【地域】宇和島の夏!”うわじま牛鬼祭り”がありました★
2019.07.29
こんにちは★
店頭スタッフズです♪

夏服になりました(/・ω・)/イエ~イ
全然分からんやないかーい!!とツッコミを入れた方は、インスタにて全容公開しておりますので、ぜひインスタでチェックしてみてくださいね(●´ω`●)(インスタのリンクは最後にありますよ。)
今回は先日宇和島で行われた地域のお祭り「うわじま牛鬼まつり」についてお送りします(*´ω`*)♪
さて、みなさん「牛鬼(うしおに)」をご存知でしょうか?読んで字のごとく、牛の鬼ですが・・・。
じゃ~ん!!

小さい子供の泣く率高いですよ(´;ω;`)

怖い~!!首は上下に動き、振ることができるようになっています!!
「うわじま牛鬼まつり」は毎年7月22日~24日の3日間「和霊(われい)神社」と商店街周辺で開催されます。昨年は、南予地方を襲った豪雨災害のため中止となってしまったので、今年は2年ぶりの開催でした。
さて、今回私たちは、祭りのフィナーレを飾る「走り込み」に行ってきました!!

「走り込み」というからには、走る祭りだと思われがちですが、今はそんなに走りません・・・。(多分)
海を渡った神輿(みこし)が和霊神社に宮入りするときに、勢い良く走りこんできたことから、走り込みというようになったそうです。(宇和島市観光ガイドより引用)

このみこしは、和霊神社を出御し、海へ向かいます(海上渡御(とぎょ))。その後船で渡り、再び和霊神社へやってきます。
今年は白い牛鬼がみこしを迎えました。

和霊神社の前の川面に1本の御神竹(ごしんちく)が立てられ、3体の神輿がその周りに集まり、御神竹のてっぺんに結ばれた御幣(ごへい)を奪い合います。脇には地元企業の山車(だし)や、「たいまつ隊」が集まり、両岸は多くの観客で埋め尽くされます。

しなる竹に翻弄されたり、途中で力尽きてしまったり、あっという間に上がったり・・・毎年白熱した走り込みで、見ていて飽きません!御神竹を登り始めると、観客たちの盛り上がりは最高潮!!たいまつ隊の炎に照らされて荘厳な雰囲気です!!御幣を取り終えてこの祭りはフィナーレを迎えます。

宇和島の夏は「うわじま牛鬼まつり」にアリ!!
ToP Town宇和島にも夏がきた!!こちらのブログをどうぞ☟
「トップタウン宇和島“本気”の夏祭り準備中!!」
初めて見に行ったカメちゃんが撮影してくれました♪
(地元民のイサミは撮影そっちのけで、走り込みに夢中だったのはここだけの秘密)
では今回はこの辺で~☆
お店情報はこちら☟

インスタやってます♪☟

トヨペットみきゃんが目印!!
画像をクリックするとインスタページにアクセスできます♪
前のブログ→23.トップタウン宇和島“本気”の夏祭り準備中!!
次のブログ→25.トップタウン宇和島"本気"の夏祭り☆開催しました!!