【四国中央店】5・6月限定メニュー&ノアの試乗車にエアロが付きました☆
2022.05.25
皆さま、こんにちは!
愛媛トヨペット四国中央店 北村です✨
早速ですが、5月&6月の限定ドリンクをご紹介させていただきます(*'▽')
今回は2種類のフルーツティーをご用意しました!
🌟ゆずシトラスティー<ICE>
ゆずとグレープフルーツにアッサムティーをブレンドしました。
さっぱりとした味わいで甘みもあり、これからの季節にピッタリです♡
ゆずシトラスティー、私の今一番オススメのドリンクです('ω')✨
🌟オレンジティー<HOT>
オレンジにベルガモットの香りが合わさり、こちらもアッサムティーをブレンドしました。
ふわっと香るオレンジをお楽しみくださいませ(^^)/
そして期間限定のメニュー看板も変わりましたので、ぜひチェックしてみてくださいね😆😆😆
これからジメジメとした梅雨や暑くなる季節に向けて、さっぱりとした味わいとふんわりと香る素敵なドリンクをご準備しておりますので、ぜひご賞味くださいませ(*´ω`*)
話は変わりますが、こちらのブログを皆さまご覧いただきましたでしょうか??
まだだよっ!の方は下の画像をクリック!!
【試乗車情報】お待たせしました!新型ノア試乗車✨おすすめ機能3選!
こちらのブログで少しご案内させていただきましたが、ご紹介した時点ではエアロパーツがまだ取付出来ていない状態でした…。
が、しかし!!
皆さま、お待たせいたしました!
ようやくモデリスタのエアロパーツが装着されました👏👏👏
ではでは、エアロ装着前と後でノアと比べて見ていきましょう!!
まず、正面から…
雰囲気がガラッと変わりますね( ゚Д゚)
横からも…
最後に後ろから!!
今回装着された部分
・フロントスポイラー <70400円>
・サイドスカート <90,200円>
・リヤスカート <59,400円>
・フロントグリルキット <77,000円>
・シグネチャーイルミブレード <63,800円>
・フードガーニッシュ <30,800円>
・ミラーガーニッシュ <17,600円>
※全てモデリスタのエアロパーツになります。表示価格は、全て消費税込みの金額です。工賃が別途必要となります。詳しくは愛媛トヨペットのスタッフへお尋ねください。※
エアロパーツを装着することによって、迫力もあり、カッコよさが増しますね✨
それに加えて、いつものお車に特別感が出ますね💛
皆さま、ぜひノアを見に来てくださいね(^^)/
もちろんご試乗も出来ますので♡
(ご予約いただきますと、スムーズにご案内できます。)
ご来店お待ちしております!
今回のブログもお読みいただきありがとうございます!
また次回のブログでお会いしましょう👋
ご試乗予約はこちら↓
四国中央店のお店情報はこちら↓

【車両情報】トヨタの電気自動車『bZ4X』がやってきます✨✨
2022.05.18
皆さま、こんにちは!
愛媛トヨペット四国中央店 北村です(^^)/
寒い日々も終わりに近づき、暖かくなりましたね!!
先週は雨が続き、少し寒くなりましたが…。私はもう夜眠る時は半袖になりました!
今回のブログでは、2022年5月12日(木)に新しく発売になりました車をご紹介させていただきます✨
その名も『bZ4X』
なんとも近未来的なカッコイイ車です😆
後ろ姿も一緒に!
※こちらは2022年4月26日に撮影した写真です📷 現在、四国中央店には現車はございませんのでご了承くださいませ※
『bZシリーズ』に込められた想いは「Beyond Zero 」
CO2の排出量ゼロを超えた価値を届けるために、乗る人全員が楽しい時間や空間を共有できる車になりますようにというトヨタの想いが込められています♡
そして、『bZ4X』はBEV=バッテリー式電気自動車となっており、充電したいときは左右にある(下記の画像を参照)充電ポートに、ご自宅や外出先で付属の充電ケーブルとコンセントをつなぐだけで可能です!
道の駅やサービスエリアなどに設置されている「急速充電」にも対応しています!
『bZ4X』は、個人契約のお客様はサブスク”KINTO”でのご提供になります。
皆さまに長く安心してお乗りいただくために『bZ4X』専用のプランをご用意しております(*'▽')
詳しくは、こちらのページをご覧いただくか、店舗スタッフまでお尋ねください😆
そして、なんとなんと!
愛媛トヨペット全店舗で、5月18日(水)よりデモカーを巡回することになりました👏👏👏
↓↓↓スケジュールはこちら↓↓↓
5月18日(水)まずはここ!四国中央店✨
5月19日(木)リピット新居浜
5月20日(金)今治店
5月21日(土)小坂店
5月22日(日)松山中央店
5月23日(月)ToP Town 宇和島
5月24日(火)大洲店
5月25日(水)空港通本店
ブログだけではお伝えできない部分もたくさんありますので、是非実際に『bZ4X』ご覧いただけたらと思います😆
皆さまのお越しをお待ちしております!
今回のブログもお読みいただきありがとうございます!また次回のブログでお会いしましょう👋
四国中央店のお店情報はこちら↓

【四国中央店】店長ブログ✨車会社のやりがいやおもしろみについて編🚙
2022.04.29
皆さん、こんにちは✨
愛媛トヨペット四国中央店の北村です。
ゴールデンウイークが近づいていますね!!
楽しみですが、お天気が良くなるといいですね…(*´ω`*)
今回のブログは皆さん、おまちかね!?店長ブログです✨
内容は、店長が語る車会社のやりがいやおもしろみについて!
こちらも併せて、ご覧いただければと思います(^^)/
前回の店長ブログ→→→ ✨四国中央店 気さくな新店長のご紹介✨
早速、店長に登場いただきましょう!
皆さん、こんにちは!
四国中央店 店長の田所です。
(特別に戸山副店長とのツーショットです✨(笑))
花粉症持ちの私にはクシャミが気になる時期🤧になってまいりましたが、日に日に暖かくなり活動しやすくなったのではないでしょうか?
さて今回は、車会社のやりがいやおもしろみなど私が経験した中でお話したいと思います。
前回の自己紹介でも書かせていただきましたが、私はサービスエンジニアとして愛媛トヨペットに入社いたしました。
入社当時は自動車整備士資格の国会検定3級を取得してサービス部に配属されましたが、右も左もわからない状態だったので先輩に付いて仕事を覚える日々でした。
入社してからトヨタ検定がある事を知り「私もいつかトヨタ検定1級に挑戦したい」というのが大きな夢でした。
目標ではなく夢でした。
なぜならば、当時のトヨタ検定1級を取得することが難しいと諸先輩方から聞いていたからです。
その頃のトヨタ検定は5級~1級まであったと思います。
(何せ昔の事なので、あいまいで申し訳ありません…。必死に思い出しています…(;'∀'))
私は5級を受けてから、1級を取得するまで約6年かかりました…。
実際、トヨタ検定2級までは社内で受験できたんですが、1級はトヨタ自動車の研修センターに試験を受けに行かなければなりませんでした。
いざ行くと、なんせ名古屋は広い…。名古屋駅の地下鉄でウロウロしていたのを覚えています。試験当日は自分の名前を書く手が震えて、名前が書けないほど緊張していました。今、思い返しても一番緊張した時でした。しかし、実技がスタートすると思いのほか普段通りに作業出来たことが幸いし、何とか合格することが出来た次第です。
トヨタ検定1級を取得できた事で自分に自信が付き「自分でもやれば出来る!!」という思いが強くなり、それが仕事をする上でやりがいになりました。
資格取得は1つの通過点ですが、解らなかったことが解るようになったり、出来なかったことが出来るようになった時の喜びは、皆さんも同じはないでしょうか。
国家資格や社内資格は車会社だけでなく仕事をする上でいろいろな資格が必要となってきますが、「皆さんもやればできる!」を信じて色々な事に挑戦してみませんか?
愛媛トヨペットでは先輩が後輩とペアになり、互いに学びあう制度があり自身を成長させる機会が沢山あります。
こちらもあわせてチェック! →→→ 愛媛トヨペットの新入社員教育体制 ”マイスタークライマー制度” について
ぜひ皆さんと一緒に仕事が出来ることを楽しみにしております。
店長、ありがとうございます✨
私も色んなことにもっと挑戦していきたいと思います!!
今回のブログもお読みいただきありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう🏁
四国中央店のお店情報はこちら↓

【四国中央店】皆さま、ご存知でしたか??ナンバープレートの取付の基準について(令和3年10月1日以降)&お知らせ
2022.04.17
皆さま、こんにちは。
愛媛トヨペット四国中央店 北村です!
最近はようやく暖かくなり、昼間は上着もいらないほどになりましたね!
いいお天気の日にはドライブに行きたいものですね…🚙
しかし、花粉の勢力に負けてくしゃみが止まらない北村です(笑)
今回は、最近納車しました私のお車エピソードについて少しお話したいと思います!
まずは見ていただきましょう、GR86【RZ】です✨
納車まで約半年…ようやく私のところにきてくれました!(笑)
しかし、納車前に少し問題点がありました…
それが、このナンバーフレーム!!
写真のナンバーフレームは基準に対応しているものになっていますが、元々つけようと購入していたナンバーフレームで問題が起こりました。
皆さま…
2021年10月1日からナンバープレートの取り付けに関する新基準が適応されているのをご存知でしょうか??
※国土交通省ホームページより引用※
私がつけようとしていたナンバーフレームは、上幅が5㎜ほど基準値を超えてしまっていたのです…!!慌てて取り付けをやめました…(;'∀')
新基準の対象となる車種は上記の画像にもあるように令和3年(2021年)10月1日以降に初回登録されたお車のみとなっております!
皆さまもナンバーフレームをご購入の際は、ぜひ車検証の初度登録年月とナンバーフレームサイズを確認してみてくださいね(^^)/
その他にも、ナンバープレートに関しましての規制があります。(平成28年4月1日以降)
①ナンバープレートのカバー装着禁止!(透明でも全面を覆うものは禁止)
②ナンバープレートの文字が全て判断できない被覆は禁止!
③ナンバープレートの折り曲げ禁止!
などがあります。基準はしっかり守りましょう✨
【国土交通省の資料pdfダウンロードはこちら】
更に今、全国版図柄入りナンバープレートの事前申込受付が開始しております(^^)/
デザインは全国47都道府県の花をモチーフとすることで「日本全体で立ち上がろう」という思いが込められています。
交付期間は、令和4年4月18日(月)~令和9年4月30日(金)まで
事前申込は、令和4年3月22日(火)~始まっております🎵
愛媛トヨペットなど、お近くのディーラー・整備工場等にご相談いただくか、こちらのホームページからでもお申し込みいただけます!
最後に、愛媛トヨペットからお知らせです。
4月30日(土)~5月5日(木)までゴールデンウィーク休暇をいただきます🙇
お車のトラブルでお困りの際は、JAFをご利用いただきますようお願いいたします。
5月6日(金)は9時30分から通常営業いたします。
今回のブログもお読みいただきありがとうございます!
また次回のブログでお会いしましょう😆
四国中央店のお店情報はこちら↓

13ページ(全33ページ中)