今治店! 京都の新鮮な魚と福井の鯖街道の旅 ~北陸まで行きました!~
2019.09.22
皆様こんにちは!今治店営業スタッフの濱田です。
ドライブ好きの私が今回は京都を経由して福井まで旅してきたので、そのときの紹介をします!
まずは京都の舞鶴にある、「海鮮市場舞鶴港とれとれセンター」に行ってきました。シンボルとしてカニのマークがお出迎えしてくれます。

市場の中はとても賑わっております。新鮮な魚がたくさんあってどれもおいしそうでした。

食いしん坊の私はたくさんの魚介を食べました。まずはイクラ丼です。一粒一粒がしっかりしていて、とても濃厚な味がしておいしかったです。

続いてこの大ぶりのカキと、とれとれセンターといえば、このエビです!!!ここでしか食べられない、幻のエビ、「土エビ(つちエビ)」です。今まで食べたエビの中でも一番甘くてペロリと平らげてしまった私でした。

せっかく京都に来たので日本三景の「天橋立」を見に行きました。一言で言うとベタですが、絶景です。絶景中の絶景です。神秘的な気分になりました。


そしてそのまま福井まで愛車のハリアーでドライブしまして、福井で有名なのが鯖なのですが、豪華な鯖料理が楽しめる道の駅「若狭熊川宿」通称「鯖街道」に行ってきました!

時代劇の撮影に使われそうな街並みに心癒されました。



鯖定食や鯖寿司を食べました。新鮮な鯖は全く臭みがなくとてもジューシーでおいしかったです。


そして、これはどうかなと思ったのですが、「さばだしアイスもなか」をいただきました。鯖と甘いアイスがなんと合います。初めて食べたアイスですが、これから全国で流行るかもしれません。

とても充実した旅行になりました。ちなみに今治店から福井まで直接行く場合、休憩をはさんで6時間程度で到着します!
皆様も京都や北陸に行く際にはぜひお立ち寄りください!!!
ドライブ好きの私が今回は京都を経由して福井まで旅してきたので、そのときの紹介をします!
まずは京都の舞鶴にある、「海鮮市場舞鶴港とれとれセンター」に行ってきました。シンボルとしてカニのマークがお出迎えしてくれます。

市場の中はとても賑わっております。新鮮な魚がたくさんあってどれもおいしそうでした。

食いしん坊の私はたくさんの魚介を食べました。まずはイクラ丼です。一粒一粒がしっかりしていて、とても濃厚な味がしておいしかったです。

続いてこの大ぶりのカキと、とれとれセンターといえば、このエビです!!!ここでしか食べられない、幻のエビ、「土エビ(つちエビ)」です。今まで食べたエビの中でも一番甘くてペロリと平らげてしまった私でした。

せっかく京都に来たので日本三景の「天橋立」を見に行きました。一言で言うとベタですが、絶景です。絶景中の絶景です。神秘的な気分になりました。


そしてそのまま福井まで愛車のハリアーでドライブしまして、福井で有名なのが鯖なのですが、豪華な鯖料理が楽しめる道の駅「若狭熊川宿」通称「鯖街道」に行ってきました!

時代劇の撮影に使われそうな街並みに心癒されました。



鯖定食や鯖寿司を食べました。新鮮な鯖は全く臭みがなくとてもジューシーでおいしかったです。


そして、これはどうかなと思ったのですが、「さばだしアイスもなか」をいただきました。鯖と甘いアイスがなんと合います。初めて食べたアイスですが、これから全国で流行るかもしれません。

とても充実した旅行になりました。ちなみに今治店から福井まで直接行く場合、休憩をはさんで6時間程度で到着します!
皆様も京都や北陸に行く際にはぜひお立ち寄りください!!!
