[新型車情報]コペンGR-SPORT登場!コペンをTOYOTA GAZOO Racingがチューニングしたら、想像と違う味付けだった。
2019.11.29
2019年10月10日愛媛トヨペットからコペンGR-SPORTが登場しました!
「コペンってダイハツさんの車じゃないの!?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回OEM(同じ車を違う名前で販売)ではなく、同じ名前でコペンGR-SPORTが登場しました。トヨタ自動車が「モータースポーツ参戦を通して培った技術」でチューニングした車のブランドが「GR」なのです。
モータースポーツと聞いて、耐久レースやラリーなどが想像できる方は、「足回りを堅めて出力アップをしたのかな」と思うかもしれません。しかし、実際試乗してみるとそうではありませんでした。それでは、コペンGR-SPORTの魅力をご紹介していきます。
目次
1.コペンってどんな車?
2.コペンGRスポーツの特徴は?
3.試乗するには?
1.コペンってどんな車?
写真はコペンGR-SPORT
まずは、コペンという車をご紹介します。
<加速フィールの気持ちよさ>
軽自動車に分類されるコペンは、2人乗りのオープンスポーツカーなので、ボディや足回りは強く、軽い車体とターボエンジンにより爽快な加速感を味わえます。
3気筒DOHCターボエンジン
<選べるデザインとミッション>
デザインは、“Robe”、“XPLAY”、“Cero”の3種類があり、それぞれに足回りや意匠をさらにこだわった“S”仕様があります。トランスミッションは7速スーパーアクティブシフト付CVTと5MTが選択可能で、気軽に楽しみたい方も、よりスポーティな走りを楽しみたい方も満足できるはずです。GR-SPROTもCVTと5MTが選択できます。
左:7速スーパーアクティブシフト付CVT+パドルシフト 右:5MT+フロントスーパーLSD
<スポーティさを追加可能>
先ほどご説明した“S”仕様ですが、スエード調のレカロシート、ビルシュタイン製のショックアブソーバー、MOMO製革巻きステアリングといった本格装備がセットオプションで追加できます!室内のメッキ加飾なども合わせて+203,500円(税込)です。
<オープンカー>
そして、コペンの大きな特徴として、オープンカーというところがあります。オープンカーにしたときのワクワク感は他の車にない魅力の一つではないでしょうか。オープンにしていて雨が降ってきても、ルーフを約20秒で電動開閉できるので、信号待ちなどですぐに閉じることができます。そして、ハードトップなので、キャンパストップなどと比べ耐久性もあります。
写真はコペンGR-SPORT
通常のコペンについてはこちら→→【公式】コペン トップページ|ダイハツ←←←
2.コペンGRスポーツの特徴は?
そんなコペンが、TOYOTA GAZOO Racingのチューニングにより、コペンGRスポーツとして登場しました。
<エクステリア>
デザインはRobeがベースになっています。フロントは、左右のヘッドライトをつなぐグリルや、大きく長方形に広がったロアグリルとフォグランプベゼルへの流れなど、水平・垂直を基調にすることで、ワイド&ローなデザインになっています。
リアも、左右のコンビネーションランプをつなぐ黒のラインやバンパーデザインも、水平・垂直基調のデザインになっています。
サイドで目を引くのが、BBS製の鍛造アルミホイールです。マットグレイ塗装が足回りも引き締めた見た目にしてくれます。簡単にご説明すると、鍛造(たんぞう)というのは、軽さや強靭さが特徴の製造方法です。鍛造のほかに、鋳造(ちゅうぞう)という製造方法もありますが、こちらはデザインや量産性が良い製造方法になります。こういったところからもGRのこだわりが感じられます。
BBS製専用鍛造16インチアルミホイール
カラーは8色から選択できます。さらに、ルーフカラーが通常はブラック塗装ですが、メーカーオプションで、シルバー・ワインレッド・ブラックから選べるカーボン調のラッピング(税込55,000円のメーカーオプション)も選択可能です。
<インテリア>
室内は、高いホールド性を持つレカロシートやMOMO製革巻きステアリングなど、体が触れる部分はデザインだけでなく、機能性にも十分こだわっています。シートヒーターも装備されていますので、ルーフをオープンにしていて暖房がきかなくても大丈夫です!
<走行フィーリング>
GRスポーツ仕様という言葉から、硬い足回りとクイックなハンドリングを連想される方も多いのではないでしょうか。実際、ボディ剛性を上げるための専用のブレースや剛性パーツや専用チューニングのショックアブソーバーが取り付けられています。
しかし、実際に乗ってみると剛性の高さによって得られる安心感と、硬さとは違うしなやかさがあります。そのつくり込んだボディ剛性に適したスプリングレートとしなやかさを追求したアブソーバーは、乗り心地だけでなく操舵応答性にも寄与し、切れのある正確なハンドリングが楽しめます。
<収納>
コンパクトな車内の中に、いろいろな収納の工夫があります。センターコンソールには2つのカップホルダーも用意されています。また、コペンにはトランクルームがありますが、オープンにしたときにルーフがトランク収納されるので、オープンとクローズの時で収納スペースが異なります。クローズの時には、9インチのゴルフバックが1つ詰めるだけの収納があります。(ゴルフバックの形状によっては乗らない場合があります。)気になる方は、ご自分のゴルフバックを試乗車に乗せてみることもできますので、ぜひ実物でご確認ください。オープンにした時は、セパレータの後ろ側に乗せることができます。ルーフをオープンにしたいときは、荷物は厳選する必要があるかもしれません。
<価格>
7速スーパーアクティブシフト付CVT (2WD)
メーカー希望小売価格 2,380,000円(税込)
5MT (2WD)
メーカー希望小売価格 2,435,000円(税込)
3.試乗するには?
ぜひ、コペンGRスポーツを愛媛トヨペットのお店でご体感ください!
愛媛トヨペットでは、次の仕様の試乗車をご用意しております。
コペンGRスポーツ
トランスミッション:7速スーパーアクティブシフト付CVT (2WD)
ボディカラー:マタドールレッドパール
の試乗車がございます。ご予約いただければ、ご希望の店舗でご試乗できます。下記のリンクより試乗予約をお願いいたします。ウェブ試乗予約特典あり!
お近くの店舗情報はこちら↓↓↓

[新型車情報]注文期間限定のTOYOTA86登場!伝統のグリーンを纏った特別仕様車とは!?
2019.04.06
言わずと知れたトヨタのスポーツカーTOYOTA86(ハチロク)に特別仕様車が登場!
その名も「GT“British Green Limited”」(ブリティッシュグリーンリミテッド)
英国のスポーツカーのシンボルカラーであるグリーンを纏った特別仕様車で、過去の86の特別仕様車と同様に受注期間限定(~2019年5月31日まで)で登場しました!その魅力をご紹介します。
📖目次
1.GT“BritishGreenLimited”の特別装備
2.High Performance Package の魅力
3.GT“BritishGreenLimited”の価格
1.GT“BritishGreenLimited”の特別装備
過去の特別仕様車としては、「サンライズイエロー」「ソーラーオレンジ」などのビビッドなカラーがありましたが、それらに比べると今回の「ブリティッシュグリーン」は、紳士の国イギリスの伝統色だけあって、落ち着いた印象に見えるのではないでしょうか。
また、シート表皮素材もGTLimitedに設定されている本革×アルカンターラで、カラーはブラックとタンカラーのコンビネーション。インパネ周りもスエード調の人工皮革グランリュクス巻きで上質感と高級感のある内装となっています。
2.High Performance Package の魅力
さらに、High Performance Package(ハイパフォーマンスパッケージ)のオプション設定もあります。スポーツカーとしての存在感がさらに際立ちます!
特別仕様車専用のブロンズ塗装された17インチアルミホイールから、brembo(ブレンボ)製のディスクブレーキと赤いキャリパーが見えて、足回りのこだわりが伝わります。SACHS(ザックス)製のアブソーバーで、見た目だけでなく実際の乗り心地もこだわっています。
リアスポイラーやボディ下のフロアアンダーカバーにより、空気の流れでさえも味方につけたHighPerformancePackageは243,000円(税込)のメーカーオプションです。
3.GT“BritishGreenLimited”の価格
トヨタ86GT“BritishGreenLimited”メーカー希望小売価格(消費税抜き)
6AT 3,318,840円 (3,073,000円)
6MT 3,251,880円 (3,011,000円)
※2019年4月現在<消費税8%>のものです。オプション価格は含まれておりません。
詳しくは、愛媛トヨペット株式会社の各店営業スタッフまでお問い合わせください。

[新型車情報]エスクァイア特別仕様車”Black-Tailored”デビュー!
2019.01.11
愛媛トヨペットから、エスクァイアの特別仕様車が1月7日に登場しました。
その名も「ESQUIRE ”Black-Tailored”(エスクァイア ブラックテーラード)」です!
本日はその魅力をご紹介いたします★
目次
1.エスクァイアってどんな車??
2.特別仕様車「ESQUIRE”Black-Tailored”」のエクステリア(外装)について
3.特別仕様車「ESQUIRE”Black-Tailored”」のインテリア(内装)について
4.特別仕様車「ESQUIRE”Black-Tailored”」の安全装備とボディカラーについて
1.エスクァイアってどんな車??
エスクァイアは2014年に「上質感と上級感、そして高級感を兼ね備えたミニバン」 というコンセプトで発売されました。
乗車定員は7人もしくは8人で、室内はゆったりと広く、荷物もたくさん積める大人気のミニバンです!
エスクァイアにはガソリン車とハイブリッド車の2種類があり、それぞれXiグレード・Giグレード・Gi Premium Packageグレードの3つのグレードの設定がございます。 本日ご紹介する特別仕様車「ESQUIRE "Black-Tailored”」は、Gi Premium Packageというグレードに特別装備を施して発売されました!
(下の写真はベース車 ESQUIREハイブリッド Gi Premium Packageです)
2.特別仕様車「ESQUIRE ”Black-Tailored”」のエクステリア(外装)について
特別仕様車「ESQUIRE ”Black-Tailored”」の外観には各所にスモークメッキが施されています。
通常のエスクァイアのメッキ加工と比べると、より高級感が増しています。
3.特別仕様車「ESQUIRE ”Black-Tailored”」のインテリア(内装)について
通常のエスクァイア Gi Premium Packageのシートの色はバーガンディ(ワインレッドよりも茶色味が増した色)なのですが、特別仕様車はブラックになりました。
同じようにドアトリムオーナメント、助手席大型オープントレイもバーガンディからブラックになっています。
またガソリン車では、通常のエスクァイアでは後席に設置されているリヤオートエアコンが寒冷地仕様のお車にのみ装着できるのですが、特別仕様車では初めから装備されています。
ですので後席にお座りになるお客様も、さらに快適にドライブをお楽しみいただけます!
4.特別仕様車「ESQUIRE”Black-Tailored”」の安全装備とボディカラーについて
最後に、安全装備とボディカラーについてご紹介いたします。 特別仕様車 ESQUIRE ”Black-Tailored”には、先進の安全機能を多数搭載しております。
例えばインテリジェントクリアランスソナー。 これはアクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。 車庫入れなどの運転時、静止物への接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、静止物との接触を緩和する機能を追加しました。 作動条件等、詳しくはこちらをご覧ください!→エスクァイア安全性能に関して
そして特別仕様車 ESQUIRE ”Black-Tailored”のボディカラーは全4色。 (通常のエスクァイアは全7色ご用意しております)
私のオススメはブラッキッシュアゲハガラスフレーク! 屋内外・光の角度などにより、青・緑・黒・濃紺など様々な色に見える特性の強いボディカラーです。 エスクァイア特別仕様車”Black-Tailored”をご検討のお客様は、ぜひお近くの愛媛トヨペットのお店へお越しください。
ご来店をスタッフ一同お待ちしております!

[新型車情報]ポルテ特別仕様車 F”Raffine(ラフィネ)”デビュー!
2018.11.11
愛媛トヨペットから、ポルテの特別仕様車F”Raffine(ラフィネ)”が登場!
その魅力をご紹介します。
目次
1、ポルテってどんな車?
2、ポルテF”Raffine”の魅力
3、特別装備と価格について
1、ポルテってどんな車?
まずは、ポルテというお車をご存じない方のために、ポルテの特徴をご紹介します。
ポルテの最大の特徴は、助手席側についている1枚のスライドドアです。運転席側は普通のドアです。「ポルテ」は、フランス語で「ドア」という意味なんです。
この開口幅の広いスライドドアと低い床面(乗り口の地上高30cm)のおかげで、乗り降りがとってもしやすいんです。
助手席のシートをテーブルにできたり、後席の座面を上げたり、背もたれを倒したりといろいろなシートアレンジができるのも特徴です!
更に、高い天井と多彩なシートアレンジによって、26インチの自転車だって大開口のスライドドアから、簡単に載せられます!(Xグレード除く)
室内広々、自転車だって乗っちゃうのに、ボディサイズはコンパクトで、運転もしやすいので、子育て中のお母さんたちに人気があります。なので、女性目線でデザインされていて、小物入れや傘立てなどの気が利く収納がたくさんあります!
そんなポルテのご試乗は、ぜひ愛媛トヨペットで!
2、ポルテF”Raffine”の魅力
今回登場の特別仕様車F”Raffine”の魅力をご紹介します。
まず、目を引くのが天井の「革調シボ付ルーフフィルム」です。ボディカラーによって「ブラウン」と「ブラック」の2種類あり、しなやかな革の風合いときめ細かな質感を表現しています。ボディカラーは5色からお選びいただけます。
さらに、さりげない輝きを放つアクセントとして、「ドレスアップパッケージ」(ベース車には22,582円(税込)のメーカーオプション)が特別装備!オシャレして出かけたくなちゃいます♪
また、室内はツイード調ファブリックと合成皮革の専用シートや、革巻きのステアリングとシフトノブ、各所にちりばめられたメッキ加飾で、上質な仕上がりになっています。
使い勝手の良いポルテにシックで上質さをプラスして、洗練された特別仕様車に仕上がりました。ちなみに、F”Raffine”の”Raffine(ラフィネ)”はフランス語で”洗練された”という意味らしいです。
3、特別装備と価格について
先ほどの「ドレスアップパッケージ」も特別装備ですが、まだまだうれしい特別装備をそろえています。まずは、「HIDパッケージ」(ベース車両には56,571円のメーカーオプション)です。明るいヘッドライトで、夜道も安心!コンライト(ライト自動点灯・消灯システム)もセットなので、トンネルの多い四国の高速道路を走る時には、とても便利です。
また、特に夏場に嬉しいのが「スーパーUVカットパッケージ」(ベース車両には17,280円のメーカーオプション)です。日焼けなどの原因のUV(赤外線)を、フロントドアガラスは約99%カットしてくれるスーパーUVカットガラスを装備!夏の「ジリジリ感」を和らげてくれるIRカットもついています。
気になるF”Raffine”の車両本体価格は、
2WD 1,979,640円(税込)
4WD 2,130,840円(税込)
ベースとなるFグレードが、
2WD 1,879,200円(税込)
4WD 2,030,400円(税込)
ですので、+100,440円(税込)で、96,433円(税込)分のパッケージオプションとシックで洗練されたスタイルになる!そう考えるとお買い得だと思いませんか?
ぜひ愛媛トヨペットで、ポルテ特別仕様車F”Raffine”をご覧ください!

1ページ(全2ページ中)