注文できない車にも乗れるかも!?KINTOのいいところ!
2025.02.20
皆さまこんにちは!
そろそろ車の乗り換えを検討している、
愛媛トヨペット松山中央店 CAスタッフの亀山です🐢
椿まつりが終わり、これから春が来ると思うと待ち遠しいですね🌸
まだまだ寒い日もありますので、皆様お身体にお気をつけてお過ごしください!
「ランクル250に乗りたいのに注文できない…」
「新しい車が出ても納期が長い…」
そう思われている方、多いかと思います(-_-;)
そこで!ご提案したいのが「KINTO(キント)」の利用です👀
※2025年2月時点の情報です
KINTOとは?
クルマのサブスクリプションのことです!
契約期間が終了するまで新車にお乗りいただけます!また、期間終了後は再契約か返却していただくような仕組みです🤩
KINTOのメリット4選
①コミコミで定額
車の維持に必要な諸費用が全て月々の支払いに含まれており、定額のお支払いのためやりくりがラクラク!家計の見通しが立てやすいです
★気になるトコロ★
・点検はともかく、消耗品の交換費用は入っているの?
⇒必要に応じてバッテリー・オイル・タイヤ等も交換できます!
・故障してしまった…
⇒修理対応・ロードサービス・代車の利用もできる🚙
・コミコミってどこまでコミコミ?
⇒以下の7点!
・車両代+登録諸費用
・自動車税
・自動車保険
・車検代
・メンテナンス
・消耗品
・故障修理費
※決められた保証を超えた修理が必要となる場合には、別途費用が発生する可能性があります
②ニーズに合わせたプランを選べる!
「社会人になって初めての車。初期費用などのまとまった出費を避けたい…」
⇒初期費用フリープラン
★POINT★ 初回契約時・再契約時の申込金がともに0円
「転勤などライフイベントが色々控えていて、いつまで乗るか分からない…」
⇒解約金フリープラン
★POINT★ いつでも中途解約金0円
③注文できない車種にも乗れるかも?
2025年2月現在、冒頭でも例に出したランドクルーザー250は注文受付していない車種です。(乗りたくても乗れない…)
ところがKINTOではガソリン車・ディーゼル車ともにお申し込みいただくことができます!
他にもアクアやシエンタ、アルファード等色々な車種があるので、ライフプランに合わせた車を選ぶことができるのもKINTOのいいところ💛
ちなみに、通常の注文より納期が早くなるケースもあります!
KINTOはこんな方におすすめ!
●初めてマイカーを持つ方
●転勤が多い
●セカンドカーの増車
●子どもが免許を取り、一緒に車を使用する
●セカンドライフで車を使用したい方
KINTOに興味がある方は
「乗りたい車に乗れるかも!」そんな魅力あふれるKINTO!
申込方法、詳しい料金など、KINTOについて気になる方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!
愛媛トヨペットのHPでもKINTOについての案内がございますので、そちらも併せてご覧ください☺
↓↓↓
維持費コミコミ月々定額で新車に乗れる!KINTO|トヨタのサブスクリプション | 愛媛トヨペット|愛媛のトヨタの販売店 (e-tp.jp)
【店舗情報】

愛媛トヨペット今治店!コンパクトカー比べてみた👀✨
2025.02.20
みなさまこんにちは(^^♪
愛媛トヨペット今治店 CAの日野です☺
まだまだ寒い日が続きますが体調に気を付けてお過ごしくださいませ(^^)/
さて今回は、普通車だけど小さめの車に買い替えたいという方や
初めて車に乗るけど何がいいのかわからないという方にぴったりなコンパクトカーを、今治店の試乗車を基もとにご紹介いたします(`・ω・´)
ご紹介する車はヤリス・アクア・カローラスポーツ・ルーミーです✨
コンパクトカーという名前の通り、普通車の中でも比較的小さめの作りになっておりますので
初めて車を購入するという方でも運転しやすいと思います🔰
それぞれのサイズ比較がこちら↓
車のサイズ自体は小さくても、車室内は広く感じたりすることがあります!
例えば、ルーミーは全長と全幅はコンパクトカーの中で最も小さいですが、天井が高い分乗ってみると広く感じます👀
ルーミーとは逆にカローラスポーツは全長・全幅は1番大きいですが、天井が低いので乗ってみると想像よりもコンパクトに感じるかもしれません(^^)
続いては内装をご紹介いたします💺
シートの素材やシートタイプを比較してみました!
シートに使われる素材ですが、ヤリスとアクアはファブリック(布製)と合成皮革、ルーミーはファブリックが採用されており、カローラスポーツG"Z"グレードのみ本革シート(レザー)が選択できるようになっております(^^)/💺
本革シートのメリットとしては、やはり素材が本革なのでファブリックシートに比べると高級感があります✨
また本革シートは水濡れにも強いので、雨に濡れたり飲み物をこぼしてしまっても染み込むことなく、掃除も楽にできるのが嬉しいポイント🙌
さらに埃もたちにくいので、アトピーやアレルギーがある方はレザーシートの方がおすすめです(^^♪
デメリットとしては、素材がいいのでファブリックシートよりは高価になってしまいます( ;∀;)
また、気温によってシート表面の温度が変わるので夏は熱くなり、冬は冷たくなります😵
その点ファブリックシートは、本革より安価で尚且つ通気性が良いので熱くなったり冷たくなったりしにくいです(^^)/
また、本革シートは基本的に単色ですが、ファブリックを採用することで様々な色や柄を作ることができます🙆
デメリットとしては、飲み物をこぼしたりするとシートに染み込んで汚れが取れづらいことや、繊維の隙間にゴミや埃が溜まりやすいことが挙げられます( ;∀;)
上記のグレードは全て当店の試乗車を参考にしておりますが、グレードにより内容が異なる場合があります。
その他のグレードについてはWebカタログをご覧いただくか、スタッフまでお問合せください🙆
まずは大きさと内装を比較しましたが、車を選ぶ際に「燃費」を重視する方も多いと思います🧐
そもそも「燃費」とは燃料消費率の略で、1リットルの燃料で走ることができる距離を表したものです🙌
燃費が良ければガソリンを入れる頻度が減るので、その分車にかかるコストが少なくなります💰
それぞれの燃費と燃料タンクの容量を比較してみました!
比較してみるとヤリスはガソリン・ハイブリッドともに燃費が良い車だということが分かります😊
燃料を満タンにした状態の走行可能距離を、試乗車をもとに単純計算してみました!
<ヤリス> Gグレード/ガソリン
燃費が21.3Km/Lの場合852Km
<アクア> Zグレード
燃費が34.6Km/Lの場合1245.6Km
<カローラスポーツ> G"Z"グレード/ハイブリッド
燃費が30.0Km/Lの場合1290Km
<ルーミー> Xグレード
燃費が18.4Km/Lの場合662.4Km
上記の走行可能距離はあくまでも目安であり、車の使用環境によって異なります😵
燃費の良い車がいいのはもちろんですが、ハイブリッド車を選ぶべきかどうかは車の使い方によって変わります🙆
車を毎日乗る方や長距離を運転する方、月々のガソリン代を抑えたい方、車の走行音が気になる方などはハイブリッド車がおすすめです🙋
しかし、長距離といっても高速道路やバイパスなどでの運転が多い場合はハイブリッド車だとしても燃費はあまり良くならないので注意⚠
あまり車に乗らないという方は燃料代もかからないのでガソリン車の方がおすすめです👍
続いては、車種ごとにそれぞれの良さをお伝えします!(^^)!
<ヤリス>
ヤリスは、初めて車に乗る方や大きい車からのサイズダウンをお考えの方におすすめです🙋
コンパクトなサイズ感で小回りも効くので街乗りにも最適👍
ガソリン・ハイブリッド共に燃費が良くドライブが好きな方にもおすすめです💓
さらにヤリスは安全装備が充実しており4車種の中で唯一、ドライブスタートコントロールが搭載されています✨
ドライブスタートコントロールとは、シフト操作を間違えた時や後退時に速度を抑制して被害軽減に寄与するシステムです💡
ハイブリッド車、ガソリン車ともに標準装備です😎
<アクア>
アクアはハイブリッドのみでガソリンはありません🙅
そのためコンパクトカーの中ではアクアのみ、エレクトロシフトマチックが採用されています✨
エレクトロシフトマチックとは、シフトポジションを電動で制御するシステムのことで、軽い力でスムーズにシフトの切り替えができます!(^^)!
また、CD・DVDデッキがディーラーオプションとして装着できるので聞きたい音楽をUSBに移し変えるという手間もかからないのが嬉しいポイント✨
さらにアクアはボディーカラーのバリエーションが豊富です♪
私の好きなボディーカラーはアーバンカーキ×ダークグレーのツートンカラー🥰
全部で13種類ありますので、きっと気に入るカラーが見つかると思います♥※2025年2月時点
<カローラスポーツ>
カローラスポーツはスポーツという名前がついている通り、スポーティーな内外装が特徴的✨
さらにコンパクトカーでありながら、ガソリン車は2.0Lダイナミックフォースエンジンが搭載されています!
エンジンの排気・冷却・機械作動時などのエネルギーロスも低減し、最大熱効率は40%に!👀
トルクアップと燃費向上を高次元で両立させたカローラスポーツは、スポーティーな走りが存分に楽しめます😎
※上記写真のスポーツシートはG"Z"グレードのみメーカーオプションで選択可能(表皮:本革+ブランノーブ/カラー:センシャルレッド)
<ルーミー>
ルーミーはゆったり広々とした室内で、車室長が2,180㎜、車室高は1,355㎜で頭上も足元もゆとりがあります🙆
小さいお子様なら室内で立って着替えることも可能!
さらにフロントシートウォークスルーで、前後左右へ自由に移動できます🙌
また、コンパクトカー唯一のパワースライドドアが採用されています!
乗り込み口の高さも低く設計しており、フロア自体もフラットなのでお子様からご年配の方まで、ご家族みんなが安心して乗り降りできます🥰
ファミリーカーは大きすぎる…という方におすすめの車です(^^)/
ここまで様々な視点からコンパクトカー4車種の比較をしてきましたが、文字や写真だけでは伝わりづらい部分もあるかと思います🤔
今回ご紹介した4車種は当店に試乗車のご用意がありますので、気になった方はぜひ試乗してみてください(*^-^*)
ご試乗予約はこちらから♪↓
愛媛トヨペット今治店の店舗情報はこちらから♪↓
インスタグラムフォローお願いします♥

🌸春先取りフェア🌸~盛り沢山な2日間~
2025.02.07
皆さま、こんにちは!
愛媛トヨペット空港通本店CAの吉本です😸
寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。椿さんも終わり、少しずつ春に近づいてきましたね。
暖かくなるのが待ち遠しいですが、寒さはまだまだ続きそうです💦体調に気をつけてお過ごしください💫
前回のブログはこちらから👇
さて、今回はイベントのお知らせです!
空港通本店では、2月22日(土)、2月23日(日)の二日間、🌸春先取りフェア🌸を開催します!
〈タイヤフェア〉
タイヤ交換やタイヤ購入など、お客様にあった提案をさせていただきます!
国内有名メーカーのブリヂストンタイヤ、トーヨータイヤ、ヨコハマタイヤをご用意しております!
お求めやすい二日間になっておりますので、ぜひこの機会にタイヤのメンテナンスをしましょう!
〈保険診断会〉
些細なことでも気軽に質問、相談し、アドバイスがもらえる貴重な機会です!
ご自身の保険について、もう一度見直してみませんか?
〈Dig sports体験〉
センサーやAIを活用したスポーツ体験をしてみませんか?💪🔥74種目の中からお客様に向いている3種目を提案してくれます!
ちなみに私は、ゾウタイプで、スポーツクライミング、ソフトボール、野球でした💫
↑最後に結果が出ます!!!
また、体験された方限定で!「LOGOS」のマグカップをプレゼント!
ガチャガチャ抽選会にも参加いただけます!参加していただいた方皆さまに景品をご用意しております!!!
事前予約は右下のQRコードから!!!
当日気になった方はお近くのスタッフまでお声掛けください♪
〈ラジコン体験〉
ラジコン三台をご用意しております!コースは難関です🚗💦
大人からお子様まで楽しめる体験となっておりますので、ぜひチャレンジしてみてください!!
※ラジコンの販売も行っております!気になった方はお近くのスタッフまでお声掛けください♪
さらに!イベントの二日間、来場プレゼントとして、小泉製菓様の大判焼きをご用意しております💛
来店された方に、おひとり様おひとつ、粒あんか白あんのお好きな方をプレゼントさせていただきます🩷
※お持ち帰りもできますので、たくさん買いたい!という方はお近くのスタッフまでお気軽にお声掛けください♪
いかがでしたか??二月のイベントは盛り沢山の内容となっております!!!
皆さまののご来店をスタッフ一同心からお待ちしております😊
二月限定ドリンクは...杏子ティーです☕💛
健康維持や免疫力の向上、集中力アップなど沢山の効果がございます!
アイスとホットをご用意しておりますので、お好みをお召し上がりください✨✨
最新情報を随時配信中!!
店舗情報はこちら👇

【空港通本店】JAFってなぁに❓&年男年女の紹介🐍
2025.01.21
みなさまこんにちは(^^♪
空港通本店、営業の岡井・CAの中野・サービスの坂田です🎵
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
昨年はご贔屓頂きありがとうございました。
本年も愛媛トヨペット空港通本店をどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>✨
今年の干支は巳年ですね🐍
巳年は、新しい挑戦や変化に前向きな姿勢を示す年として知られているそうです!
何事にも挑戦をして飛躍の一年にしていきたいと思います☺
前回のブログはこちらから👇
みなさま年末年始はどこか出かけられましたか❓
急な事故や故障など、突然起こるアクシデントにお困りになったことはありませんか😱
そんな時に‼
役立つロードサービスJAFについて紹介します🚗
JAFは「人」にかけるもの、保険は「車」にかけるもの(※個人会員の場合)
JAFのロードサービスは「人」にかかることが最大の特徴です。
自動車保険のロードサービスがあるから大丈夫とお考えの方、
JAF会員になると友人の車、会社の車、レンタカーでもサービスを受けることができます(*^^*)
また運転していなくても同乗していれば、ロードサービスを受けることができます👏
(一部例外もございます。)
JAFには、「万全で品質の高いロードサービス」「保険適用外のトラブルにも対応」「会員証ひとつで車もバイクも両方OK」「ロードサービスの利用制限なし」など
その他たくさんのメリットがございます✨
次にサービススタッフ坂田が担当いたします(^^)/
自動車保険に加入しているから、JAFは不要と思っている方もいらっしゃると思います。
そんな方に!!
自動車保険に加えてJAFに加入した場合のサービスについてご紹介します☺
・JAFと連携する自動車保険(自動二輪車を含む)であればプラスαのサービスが適応されます❕
※保険証券などに記載されているご契約の対象のお車以外の車両(ファミリーバイク特約や他車運転特約など)で事故や故障等に遭われた場合を除きます。
●一般的な自動車保険の場合 ➡ 自動車保険+JAF(※加入保険会社によって異なる場合もございます)
◎牽引・搬送距離
100㌔まで無料➡120㌔まで無料
◎バッテリー上がり対応
回数制限あり➡回数制限なし
◎燃料切れ
回数制限あり(燃料代1回まで無料)➡回数制限なし(燃料代2回まで無料)
◎災害に起因した事故、故障
一部対象(地震・噴火・津波は対象外)➡対象
(※地震、津波等は対象外)
◎雪道、ぬかるみ等からの引上げ
一部対象➡対象
◎無料サービス範囲を超えた作業料金、部品代金(※現場で交換出来る物)
自己負担➡4000円まで無料
◎タイヤチェーンの取り付け取り外し
対象外➡対象
◎パンク修理
対象外➡対象
◎走行可能で異音、異臭等のトラブル点検
対象外➡対象
上記のように、両方に加入することで充実したサービスを受けることができ、さらなる安心に繋げることができます🚗
損害保険会社ではJAFと連携し、JAF会員に向けた保険の優遇サービスを提供しています。
※JAFと提携する自動車保険にご加入の方は、救援要請の際、自動車保険のコールセンターにJAFへ入会している旨を電話にてお伝えください。
あいおいニッセイ同和損害保険(株)
東京海上日動火災保険(株)
三井住友海上火災保険(株)
※引用元(自動車保険のロードサービスとの違い | JAF)
そしてここから営業スタッフの岡井が担当いたします(^_-)-☆
JAFの一般的なご利用方法は上記でご説明した【ロードサービス関連】です。
冬の時期はよくニュースなどで特集されてますよね!
しかし!
私がご紹介したいのはもっと【ロードサービス関連】とは別のJAFの顔・・・
それは【優待サービス】の世界です!!
JAF会員の皆様はJAFアプリやご自宅に郵送されている『JAF Mate』の雑誌でご存じかもしれませんが、JAF会員になるとたくさんの会員限定のサービスや特典が付帯されています👏
そのサービスの一つをご紹介します。
お店に『JAF会員優待施設』のマークがありますがご存じですか❓❓
このマークのあるお店では、JAFの会員証を提示することで、観光、日用品、外食、衣類などさまざまな場所で割引などの特典を受けられます👍
その優待割引を受けれる施設が、なんと全国で約47.000件!!1都道府県あたり約1,000件の優待サービスを受けることが出来る施設があるわけです!
これは使わないともったいないですよね。
実はいうと私、岡井もJAF優待利用者でして、行きつけのスーツ販売店でも10%OFFになったり、空港通本店の目の前の『すき家』さんでも50円引きなど
お世話になっているわけです😁
当然内容に関しては都度変わったり、お店によって様々なので確認しないといけませんが小さいことをコツコツと積み重ねて
大きな優待と繋がるわけです!
そして使い方や考え方を変えるだけで、年会費4,000円かかるわけですが、なんとそれ以上にお得な優待を受けているのです✨
会員証はカードだから持ち歩くのが嫌だなといった方におすすめなのがデジタル会員証です。
お手持ちのスマートフォンからアプリをダウンロードし会員情報を入力することで、アプリを開くだけで会員証になります😊👏
これなら邪魔にならずとっても便利です!!
私も入会して早14年が経とうとしていますが、正直車のトラブルで利用したことは1回です。
優待サービス利用回数の方が、圧倒的に多く、年会費以上のサービスをいただいております😉
ロードサービスでもいち早く駆けつけてくれて、日常生活においても助けてくれるJAF 、、、
加入しない手はないと思います!!!
もしこのブログをご覧にいただき、少しでもJAFの事聞いてみようかなと思った方は、いつでも弊社スタッフのお問合せください!
手続きも最短10分程度でご案内出来ますので是非JAF会員になりましょう!💙
最後に空港通本店の年男・年女をCA中野が紹介します👏
空港通本店には、年男・年女が5人います‼
みなさんに2025年の抱負をお伺いしました(^_-)-☆
店長補佐 安田さん
「あと10㎝背を伸ばす!」
エンジニアスタッフ 上中さん
「健康第一👊」
エンジニアスタッフ 緒方さん
「すべての人に優しい人間になります💪」
エンジニアスタッフ 水沼くん
「100万円貯金します💰!」
CAスタッフ 吉本さん
「新しい自分を発見できる年にします🔍💕」
みなさんの抱負が叶う1年になりますように✨
是非ご来店の際はお気軽にお声がけくださいませ🍀
今回も空港通本店のブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^^*)
次回のブログもお楽しみに🥰
👇空港通本店の店舗情報はこちら👇
👇ご試乗予約はこちらから👇
👇インスタグラムのフォローはこちらから👇

10ページ(全284ページ中)