【終了しました】【イベント情報】2025年初のイベント!松山中央店 新春イベント🐍
2025.01.04
皆さま明けましておめでとうございます!
愛媛トヨペット松山中央店 CAの亀山です🐢
いつもブログをご覧くださりありがとうございます😌
本年も愛媛トヨペットを何卒よろしくお願い申し上げます。
2025年が皆様にとって素敵な1年になりますように✨
私の今年の目標は、ゴルフの道具を自分で購入したものでそろえることです⛳(貯金頑張ります!)
2025年最初のブログの内容は…
松山中央店の新春イベントのご案内です!
・・・・・・・・・・・・・・・イベント内容・・・・・・・・・・・・・・・
日時:令和7年1月11日(土)~令和7年1月13日(月) 3日間とも9:30~18:00
場所:愛媛トヨペット株式会社 松山中央店
今年もきます!キッチンカー☆
1月11日(土) 9:30~17:00 3℃-チーズケーキ専門店(さんど)様
松山市を中心にキッチンカーと通販で活動されており、今回のイベントでは
・カップチーズケーキ(様々なフレーバーのとろけるチーズケーキ)
・チュロス
・カタラーナ(イタリアンプリン)
・焼き菓子(ない場合もあるとのことです)
以上を販売していただきます!
1月12日(日) 9:30~17:00 おにぎり café KOROKORO様
イベント出店やマルシェ等でおにぎりやお弁当を販売されており、
この度は松山中央店でもいろいろな種類のおにぎりや、数量限定で日替わりのお弁当もご用意いただけることとなりました!
1月13日(月) 9:30~17:00 GAJUMARU PIZZA様
パン屋で経験を積まれた店主の方が作るオリジナルPIZZAがとっても魅力的なお店!
三種類のピザやふりふりポテト、チーズボール、サツマイモボールをご用意していただきます🍕
車の給電機能についてのコーナー!?
松山中央店の試乗車(bZ4x)から給電し、その電気を使って沸いたお湯でスープを召し上がっていただけるコーナーです!
寒い日にホッと温まるスープをご用意しております☕(3日間とも17:00まで)
また、シエンタの非常時給電でどれくらい補えるのかを展示したコーナーもございます😊
お子様向けイベント
☆輪投げ☆
遊んでくださったお子様にはオリジナルの車のステッカーをプレゼント!
☆お菓子つかみ取り☆
スタッフとじゃんけん勝負!
勝ち・あいこ・負けの箱からお菓子をつかんでゲットしよう🍪
☆スタンプラリー☆
給電コーナー・輪投げ・お菓子つかみ取りを体験してスタンプをもらおう!
コンプリートすると風船のプレゼント🎈
エアコンフィルター・バッテリーの特価価格販売
エアコンフィルターとバッテリーを通常価格より10%OFFでご用意させていただきます!
(例)普通車のバッテリーのうちの1つ ¥12,870 ⇒ ¥11,583(工賃は別途頂戴いたします)
暖房をよく使ったり、バッテリーが弱ってきたりする寒い時期にうれしい💖
気になる方はお気軽にスタッフにご相談ください!
※イベント期間中は点検予約を頂いている方やイベントでご来店頂くお客様で駐車場が混雑いたしますので、
洗車のみのご来店はおことわりさせていただく場合がございます。
ご来店前にお電話でのご確認をお願いいたします。
今年も盛りだくさんの内容です(^^♪
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!

愛媛トヨペット今治店!知っておきたい車の警告灯・表示灯💡~Part2~
2024.12.27
みなさまこんにちは(^^♪
愛媛トヨペット今治店 CAの日野です💛
クリスマスも終わり、あっという間に年末ですね🤨
来年も皆様にとって素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます😊
さて、本日は前々回のブログのPart2でございます(^^)/
Part1はコチラ↓
愛媛トヨペット今治店!知っておきたい車の警告灯・表示灯~Part1~
まずはPart1のおさらいです😌
警告灯・表示灯には赤・黄・緑の3種類があり、「赤=危険」「黄色=注意」「緑=安全」の意味があります!
警告灯や表示灯が点灯・点滅しても、その後に消灯すれば異常ではありません🙅
しかし、走行中の場合は一旦停止し、安全を確認するようにしましょう(`・ω・´)
同じ現象が再度発生した場合や、警告灯が点灯・点滅したままの場合はトヨタ販売店で点検を受けてください🔧
※警告灯・表示灯の種類や説明は、車種によって異なる場合があります。詳しくはお車の取扱説明書をご覧ください。
<ABS&ブレーキアシスト警告灯>
ABS・またはブレーキアシストシステムに異常があると点灯します💡
ABSとは「アンチロック・ブレーキシステム」の略で、急ブレーキをかけた時などにタイヤの回転が止まるのを防ぐことで、ハンドル操作で障害物を回避できる可能性を高める装置です。また、急ブレーキなどの強いブレーキ力が必要な場合に、ブレーキの踏み込み力を補助してブレーキ力を増す装置のことをブレーキアシストといいます🧐
正常な状態では、エンジンスイッチをONにすると点灯し、数秒後に消灯します。
警告灯が点灯しても通常のブレーキは効く状態ですが、万が一の場合に備え販売店で点検を受けるようにしてください(`・ω・´)
<エンジン警告灯>
エンジンまたはトランスミッションシステムに異常があると点灯します⚠
トランスミッションとは、わかりやすく言うと速度や負荷に応じてギアを切り替える仕組みのことです⚙
また、エンジンには様々な制御系センサーが搭載されており、センサーに異常があると警告灯が点灯するようになっています🧐
エンジン警告灯が点灯する原因は他にもありますが、点灯したまま放置しているとエンジンがつかなくなったり、走行中にエンストしてしまったり、加速や減速のコントロールがしにくくなったりします…( ;∀;)
重大な事故につながる可能性もありますので、できるだけ早めに点検を受けるようにしてください🙌
<タイヤ空気圧警告灯>
タイヤの空気圧が低下した場合に点灯します。
自然に空気が抜けたり、タイヤがパンクしたりすると空気圧が下がります😐
また、冬や夏から秋にかけては気温が下がるので空気圧警告灯が点灯する場合もあります!👀
警告灯が1分間点滅したあとに点灯した場合は、タイヤ空気圧警報システムに異常があります🚨
走行中に点灯した場合は安全な場所に停車しタイヤの状態を確認してください。
放置して走行し続けると、タイヤが破裂して事故に繋がる恐れがありますので早めにトヨタ販売店で点検を受けてください🙇
<燃料残量警告灯>
エンジンスイッチがONの時、燃料の残りが少なくなると点灯します!
坂道やカーブでは燃料が移動するため、場合によっては早めに点灯する場合があります。
点灯した際は速やかに燃料を補給してください🙆
災害が多い昨今ですので、常にガソリンを半分以上入れておくようにすると緊急時にも安心ですね😊
<半ドア警告灯>
いずれかのドアがきちんと閉まっていないときに点灯します。
警告灯が点灯したまま走行せず、安全な場所に停車して全てのドアが閉まっていることを確認してください🚪
<クリアランスソナーOFF表示灯/警告灯>
クリアランスソナーとは、車両と障害物とのおおよその距離をセンサーによって感知するシステムです🤔
注意ですが、これが点灯している場合はクリアランスソナーがOFF、つまり作動しない状態になっていることを示します。
そして点滅している場合は、クリアランスソナーの異常か、センサー部の汚れなどによりシステムが一時的に使用できない状態になっています🙅
警告灯が点滅している場合はできるだけ早めにトヨタ販売店で点検を受けるようにしてください🔧
<PCS警告灯>
PCSとはプリクラッシュセーフティの略で、車両や歩行者をレーダーとカメラで検知し、衝突しそうになった場合に警報ブザーやディスプレイで危険を知らせプリクラッシュブレーキを作動させます。そうすることで衝突回避や被害軽減をサポートするシステムのことです💡
警告灯が点灯するとPCSシステムが一時的に作動しない、またはシステムに異常があるおそれがあります😵
警告灯が点灯した場合はできるだけ早めにトヨタ販売店で点検を受けてください(`・ω・´)
<セキュリティー表示灯>
エンジンスイッチをOFFにすると警告灯が数秒間点灯したあと盗難防止システムが作動するとマークが点滅します🔓
エンジンがかかっていないときに点滅している状態が正常です🙆
エンジンスイッチをONにするとシステムが解除されて消灯します。
エンジンをかけても消灯しない場合は異常があるおそれがありますので、早めに点検を受けるようにしてください🙇
Part1、Part2と警告灯や表示灯についてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか☺
日頃から点検していると、異常や故障に早く気付くことができる可能性が高まりますので定期的に点検を受けるようにしましょう🙆
今年のブログは今回が最後でございます😊
いつも見てくださっている皆様、ありがとうございます💛
来年も投稿頑張りますのでよろしくお願いいたします🙇
それでは、よいお年を(`・ω・´)ゞ⭐
愛媛トヨペット今治店の情報はコチラから♪↓
試乗車情報・ご試乗予約はこちらから♪↓
インスタグラム頑張ってます🔥フォローお待ちしております♥

【イベント報告】トップタウン宇和島☆#最強の二人 怪盗からプレゼントを取りもどせ!! 開催しました!
2024.12.27
こんにちは。トップタウン宇和島むらかみです!
いつも愛媛トヨペットのブログを読んでいただきありがとうございます♪
今回は先日行われたクリスマスイベント「#最強の二人!! 怪盗からプレゼントをとりもどせ」の報告です!
まずはサンタさんの登場からスタート!
怪盗に盗まれてしまったプレゼントを見つけるのを協力してほしいようです!
サンタさんからのお願いで虫メガネ作り(*^-^*)
皆さんそれぞれの個性あふれる虫メガネが完成しました♪
虫メガネが完成したら、怪盗を見たというお兄さん・お姉さんたちに怪盗の目撃情報の聞き込み調査です。
たくさん怪盗の怪しい特徴を教えてもらいました☆
いよいよみんなで怪盗を見つけ出しました!
目撃者のお兄さん・お姉さんに聞いた特徴通り!
やっとプレゼントを取りもどせる!・・・と思ったら怪盗から最後の謎解き問題出題。
ワークショップで作った虫メガネを使って、
プレゼントが隠された車を探し出すために皆さん一生懸命問題を解きました♪
問題を解くことができた後は集めたヒントをもとに怪盗がプレゼントを隠した車を探しに行きます☆
車の特徴のヒントをもとにひとつひとつ見ていきます!
お目当ての車を見つけると中には大きな白い袋が🎁
見つけたプレゼントをサンタさんにお届け!サンタさんも大喜びでした☆
ご参加いただいた皆さまありがとうございます♪
次回のイベントもお楽しみに!
では今回はこの辺で☆
クリスマスイベントをした店舗情報はこちら↓
過去のブログ一覧はこちら↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◇フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

【お得に買いたい🥺】トリプルアシストってなあに??
2024.12.26
皆様こんにちは!愛媛トヨペット松山中央店 CAの坂本です⛄
12月に入りイルミネーションを飾るお家も増え、完全に冬らしさが増しましたね!
私は先日、六本木にあるけやき坂のイルミネーションを見に行きました🌟
青と白のライトが飾られた並木道とその奥にみえる東京タワーの景色はとても綺麗でした💖 来年はまた違ったイルミネーションを見に行きたいです♪
__________________________________________________________
さて!
今回は、「お得なお車の買い方」についてご紹介いたします✨
「乗りたい車はあるけど高くて乗れない・・・貯金が足りない・・・。」と欲しい車をためらってしまっている経験はありませんか?そんな方にお勧めな買い方があるんです!!
それが「トリプルアシスト」です😊
「トリプルアシスト」ってなんだろう?
簡単に言うと3つの方法でクルマの買い方をアシストしてくれるというものです⤴
毎月の支出をなるべく抑えたい・・・ そんな方におすすめ✨
この3つのプランを組み合わせることで通常分割支払いに比べて月々払いを低くして、お得にクルマに乗ることができます!
組み合わせは以下の3つ!(*'▽')✨
①おてがるプラン
②使ってバック
③クレジット一体型保険
1つずつわかりやすく説明していきます!
まずは、「おてがるプラン(残価設定型)」!
こちらは、車両本体価格の一部をあらかじめ残価(=3年後や5年後の予想下取り金額)として据え置き、残りの金額を分割でお支払いいただくプランです。一般的なクレジット支払いよりも月々のお支払いの負担を軽く軽減できます!
残価の変動はどうなるの・・・?と不安に思った方!安心してください😊
➡残価保証がされているため、クレジット支払い終了時の車両価値はあらかじめ設定した額を保証します👍
※車両状態が事前に定めた規定外である場合には、別途精算金をいただきます。
おてがるプランにはもう1つ「おてがるプランⅡ(残額据置き型)」もあるんです!!👇
「おてがるプラン」と同じで残価保証がされており、車両代のお支払いを最初と最後の2回に分けて支払う方法です。
月々のお支払いがない分、負担が軽減される点が魅力的です✨
すでにある程度頭金を用意している方や手元にお金を置いておきたい方にお勧めです!
☆最終回のお支払い方法は、次の3つから選択できます!
①新しいお車にお乗り換える
②お車を返却
③今乗られているお車をお買い上げ(一括ご精算・再分割払い)
その時のライフプランに合わせて選択できる点がいいですよね❤
※①・②に関して、車両価値を保証しており残価変動はなく最終回のお支払いは不要ですが、車両状態が事前に定めた規定外である場合には、別途精算金をいただきます。
※①はご購入された同じ販売会社でお乗り換えをされる場合に限ります。
※③で再分割払いを選択する場合、別途条件がございます。詳細は店舗スタッフまでお問い合わせください。
次は、「使ってバック」!
こちらは、TOYOTA TS CUBIC CARD(TS3カード)のご利用で貯まったポイントをお車のクレジット契約期間中に還元できるというものです。使ってバックなら毎月たまったポイントが1.5倍で還元されます。
下の図のように普段のお買い物や固定費のお支払いでポイントを獲得して毎月のお支払いが軽減できるのは嬉しいですよね(>_<)
さらに「おてがるプラン」とセットでご契約をすれば更に、月々の負担を軽減できます👍
キャッシュバック方法は、
月々の自動車クレジットお支払い額への充当
年1回のカード指定口座へのお振込み
上記の2つから選択することができます。
年1回口座へのお振込みの場合は、プレゼント・旅行・お食事など様々なシーンでご利用いただけます。
※規定されたポイント残高未満の場合、ポイント還元されない場合がございます。その他、詳細に関しては店舗スタッフまでお問い合わせください。
最後に「クレジット一体型保険」!
こちらは、愛媛トヨペットでは入れるお得な自動車保険です。新車もしくは中古車購入し、トヨタのクレジットをご利用し頂いた方にしか入れないお得な保険です!
一般的な保険契約では1年ごとに契約を行い、年1回の保険更新継続手続きが必要となり、1年ごとの保険料を決めて契約をします。
しかし、このクレジット一体型保険では、
2年~5年間の保険契約が可能
毎年の保険更新手続きが不要
契約期間中払込額毎月変動なし
保険料の変動がなく一定
なんです!!!
例えば・・・ 同じ3年間での契約を比較した場合👇
このように一定金額の払込となります。
一般的な自動車保険の場合、年払い契約を結んでいない場合は、保険料を分割して支払いします。
クレジット一体型保険の場合は保険契約期間の払込総額を契約月数分で均等に分割した保険料をお支払いいただきます。
★契約期間中に事故などをして保険を使用してしまったらどうなるの?
万が一保険を使用するようなことがあったとしてもご安心ください。
保険料がクレジット一体型保険契約期間中は変わりません!!
※保険を使用した場合は、保険満期終了までは料金に変動はありませんが、契約期間終了後保険更新手続きの際、保険料が変動する場合があります。
更にサポート体制も充実しています😉
【便利】
お車のメンテナンスや自動車保険など、愛車に関するご相談窓口が1本で完結
【安心】
万が一の事故の場合も車のプロがサポート。土日も営業しています。
【スピーディー】
全国の充実した
オールトヨタサービスネットワークで
事故やトラブルなど緊急時にサポート
※詳しくは営業スタッフまでお問い合わせください。
___________________________________________________________________________
いかがでしたか??
月々の支払い負担軽減はもちろん、自身のライフプランに合わせて自由に買い方を選択できる点、とても魅力的だと思います。
トリプルアシストを活用して、ワンランク上の車や欲しかった車を乗ってみませんか?
そしてお車ご購入の際は是非、松山中央店へご相談くださいませ🌸
最後になりますが、本年度も大変お世話になりました。
誠に勝手ながら下記の期間中、愛媛トヨペット全店お休みさせていただきます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
2024年12月28日(土) ~ 2025年1月3日(金)
最後まで松山中央店ブログを読んでいただき誠にありがとうございました。
みなさま素敵な年末年始をお過ごしください😊✨
2025年も皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております🚙!
12ページ(全284ページ中)