今治店 夏の風物詩! おんまく祭り!!!
2019.08.17
皆様こんにちは。今治店営業の倉田です。今回は私が今治のおんまく祭りにいってきたので、そのときのことをご紹介します。
まず、皆様気になっていると思いますが、おんまくという言葉の意味ですが、めちゃくちゃ、いっぱい、おもいっきりという意味がありまして、今治ではポピュラーな言葉となっております。
開催時期ですが、毎年8月の最初の土日に行われていて、今回は8月3日(土)と8月4日(日)に開催されました。今回で説明しますと、8月3日は本祭りと呼ばれ、8月4日は後祭りと呼ばれます。8月3日は開会式や今治伝統の継ぎ獅子と呼ばれる郷土芸能の競演や今治お祭り音頭などがあります。8月4日は、しまなみ海道太鼓の合同演奏やメインともいえるおんまく花火の打ち上げがあります。
今回写真を撮ってきたのは、GINZA商店街のアーケードで行われるお祭りの様子です。ダンスや演奏が行われたり、屋台なども出ていて大勢の人が集まります。



それからメインのおんまく花火を撮ってきました!松山の三津浜で打ち上げられる三津浜花火大会と同じぐらいの規模の花火大会です。愛媛ではおんまく花火と三津浜花火大会が有名です。夜空に舞う花火の音と迫力に酔いしれました。





ぜひ皆様も来年はご家族、ご友人と一緒に足を運んでみてください。
おんまく祭りのホームページはコチラ
愛媛トヨペット今治店のホームページは↓↓をクリック!
まず、皆様気になっていると思いますが、おんまくという言葉の意味ですが、めちゃくちゃ、いっぱい、おもいっきりという意味がありまして、今治ではポピュラーな言葉となっております。
開催時期ですが、毎年8月の最初の土日に行われていて、今回は8月3日(土)と8月4日(日)に開催されました。今回で説明しますと、8月3日は本祭りと呼ばれ、8月4日は後祭りと呼ばれます。8月3日は開会式や今治伝統の継ぎ獅子と呼ばれる郷土芸能の競演や今治お祭り音頭などがあります。8月4日は、しまなみ海道太鼓の合同演奏やメインともいえるおんまく花火の打ち上げがあります。
今回写真を撮ってきたのは、GINZA商店街のアーケードで行われるお祭りの様子です。ダンスや演奏が行われたり、屋台なども出ていて大勢の人が集まります。



それからメインのおんまく花火を撮ってきました!松山の三津浜で打ち上げられる三津浜花火大会と同じぐらいの規模の花火大会です。愛媛ではおんまく花火と三津浜花火大会が有名です。夜空に舞う花火の音と迫力に酔いしれました。





ぜひ皆様も来年はご家族、ご友人と一緒に足を運んでみてください。
おんまく祭りのホームページはコチラ
愛媛トヨペット今治店のホームページは↓↓をクリック!
