西条祭りの日程&見所チェック!大迫力のフィナーレ、〇〇〇は必見!
2019.10.03
こんにちは、リピット新居浜の塩崎です (´ω`*)
金木犀が香りはじめ、秋を感じるようになりました♪
秋と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか??
今回は、毎年10月に行われる西条市の『秋祭り』をご紹介します。
西条市には、江戸時代から300年も続く伝統的な秋祭り『西条祭り』があります。

五穀豊穣を神に感謝する神事で、4つの神社の例祭です。
約150台の屋台(だんじり、みこし、太鼓台)が奉納される豪華絢爛な祭りで、その数は日本一ともいわれています。

祭りの目玉は10月16日の「川入り」で、各だんじりは市内と伊曽乃神社の間を流れる加茂川河川敷に集合します。

日が暮れる頃、神様の御神輿の渡御を見送ろうと、約80台余りのだんじりが土手にずらりと一列に並び提灯を灯す様は幻想的です。

祭りの終わりを惜しみ、神輿を川から出さまいと伊曽乃地区のだんじりが川の中で神輿を取り巻く様は言葉では語れない迫力があります。

田園都市西条の1年の区切りとなる地域行事です。ぜひ一度お越しください♪
そして、西条祭りが終われば、新居浜太鼓祭りが始まります!
10月18日には、リピット新居浜にも太鼓台が集まります (^^♪
大迫力のかき比べも、ぜひご覧になって下さい!!!

<令和元年の日程>
◆嘉母神社祭礼 …10月12~13日
◆石岡神社祭礼 …10月14~15日
◆伊曽乃神社祭礼 …10月15~16日
◆飯積神社祭礼 …10月16~17日
◆新居浜太鼓祭り …10月16~18日
金木犀が香りはじめ、秋を感じるようになりました♪
秋と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか??
今回は、毎年10月に行われる西条市の『秋祭り』をご紹介します。
西条市には、江戸時代から300年も続く伝統的な秋祭り『西条祭り』があります。

五穀豊穣を神に感謝する神事で、4つの神社の例祭です。
約150台の屋台(だんじり、みこし、太鼓台)が奉納される豪華絢爛な祭りで、その数は日本一ともいわれています。

祭りの目玉は10月16日の「川入り」で、各だんじりは市内と伊曽乃神社の間を流れる加茂川河川敷に集合します。

日が暮れる頃、神様の御神輿の渡御を見送ろうと、約80台余りのだんじりが土手にずらりと一列に並び提灯を灯す様は幻想的です。

祭りの終わりを惜しみ、神輿を川から出さまいと伊曽乃地区のだんじりが川の中で神輿を取り巻く様は言葉では語れない迫力があります。

田園都市西条の1年の区切りとなる地域行事です。ぜひ一度お越しください♪
そして、西条祭りが終われば、新居浜太鼓祭りが始まります!
10月18日には、リピット新居浜にも太鼓台が集まります (^^♪
大迫力のかき比べも、ぜひご覧になって下さい!!!

<令和元年の日程>
◆嘉母神社祭礼 …10月12~13日
◆石岡神社祭礼 …10月14~15日
◆伊曽乃神社祭礼 …10月15~16日
◆飯積神社祭礼 …10月16~17日
◆新居浜太鼓祭り …10月16~18日