【愛車紹介】ハイエースバン特別仕様車DARK PRIME Ⅱ✨🎣
2022.05.31
皆さまこんにちは!小坂店サービスエンジニアの斯波(しば)です。
夏がやってきた!という暑さが続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
水分補給をしっかりと行い、熱中症にはくれぐれもお気を付けください(; ・`д・´)
実は私、平成14年に愛媛トヨペットへ入社し、今年で勤続20年目となりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
現在まで30系ソアラ→110系マークⅡブリット→アイシスとトヨタ車を乗り継いできました!
今の愛車はハイエースです。ちなみに2代目です。
以前乗っていたハイエースもブログで紹介しておりますので是非ご覧ください♪
\\斯波スタッフの休日~秋といえば○○編~//
現在の愛車はコチラ!!!!
ハイエースV スーパーGL特別仕様車"DARK PRIMEⅡ"(ディーゼル車)
排気量:2.8L
カラー:スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(特別設定色)【メーカーオプション33,000円(税込)】
お気に入りオプション:モデリスタロッドホルダー、アルミホイール、パノラミックビューモニター、デジタルインナーミラー
ここからはこだわりのオプションをご紹介させて頂きます(*´▽`*)
ルアーフィッシングが大好きな私にはロッドホルダーは欠かせません!収納に便利なんです♪
🌟モデリスタロッドホルダー【販売店オプション69,300円(税込・工賃別)】
家族を乗せて出かけることも多いため安全装備もしっかり付けました。
🌟パノラミックビューモニター【メーカーオプション37,400円(税込)】
🌟デジタルインナーミラー【メーカーオプション55,000円(税込)】
輝くホイールもお気に入りポイントです!メーカーオプションでタイヤのホイールをスチールホイールからアルミホイールに変更しました✨
🌟アルミホイール【メーカーオプション66,000円(税込)】
私には子供が3人いるのですが長男が野球のクラブチーム、長女がソフトボールチームの所属しています。
そのため人もスポーツ道具もたくさん乗せる必要があるのですが、ハイエースならお任せあれ!大容量の荷室でしっかり運んでくれます♪
以上が私の愛車紹介となります( *´艸`)ハイエースの魅力が少しでも伝わっていると幸いです。
残念ながら小坂店にハイエースの試乗車はございませんが、事前にご予約を頂くと他店舗の試乗車のご用意が可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!!
今治店にハイエースVスーパーGL"DARK PRIMEⅡ"(モデリスタエアロ付き)とハイエースV"MULTI ROLE TRANSPOTER"TypeⅡ
空港通本店にハイエースVスーパーGL"DARK PRIMEⅡ"の試乗車がございます!!
今治店ブログ👉\\ハイエースV"SUPER GL"の魅力を語る!!//
👉 \\ハイエース日記~お店の中にハイエース!?//
🌟オススメ商品のご紹介🌟
°˖✧デポジットクリーナー✧˖°(ドライブジョイ製品)
ガソリン・HEV車用 1本あたり価格2,860円(税込)
ディーゼル車用 1本あたり価格3,300円(税込)
燃料タンクに入れることで、タンク内の汚れを走りながら洗浄!
始動性の回復、アクセルレスポンス・パワーの回復、燃費・排ガスの改善が見込めます。
6か月または5,000kmごとの継続使用でエンジン内部のクリーンをキープできますよ(*^▽^*)
🏠小坂店の情報はこちら✨
〒790-0963 愛媛県松山市小坂4丁目15-27 ☎089-934-7878
↓画像クリックで愛媛トヨペット公式サイトへ飛びます♪
店長ブログはこちら🔥
過去のブログはこちら💕
Instagramもやってます📱✨
愛媛トヨペットはシトラスリボンプロジェクトを応援しています🎀🍊

松山中央店エンジニアMの”ON&OFF”
2022.05.30
どうもっ!初めまして。
今回の店舗ブログの担当をさせて頂きます、松山中央店サービスエンジニアの六車(ムグルマ)と申します。
いつも松山中央店のブログを読んでくださりありがとうございます。
今回のテーマは”ON&OFF”です!!
まずはON(仕事)から…
私は愛媛トヨペットに入社して今年で四十?年。
現場一筋で、日々進化する車両の機構・機能に悪戦苦闘しながら日々勉強しています。現在は主に車検の検査業務を行っています。
”車検の検査業務”と言われても分かりにくいと思う方もいるかと思いますので、今回のブログでほんの少しですがお伝え出来たらと思います。
皆さんは”車検”とはどのようなものかご存知でしょうか?
「3~2年(1年もあり)の期限が切れるまでに受けないと乗っちゃダメ」⇒ピンポーン!正解!!
「次の車検までの期間、故障もなく安全に乗れる整備」⇒ウーン…半分正解、半分誤解してるかな。
”車検”について簡単に言いますと、
公道を走る為、クルマが保安基準(安全性の確保、公害防止等)を満たしているかを検査する事です。
言い換えれば、今乗られている状態で基準を満たしていれば何もしなくてもOKって事です。
「じゃあ、何もしないで検査だけすれば安く上がるじゃない!」!(^^)!
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
が、、、今乗られている状態なんです。残念ながら、これからの状況は含まれていないんですよね~。
(この事を前検査・後整備と言いまして、車検代行業や個人での陸運支局への持ち込み車検のことなどを言います。)
しかし、ここでよ~く考えて欲しいのですが、これだと何か月か何日後、最悪の場合は明日にでも故障もしくは事故の可能性もあり得るという事ですよね。
クルマも極端な話、消耗部品の塊ですから検査のみで整備をしないと危険な状態のまま乗ってしまっている…ということも無きにしも非ずなのです。
整備検査項目(乗用車)は56項目あります。
検査員の日常①
各テスターにて車両ごとに異なる8項目のうち5項目の基準数値を測定中です。(うち3項目は目視確認)
検査員の日常②
足回りの部品を確認中。こちらはゴムブーツが破れてグリースが出てきてしまっています。この状態はアウトです✖
検査員の日常③
ブレーキディスクパッド残量の確認中。制動力さえ出れば検査はOKですが、後日ブレーキから異音が出たり最悪ブレーキが効かなくなるかも…
こちらのブレーキディスクパッドの残量は2mm弱。新品で10mm以上なので早めの交換をおすすめします。
愛媛トヨペットで定期的に点検をしていただいているお客様でしたら、これまでの入庫歴からお客様の年間・月間の平均走行距離や、使用状況を把握しているのでどのタイミングで何の部品が交換時期になるのか判断し、前もって交換をおススメが出来ます。
検査業務は責任も大きく大変な仕事ではありますが、お客様に安心、安全、快適なカーライフを届けられるように今後も努力して参ります!!
ちなみに…
Q.検査員はどうやったら資格が取れるのか??
一例ですが、専門学校(高校3年)を卒業して3級自動車整備士の資格取得後、3年間の実務経験ののち2級自動車整備士を受験できます。2級取得後、1年間整備主任を実務ののち検査員が受験出来ます。ちなみに検査員は”みなし公務員”と言われ不正をすると厳しく処罰されます(+_+)
※高校卒業後、トヨタ自動車学校(2年)などの自動車関係の専門学校を卒業した場合、そのまま2級自動車整備士を受験出来ます。
続きましてOFF(休日の遊び、趣味)について…
愛媛トヨペットでは部活動を行っており、野球、釣り、テニス、アウトドア、バイクツーリングクラブがあります!(参加希望者のみ)
その内のバイクツーリングクラブの部長を私が務めております。
メンバー総員18名。主に四国、中国、九州地方を日帰りツーリングがメインですが、社内旅行で県外(過去に北海道、東北、沖縄)に行ったときはレンタルバイクでを借りてツーリングを楽しみました。。
昨今のコロナ禍で活動を自粛しておりますが、今後は感染予防対策をしっかりと行い少しずつ楽しんでいきたいと思います。
過去の活動状況になりますがご覧ください。
①四国カルストにて(ツーリング部発足後、初のツーリング)
(※動画を切り取っています。)
②石鎚神社へ交通安全のご祈祷を兼ねてのツーリング
③ ②のご祈祷後、西条市にある鮮魚市場マルトモ水産で昼食に食べた海鮮丼です。
ツーリングの後の食事も楽しみの一つです!ムフッ!
いかがでしたでしょうか?
ONではしっかり働き、OFFで休養を取りながらしっかり楽しむのが私のモットーです。
仕事はやりがいがあり楽しいですが、そればっかりになるとしんどいですからね…
私は今年60歳で定年を迎える年となりますが、自分の働き方・プライベートを改めて見つめなおし、今後も充実した人生を送っていきたいと思います。
それでは今回はこの辺で!
最後までご覧頂きありがとうございます。
前回のブログはこちらからどうぞ!!
インスタグラムも定期的に更新中♪

bZ4X申込開始✨KINTOのご紹介🚙
2022.05.28
みなさまこんにちは!
大洲店 村上です。
2022年5月12日にbZ4Xの申し込みが開始されました🚙✨
bZ4XはクルマのサブスクKINTOでお取り扱いしています。
(法人の方は、リース契約となります。詳しくはスタッフへおたずねください。)
申込金プラス月額利用料でbZ4Xにお乗りいただけます🚘✨
KINTOなら、
★月額利用料に車両本体価格、オプション代だけでなく、登録手続き費用、自賠責保険料、自動車税環境性能割、自動車税種別割、重量税など税金もコミコミです!(2022年5月現在、自動車税環境性能割は非課税です!)
★年齢や運転者限定がなく、どなたでも運転できる自動車保険も含まれています!ロードサービスや弁護士費用などの特約も充実しています✨
★車検や法定点検、必要に応じての消耗品の交換などのメンテナンスも含まれています🔧
さらにbZ4Xに限定で、
★長く楽しみ、愛着を持って乗って頂くために、最長10年間契約できます(#^^#)
★契約期間内、10年間20万㎞まで駆動用バッテリーの容量70%を保証します⚡
★安心・安全・快適をお届けする通信サポートT-Connectの基本サービスやコネクティッドナビ、スマホをキーとして登録できるデジタルキーも期間内コミコミです!
月々の利用料は4年間は固定です。(金額は補助金に応じて減額されます。)また、5年目以降は段階的に減額していきます!
お支払い例☟
Zグレード(FWD)、18インチタイヤ×標準ルーフパッケージ、追加オプション無しの場合🚘
申込金→770,000円(税込)
月額利用料→107,800円(税込)
CEV補助金850,000円適用の場合、毎月17,800円減額されて、月々88,220円(税込)となります(#^^#)
※地方自治体からの補助金も適用できる場合があります。
※CEV補助金は2022年5月時点での補助金額です。
4年目以内で解約する場合は中途解約金が発生しますが、5年目以降は不要です(^O^)✨
※おクルマを返却時に、修理が必要なキズやへこみがある場合や、通算走行距離1500Km/月超の場合、負担額が発生します!
その他、KINTOにて設定している装備以外は選択不可、字光式ナンバーや図柄ナンバーは選択不可など、留意点がございます(>_<)
詳しい見積りシミュレーションはこちらからどうぞ!
(トヨタ自動車のページに飛びます!)
bZ4Xについて詳しく知りたい方はこちらも併せてお読みください🚘
四国中央店 【車両情報】トヨタの電気自動車『bZ4X』がやってきます✨✨
リピット新居浜 【新型車】リピット新居浜にbZ4Xのデモカーがやってきた🚙💛
空港通本店 【新型BEV✨】~bZ4Xのご紹介~
2022年6月15日(水)に大洲店にbZ4X(4WD)が来る予定です!
ぜひ試乗しに来てくださいね(^O^)/
お待ちしております!✨
・・・・・・・・・・
💡お知らせ💡
2022年6月1日に22年春版純正ナビソフトが発売予定です🚙
マップオンデマンドがついているナビだと、高速・有料道路、著名な施設のデータ更新が行えますが、地図ソフトをご購入いただいて行う全更新は、さらに、高速・有料道路などの料金データ、一般施設、市町村合併、市街図で表示される家やビルの形状まで、まるっと更新してくれますよ✨
ナビにあった地図ソフトを注文してから作業しますので、ご予約が必要になります!
ナビによって料金が異なりますので、気になる方は店舗スタッフにお尋ねください🚙
ご予約受付中です✨
・・・・・・・・・・・
インスタグラム更新中です💛
覗きに来てください(#^^#)

【新型BEV✨】~bZ4Xのご紹介~
2022.05.25
皆さまこんにちは♪
愛媛トヨペット空港通本店 カスタマーアテンダントの金野です。
朝晩の気温差が激しいので体調を崩さないように気をつけましょう(´;ω;`)💦
新型BEV(バッテリー式電気自動車)bZ4Xがついに!5月12日から受注開始されました~🎊!!今回はbZ4Xの特長とその魅力についてご紹介いたします(*^^*)❤
\\特長と魅力//
★まず挙げられるのが洗練されたデザインです。
街中を走っていたら「何あの車!!かっこいい!👀✨」とみんなの目を引く存在感がありますよね。
★bZ4Xはバッテリー式電気自動車です💡
一充電走行距離(1回の充電での走行距離)は559㎞(FWDの場合。4WDの場合540㎞)と長距離ドライブも安心です❤【※一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象・渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。※】
また、災害などの緊急時に住宅や電気製品へ最大消費電力DC9㎾以下の電力供給が急速充電インレットを搭載しています。(急速充電インレットをご利用になる場合bZ4Xから取り出した直流電力を交流に変換する別売りの「外部給電器」が必要です。)
他店舗のブログでもbZ4Xの紹介しておりますので!!👇ぜひこちらからチェックしてみてください👇
四国中央店→【車両情報】トヨタの電気自動車『bZ4X』がやってきます✨✨
リピット新居浜→【新型車】リピット新居浜にbZ4Xのデモカーがやってきた🚙💖
\\愛媛トヨペットbZ4X店舗巡回スケジュール//
5月18日(水)四国中央店
5月19日(木)リピット新居浜
5月20日(金)今治店
5月21日(土)小坂店
5月22日(日)松山中央店
5月23日(月)ToPTown宇和島
5月24日(火)大洲店
5月25日(水)空港通本店
5月25日に空港通本店にbZ4Xのデモカーがやって来ました🚙
そこで、押さえておきたい走行性能や特徴のポイントをいくつかまとめましたのでご紹介します(^▽^)/★
ポイント①Regeneration Boost(強回生ブレーキ)でストレスフリーな減速を実現!✨
アクセルペダルを緩めると、回生ブレーキによって機敏に減速。ブレーキを踏む頻度が減るので疲労軽減にも繋がります。
ポイント②伸びのある加速フィーリング✨
eAxelで、電力・駆動力のロスを抑制。高応答性のモーターを最大限に活用し、発信直後にトルクがピークに達するため、ガソリン車とは段違いのパワーと加速感を味わえます!
ポイント③運転中の視点移動を最小限に✨
遠方配置のマルチインフォメーションディスプレイをステアリングの上から見ることができるため視点移動が少なく、運転に集中できます。また、ガラスへの映り込みを防ぐ特殊な光学フィルムを採用しメーターの視認性を確保しました👀
ポイント④ダイヤル式シフトスイッチで優れた操作性を実現✨
コンパクトなダイヤル式のシフトスイッチで、優れた操作性能を実現しました。押し下げて、右に回すとドライブポジションに、左へ回すとリバースに切り替わります。
~bZ4Xの購入方法について~
個人契約のお客様はKINTOでの購入となります!詳しくはこちらをご覧ください
👇インスタグラムも随時更新しています❤こちらからチェックしてみてください!
👇店舗情報はこちらから👇
👇試乗予約はこちらから👇

106ページ(全280ページ中)