト FROM 愛媛トヨペット
インスタグラムにて、皆様の愛車との思い出募集中です💛
#愛媛絆プロジェクト
#愛車との思い出P
をつけて写真と一緒にご投稿ください!
みなさんの素敵なストーリーお待ちしております🚙✨
愛媛トヨペット大洲店シトラスリボンプロジェクトに参加しています!
シトラスリボンを店舗で手作りしていますよ💛
点検の待ち時間などに一緒に作ってみませんか(*´▽`*)?
詳しくは店頭スタッフ山下までお声掛け下さいませ✨
(材料の水引やリボンは大洲店で用意しています💛もし作りたい素材があればお持ちくださいね✨)
インスタグラムも更新中!
覗きにきてくださいね(*´▽`*)💛
(👇下の画像をクリック👇)
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております💛

大洲店スタッフ紹介✨松本編✨
2022.03.23
みなさんこんにちは🌸
大洲店 村上です!
一気に春らしくなりましたね。昼間はもう暑いくらいです(>_<)
ショールームも春仕様になりました🌸
さてさて令和4年3月より、サービスエンジニアだった松本スタッフが営業に替わりました✨
せっかくなので今回は、大洲店スタッフ紹介「松本編」をお送りいたします✨
自己紹介
松本 勢司 (まつもと せいじ)
平成2年11月22日生まれ(いい夫婦の日ですね!)
この春で入社12年目を迎えます。
出身はどこですか?
宇和島市津島町の海と山に囲まれた地域です。
好きな食べ物は?
ラーメン、焼き肉、魚全般です。
趣味を教えてください!
ゴルフ⛳
まだまだ練習中です!
釣り🎣
釣った魚を調理して食べるのも好きです🐟
(写真は5年ほど前のものです!若い!)
一言どうぞ!
まだまだ慣れないことばかりですが、精いっぱい頑張ります。
よろしくお願いいたします。
初めて会うお客様に名刺をお渡しした際、名刺の写真と見比べて「あら~あなた痩せたわね~」と結構言われるそうです(ノ▽`)💛笑
言われてみれば実物よりどっしり見えます(^o^)💦私が撮ったので、もっと上手に撮影できればよかったのですが💦笑
松本スタッフはトヨタ検定1級の資格も持っています!車の知識豊富です!どんどん頼ってください✨
またほかの大洲店スタッフもご紹介できればと思います💛おたのしみに(#^^#)
・・・・・・・・・
インスタグラムゆるーく更新中です!
いいね&フォローお待ちしておりますヽ(^o^)丿
前回のブログはこちらから読めます☟
ご来店お待ちしております!

アダプティブハイビームシステムについて語ります!の巻~♪
2022.03.04
皆様こんにちは😆!
愛媛トヨペット大洲店のナガタです(*´▽`*)★皆様いかがお過ごしですか(^^)/??あっという間にもう3月!寒かった時期もやっと終わりましたね!春はお花がキレイに咲いてくれるので今からとっても楽しみです😆✨愛媛トヨペット大洲店では一足早く桜が咲いていますよ🌸
皆様ぜひ大洲店の桜見に来てくださいね🌸✨では今回のブログも楽しくいってみよう(^^)/
今回は前回に引き続き私が新車にしてみて「え!?すごい!」と思ったことについてお話していきます💡
ちなみに前回はブレーキホールドについてお話しています!
👇こちらからチェックお願いします!👇
では早速ですが皆様はアダプティブハイビームシステム(AHS)ご存じですか?
アダプティブハイビームシステムは先行車や対向車に光が当たる部分だけを自動的に遮光します!
※速度等作動にはいくつかの条件があります。
自動で部分的に遮光してくれるのでとても便利な機能です★しかし、私は初めて夜に運転をした時にとても焦りました( ゚Д゚)!(*_*)!
メーター内のハイビーム表示灯(ハイビームの青のランプ)が消えないのです!わわわ!対向車に迷惑かけてしまう!!!
と焦りましたが、アダプティブハイビームシステムが作動して部分的でもハイビームになっていたら、ハイビーム表示灯(青いハイビームのマーク)は出続けるようです!
しかしちゃんと設定していないとアダプティブハイビームシステムが作動しておらず、普通のハイビームで走ってた!なんてこともあるかもしれないので詳しくご説明していきます!※2022年3月現在
ではまずはノア・VOXY・クラウン・ランクル・ハリアー・ヤリスクロスの場合!
ノアの写真でご説明します!
①アダプティブハイビームシステムスイッチを押します!(※一度ONにしたらエンジンを切ってもスイッチはONのままになっています)
②ランプスイッチを○で囲んである所の位置にします!
またレバーはロービームの位置にあるときにアダプティブハイビームシステムが作動します!
③アダプティブハイビームシステムが作動し、アダプティブハイビームシステム表示灯が点灯します!
👇拡大!
○で囲んであるのがアダプティブハイビームシステム表示灯です!アダプティブハイビームシステム表示灯がついていれば、ハイビーム表示灯がついても先行車、対向車がいる部分はロービームになっており眩しくありません◎◎
アダプティブハイビームシステムは、次の場合有効に作動しないことがあります。
【要因】カメラで周囲の明るさを正しく検知できない。
■悪天候のとき(ひどい雨・濃霧・雪・砂嵐など)■ガラスが汚れていたり、雨滴・結露・氷雪などで覆われているとき■車両前方に標識やミラーなど、光を強く反射するものがあるとき■周囲にヘッドランプや尾灯などに似た光があるとき。など
では次はアルファード・ヴェルファイア・プリウスPHVの場合!
今回はプリウスPHVの写真で説明していきます😆
①アダプティブハイビームシステムスイッチを押します!(※一度ONにしたらエンジンを切ってもスイッチはONのままになっています)
②ランプスイッチを○で囲んである所の位置にします!
ここまではノア編と同じです★
しかーーーし!ここで違うのはレバーの位置です。アルファード・ヴェルファイア・プリウスPHVはレバーをハイビーム点灯位置にする必要があります!レバーがハイビームの位置にあるときにアダプティブハイビームシステムが作動します!
③アダプティブハイビームシステムが作動し、アダプティブハイビームシステム表示灯が点灯します!
○で囲んであるのがアダプティブハイビームシステム表示灯です◎◎コチラも同じでアダプティブハイビームシステム表示灯がついていれば、ハイビーム表示灯がついても先行車、対向車がいる部分はロービームになっており眩しくありません◎◎
アダプティブハイビームシステムは、次の場合有効に作動しないことがあります。
【要因】カメラで周囲の明るさを正しく検知できない。
■悪天候のとき(ひどい雨・濃霧・雪・砂嵐など)■ガラスが汚れていたり、雨滴・結露・氷雪などで覆われているとき■車両前方に標識やミラーなど、光を強く反射するものがあるとき■周囲にヘッドランプや尾灯などに似た光があるとき。など
では次はルーミー・ライズの場合!
ルーミー・ライズに関してはアダプティブドライビングビームと言い、アダプティブハイビームシステムとは言いません。なぜかというと、ライズ・ルーミーはダイハツ工業株式会社で製造をしているOEM車だからです。
アダプティブドライビングビームもアダブティブハイビームシステムと同じように対向車または先行車の周辺を遮光したハイビームを点灯します★
ライズの写真でご説明していきます★
①ランプスイッチをAUTOにしてロービームを点灯させます!
ちなみにルーミー・ライズにはアダプティブハイビームシステムスイッチのようなスイッチはありません。
②アダプティブドライビングビームが作動し、アダプティブドライビングビーム表示灯が点灯します!
👇○で囲んだマークがアダプティブドライビングビーム表示灯です★コチラもアダプティブドライビングビーム表示灯がついていれば、ハイビーム表示灯がついても先行車、対向車がいる部分はロービームになっており眩しくありません◎◎
アダプティブドライビングビームは、次のような場合はハイビームが自動で遮光ビームに切り替わらない場合があります。
■見通しの悪いカーブで対向車と突然すれ違った時■他車が前方を横切った時■連続するカーブや中央分離帯、街路樹などで前方車両が見え隠れする時■前方車両が離れた車線から接近した時■前方車両が無灯火の時など
★まとめ★
いかがでしたか?車種によって微妙に違いがありましたね💡表にしてみましたので、ご確認ください!
👆このような結果になりました!
最後に条件の一つである車速も書いてみたのですが、ルーミーとライズは30km/h以上で作動でしたが、他は15km/h以上で作動でした💡
前方車両の位置に応じて遮光ハイビームに切り替わり、ロービームの照らす範囲を調整してくれるアダプティブハイビームシステムには他にも条件などもございますので、詳しくはスタッフにお声がけください😆
そんな便利なアダプティブハイビームシステム搭載車(*アダプティブドライビングビーム搭載車)はこちら★(2022年3月現在)
アルファード
ヴェルファイア
ヴォクシー
ノア
クラウン
プリウスPHV
ハリアー
ヤリスクロス
ランドクルーザー
*ルーミー
*ライズ
*ピクシスバン(軽)
👆車種名クリックしたらそのページに飛びます~🚘💛チェックしてみてくださいね😆✨
※また車種、グレードなどによって搭載されていない場合もございます。詳しくは愛媛トヨペット大洲店までお問い合わせ下さいませ😆
絆プロジェクト FROM 愛媛トヨペット
インスタグラムにて、皆様の愛車との思い出募集中です💛
#愛媛絆プロジェクト
#愛車との思い出P
をつけて写真と一緒にご投稿ください!
みなさんの素敵なストーリーお待ちしております🚙✨
愛媛トヨペット大洲店シトラスリボンプロジェクトに参加しています!
シトラスリボンを店舗で手作りしていますよ💛
点検の待ち時間などに一緒に作ってみませんか(*´▽`*)?
詳しくは店頭スタッフ山下までお声掛け下さいませ✨
(材料の水引やリボンは大洲店で用意しています💛もし作りたい素材があればお持ちくださいね✨)
インスタグラムも更新中!
覗きにきてくださいね(*´▽`*)💛
(👇下の画像をクリック👇)
まだまだ朝晩寒い日が続きますもで皆様も体調を崩さないようにお過ごしくださいね(^^)/
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております💛

14ページ(全34ページ中)