松山中央店「最新装備体験会」のお知らせ📣😉
2022.11.18
こんにちは🌼松山中央店カスタマーアテンダントの木村です!
今回は「最新装備体験会」と「11・12月ドリンクメニュー」のお知らせです🎶
「最新装備体験会」
新型VOXYやAQUAを用いて、安全機能や最新機能を実際に体験出来ます☆
日程:11/19(土)~11/27(日)
場所:愛媛トヨペット松山中央店
※雨天や強風の際は中止となる場合がございます☂
※11/21(月)は定休日です
↓↓店舗までのアクセス方法はこちらのブログをご覧ください↓↓
愛媛トヨペット松山中央店ってどこにあるの?アクセス方法をお伝えします💨【写真解説】 (e-tp.jp)
体験出来る3つの機能はこちら!
✔踏み間違い時サポートブレーキシステム【パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)】※こちらは同乗体験となります。
PKSB(パーキングサポートブレーキ)は、駐車時などの低速走行時に作動対象を検知した場合、警報と自動ブレーキ制御で作動対象との衝突被害の軽減に寄与するシステムです。壁などの静止物を検知するパーキングサポートブレーキ(静止物)、後退時に後方接近車両を検知するパーキングサポートブレーキ(後方接近車両)、後方歩行者を検知するパーキングサポートブレーキ(後方歩行者)があります。
前後4つずつ、計8つのセンサーで障害物を検知し、アクセルとブレーキの踏み間違いの際に起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。
狭いスペースでもステアリング操作をアシストし、縦列駐車や、縦列駐車からの発進にも対応しています🚘🌎
カメラではなく、ソナー(超音波)により障害物を検知するので、コンビニの壁面などのガラスも検知します!
〈パーキングサポートブレーキを安全にお使いいただく上での注意事項〉
■パーキングサポートブレーキは衝突被害軽減ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。■ソナーおよびレーダー、カメラの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。■運転者自身でパーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキ制御を試すことはおやめください。■パーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
✔トヨタチームメイト【アドバンストパーク】※条件付きでお客様にご体験いただけます。
駐車したいスペースの横に停車後、アドバンスト パークスイッチを押して駐車位置を確認。その後、開始スイッチを押すと、周囲を監視しながら、ステアリング・アクセル・ブレーキ操作をアシストして駐車を完了させます。
区画線で区切られた駐車場での縦列駐車・出庫、並列駐車だけでなく、事前に駐車位置を登録することで、区画線のない駐車場や隣接車両がない環境下での駐車操作もアシスト可能です😌↺
✔リモート機能 ※条件付きでお客様にご体験いただけます。
車外から専用スマートフォンアプリ「Remote Park」を操作※することで、遠隔で駐車、出庫が可能。並列・縦列駐車および出庫が可能。出庫後にバックドアから荷物を積みたい時や、お子様や高齢者の方が広い場所で安全に乗り降りする時などに便利です。
※スマートフォン操作は、スマートキーを携帯したドライバーが行う必要があります。なお、デジタルキーのみを携帯し、アドバンストパーク(リモート機能付)のスマートフォンを操作することはできません。
※リモート機能のご利用にが別途対応可能なスマートフォンが必要です。
※機能やOSのバージョンによっては正常に作動しない場合があります。
どんな時に作動するの?実際使いやすいの?といった疑問を解消できるイベントになれば…
と思っております!お気軽にお試しください(*^_^*)🎶
◆上記3つのシステムは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。
◆上記3つのシステムは、駐車環境や周辺状況および天候状況によっては使用できない場合があります。詳しくはスタッフまで。
◆写真は作動イメージです。
「11・12月ドリンクメニュー」
ラズベリーホワイトモカ / はちみつゆず の2つを提供しております♬
あま~いラズベリーホワイトモカと、はちみつが効いたさっぱりゆずはちみつ、どちらもおススメです!
ご来店の際にぜひご賞味ください✨
前回のブログはこちら↓↓
松山中央店 店長ブログ”我が店の良いところ自慢”
店舗情報はこちら↓↓
松山中央店のinstagramです☆フォローお願いします😊↓↓

松山中央店 店長ブログ”我が店の良いところ自慢”
2022.10.27
こんにちは!松山中央店店長の安田です。
急に寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑さもやわらぎ気持ちの良い季節になりましたが、あっという間に過ぎてしまいますね。秋の夜長をぜひ満喫してください!
今回は、我が松山中央店の”良いところ自慢”をさせていただきます。
前回の店長ブログはこちら↓↓
自慢①敷地の広さ
松山中央店は、2015年3月に「松山駅前店」と「カーステーション平井」という2つの店舗が合併&移転をして出来た店舗です。
松山市城北地区のR196号線沿いにあり敷地面積は5,400㎡あります!
かなり大型の店舗で、新車・中古車合わせて100台以上を展示できる広さです。
(広さ自慢をしようと東京ドーム何個分かを調べてみましたが、なんと0.12個分でした。悔しい・・・)
現在では愛媛トヨペット全店舗で新車と中古車を取り扱っておりますが、2015年のオープン当時は新車・中古車併売店舗は珍しく、展示スペースの広さも話題となりました。
近隣にはケーズデンキさんやゴルフ5さんなどの商業施設が多くあり、立地もとても良いです。
自慢②CAスタッフ
ご来店されたお客様をおもてなしする5名の女性スタッフたち。その女性たちをCA(カスタマーアテンダント)と呼んでいます。何の偶然か全員美人さんです!←《ここ自慢》
彼女たちの笑顔にはお客様だけでなく我々スタッフ一同も癒されてます。
またCAが季節ごとに工夫をしているオリジナルドリンクのサービスが良く考えられていて、お客様からご好評を頂いております。ぜひご来店の際はお試しくださいませ!
<春のドリンク> 左:いちごミルク 右:抹茶ラテ
<夏のドリンク> 左:ブルーハワイフロート 右:ほうじ茶ラテ
自慢③試乗車
ズラリと並ぶ試乗車たち。店舗には常時7台の試乗車を展示しています。
人気のSUVやミニバン、もちろん今話題の新型クラウンもご用意しています。
またお客様のご希望によっては他店舗の試乗車を取り寄せることも可能です。お気軽にリクエストしてくださいね。
自慢④サービス工場
お客様の大切なクルマを整備するサービス工場は、広く明るく出入りのしやすい工場です。
「災害ゼロ」と「整備品質の向上」を基本テーマとして、9名のサービススタッフ(マネージャーを含む)が整備作業をしています。
工場内はいつも清潔に保っており、お客様が普段どのようにこのクルマを使用しているのかを考えながら、一台一台を丁寧に確実に整備しています。
最近のクルマには安全装置をはじめ様々な新機能が増えてきており、もはやクルマは機械ではなく”電子機器”と言っても過言ではありません。これらの進歩に追いつくためにサービスエンジニアは日々勉強し学んでいます。
昭和の時代を知っている私にとって、自動車整備工場といえば油がしみ込んで真っ黒になった作業台やそこにある万力、年期の入った金槌、そして独特のにおい(割と好きでした)という印象でした。
そこで働いていらっしゃる恰幅の良い整備士さんのお腹の部分だけが、油で汚れていたことを覚えています。
今の工場は”ラボ”といった感じです。エンジニアのツナギはあまり汚れていませんし、手も比較的綺麗です。
話が反れちゃいましたが、この広い工場でエンジニアは毎日お客様のクルマと真剣に向き合っています。安心してお任せください。
まだまだ紹介したいことはたくさんありますが、今回はこれくらいにしておきます。ご来店いただければ、私が何時間でも詳しくご説明しましょう♪
では、次の更新をお楽しみに。
前回のブログはこちら↓↓
【試乗車紹介】新型クラウンクロスオーバー GRエアロパーツ付♥

【試乗車紹介】新型クラウンクロスオーバー GRエアロパーツ付♥
2022.10.06
皆さん、こんにちは!
松山中央店CAの久保田です(*^^)v
いつも松山中央店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は松山中央店の試乗車、新型クラウンについてご紹介させていただきます!
クラウンはトヨタ自動車を代表する高級セダン車です。
初代はなんと、1955年にトヨペットクラウン/RS型が発売されました。
【トヨペットクラウン/RS型】
GOOD CAR LIFEより引用
その人気は自家用車だけにはとどまらず、パトカーや送迎車としても活躍しています。
それから時代を経て、今回のフルモデルチェンジで16代目のクラウンとして新たに登場しました!!
こちらが新型クラウンクロスオーバーです(*^_^*)
↓↓ちなみに下の画像は1代前の15代目クラウンです↓↓
いかがですか?15代目と16代目のクラウンとはデザインがガラッと変わっていますよね?!
2022年8月に記者発表した新型クラウンですが…ようやく松山中央店に試乗車がやってきました!
今回発売されたのは「クロスオーバー」というセダンとSUVの中間のボディタイプのクラウンですが、今後「スポーツ」、「セダン」、「エステート」という3タイプのクラウンも発売予定です。
どんなクラウンになっているのか…こちらも楽しみですね♥
↓↓関連ブログ↓↓
愛媛トヨペットリピット新居浜に『新型クラウン』がやってきた!
https://www.e-tp.jp/blog/store/detail/291009
それでは、早速松山中央店試乗車クラウンクロスオーバーの外装を見てみましょう♪
こちらはGRエアロパーツ付きの仕様です。
通常仕様のものと比べると少しいかつく、それでいて主張しすぎないさりげないかっこ良さがあります!
【スペック】
グレード:CROWN CROSSOVER G“Advanced”
車両本体価格:5,100,000円(税込)
排気量:2.5L ハイブリッド車
燃費:22.4km/L(WLTCモード)
カラー:ブラック
【タイヤ&ホイール】
▶19インチ(切削光輝+ブラック塗装)
※CROSSOVER G”Advanced”,CROSSOVER G,CROSSOVER X,に標準装備
【オプション一覧】
▶GRエアロパーツセット(ディーラーオプション)
・GRフロントスポイラー 101,200円(税込・工賃込)
・GRリヤバンパースポイラー 106,700円(税込・工賃込)
・GRサイドスカート 113,300円(税込・工賃込)
・GRリヤトランクスポイラー 45,100円(税込・工賃込)
▶デジタルインナーミラー メーカーオプション 44,000円(税込)
車輌後方カメラの映像をインナーミラー内のディスプレイに表示。切り替えレバーを操作することで、鏡面ミラーモードからデジタルミラーモードに切り替えることが出来ます。ヘッドレストや荷物などで視界を遮られずに後方を確認することが可能です。
<その他の搭載オプション>(ディーラーオプション)
▶盗難防止機能付きナンバーフレームセットプレステージ・ゴールドタイプ 10,230円(税込)
▶HDMI入力端子 13,200円(税込・工賃込)
▶フロアマット(エクセレントタイプ) 67,100円(税込)
内装はこちら♪
▶シート 上級ファブリック+合成皮革(ブラック)
さらりとしていて季節に関係なく快適に乗って頂ける、上級ファブリック仕様となっております。下の画像では黒く見えますが、全体的にブラウンも混ざったような色味です。座り心地は言うまでもなくGOOD!どの席に座っても包み込まれるような安定感があります。
※CROSSOVER G”Advanced”、CROSSOVER Gに標準装備
▶12.3インチHDディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)
オーディオは横に大きな12.3インチディスプレイオーディオです。コネクティッドナビ対応なので、登録日から5年間無料で通常のナビゲーションとしてご利用いただけます。(6年目以降は330円/月)
またエージェント機能が搭載されているので、「Hey、トヨタ」と話しかけるだけでエアコンの温度や、窓の開閉、目的地の検索などが出来ちゃうんです!
※CROSSOVER RS、CROSSOVER G”Advanced・Leather Package”、CROSSOVER G”Advanced”、CROSSOVER G”Leather Package”、CROSSOVER Gに標準装備
▶ハンズフリーパワートランクリッド(挟み込み防止機能付※)
スマートキーを持っていれば、リヤバンパーの下に足を出し入れするだけで、トランクリッドが自動で開閉。両手が荷物でふさがっている時にとても便利な機能です!
※挟まれるものの形状によっては挟み込みを検知できない場合があります
※CROSSOVER RS”Advanced、CROSSOVER G”Advanced・Leather Package”、CROSSOVER G”Advanced”に標準装備
実際に試乗をしてスタッフに感想を聞いてみると、「ロードノイズが(車内に入らないので)とても静かで車内が心地いい!」とのこと…
私も新型クラウンは乗り降りがしやすく、外からの印象より天井が高いのでゆったりと乗ることが出来て社長気分の味わえる車だと感じました。(^^♪ ※あくまでも個人の感想です。
時期によっては他店舗を巡回している場合もございます。新型クラウンを試乗希望の方は、ぜひ一度松山中央店までお問い合わせの上ご来店くださいませ!
皆さまのご来店をお待ちしております!(^^)!
前回のブログもぜひチェックしてみてください♥
松山中央店インスタグラムはこちら♪

新型シエンタ登場!~店舗装飾博覧会ってなあに??~
2022.09.28
みなさまこんにちは!愛媛トヨペット松山中央店の菊池です(*^-^*)
急に涼しくなり、寒暖差が激しいですがご自愛くださいませ…😌
今回は新型シエンタが発表されたタイミングで行われた「愛媛トヨペット店舗装飾博覧会」の様子をご紹介いたします(((o(*゚▽゚*)o)))
そもそも店舗装飾博覧会とは…新型車の発表に合わせ、店舗全体で新型車をアピールするもの!
お客様に新型シエンタを知ってもらい、活用シーンを想像していただくことが目的のイベントです♪
前回のブログはこちら♪
松山中央店でも店舗装飾博覧会に向け、営業・カスタマーアテンダント(以下CA)・サービスエンジニアが一丸となり、素敵な作品が完成しました!!
注目して見ていただきたいポイントがいくつかありますので、ご紹介します❤
松山中央店のシエンタ装飾のテーマは【四国カルストで家族ピクニック♪】です!
その①四国カルストにいる牛を作っちゃいました!
四国カルストといえば気持ちよさそうに放牧されている牛たちが印象的ですよね♪
※西予市観光物産サイトせいよじかんより引用
そこで実際に四国カルストにいる牛をイメージして作ってみました(゚д゚)!WOW!
白い布に黒色のフェルトで斑点を縫い、しっぽは布を巻き付けてよりリアルな牛を追求しています💛(^^)つぶらな瞳がキュート💚カワ(・∀・)イイ!!
実はこの牛、元々はアルパイン様のイベントで大活躍だったラングスの馬だったのはここだけの話…(笑)
作成に協力いただいた松田副店長のご家族の方、ありがとうございました(__)
その②松山中央店のスタッフ全員で新型シエンタのオススメポイントをまとめました!
お客様の目に留まるよう、新型シエンタのおすすめポイントをまとめたボードをショールームの真ん中に設置しました!
テーマである四国カルストの青空をイメージして背景の色を水色にし、オススメポイントを雲の形☁に切り取って貼り付けました!下の方には石灰岩もあります!
どうですか?四国カルスト感がでていますでしょうか?( *´艸`)
裏面には当店の試乗車のシエンタに関する便利機能をスタッフが紹介しております♪
スタッフが感じたリアルなコメントにご注目!シエンタが大好きなスタッフたちをズームアップしてまとめてみました!(^^)!
その③四国カルストまでの旅路の魅力を1枚のボードへ描きました🚘
今回の新型シエンタにはモデル犬となるワンちゃんがいるのですが、『犬』に合わせて内山スタッフの愛犬である、スタンダードプードルの『タイガくん』も一緒に四国カルストの旅へ行ってきました!
四国カルストへの道中さまざまなスポットを訪れましたので、その様子も一緒に載せています🚘
モデルコースもご用意しておりますので、こちらを参考に四国カルストへ一度足を運んでみてはいかがですか?(*^^*)
その④手作り小物でリアルなピクニック演出!
人工芝を敷き、その上に白いシートを敷いてピクニックグッズを並べました!お弁当やドーナツなど、ピクニックに欠かせないフードも…😋🍩🍱
CA手作りのサンドイッチやドーナツなど、こだわりがたくさん詰まっておりますのでぜひ細部までご覧ください💚
いかがでしたか?今回の店舗装飾博覧会は、プロジェクトメンバーを中心に店舗スタッフ全員が関わって作成し、シエンタの魅力がたっぷり伝わるような展示となっております!ぜひ一度松山中央店で実物をご覧くださいませ(^^)
他店舗の装飾はこちらからご覧いただけます(`・ω・´)
空港通本店のブログはこちら!
リピット新居浜のブログはこちら!
大洲店のブログはこちら!
現在、愛媛トヨペットでは、今まで一緒に過ごした愛車への感謝の気持ちや想い出エピソードを募集しております!!
題して”愛媛トヨペット 絆プロジェクト”
下の画像からこれまでのエピソードや投稿方法をご覧いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね♪
絆プロジェクト インスタグラムもございます!
こちらの画像をタップorお手持ちのスマートフォンから読み込むと、絆プロジェクトにアクセスできます♡
愛媛トヨペットユーザー様限定で、応募期間中に絆ストーリーをご応募いただいた方全員にQUOカード1,000円分をプレゼント!
締め切りが2022年10月31日と迫ってきております(>_<)たくさんのご応募お待ちしております💚

12ページ(全37ページ中)