【店舗情報】トップタウン宇和島☆クラウンエステート試乗車紹介!!
2025.05.25
こんにちは!トップタウン宇和島CAスタッフズです(*’ω’*)
だんだんと汗ばむ気温になってきましたね。今年の夏も暑すぎるんだろうなあ。。。
すぐそこに迫っている夏にビビっている私たち。。。みなさんも熱中症にお気を付けください。
さて今回は、2025年3月に記者発表をした待望のクラウンエステートの試乗車がトップタウン宇和島に常設されていますのでご紹介させていただきます!!!
クラウンエステートについてはこちらのブログもご覧くださいませ(^^)/
☞【新型車情報】°˖✧NEWクラウンエステート登場✧˖°&新メンテナンスパックのご案内
それでは、早速トップタウン宇和島試乗車クラウンエステートの外装を見てみましょう♪

ホイールの色がダークグレーメタリック塗装でさらにかっこよさが際立ちますよね!
〇スペック〇
グレード Z<E-Four>
カラー ブラック×マッシブグレー(メーカーオプション 55,000円(税込))
車体本体価格 6,350,000円 (税込)
全長 4,930㎜
全幅 1,880㎜
全高 1,625㎜
総排気量 2,487L
燃費 WLTCモード 20.3㎞/L※¹
※¹WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路、の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
内装はこちら♪

内装色は上質なブラックです☆
12.3インチのディスプレイオーディオも大画面でとっても見やすく、快適な走行をサポートしてくれます!

後部座席も広々とした快適さで、まさに『全席特等席』と言われるにふさわしい上質で開放的な空間です( *´艸`)
メーカーオプションはパノラマルーフが付いています。
車内を明るく照らし、さらに開放感を味わえます。

➤パノラマルーフ(電動シェード&挟み込み防止機能付き*¹)〔全車にメーカーオプション税込110,000円〕
*¹挟まれる物の形状や挟まれ方によって挟み込みを検知できない場合があります。開閉時には十分にご注意ください。
〇便利機能のご紹介〇
クラウンエステートには、標準オプションの中にあってうれしい便利機能がたくさん!
クラウンエステートに搭載されている便利機能をご紹介☆

➤マイコンプリセットドライビングポジションシステム
ドライバー2名分のポジションを記憶・再現してくれる機能です。
運転席に、2名分のステアリング・シート・ドアミラーのポジションを記憶し、スイッチを押すだけで過去にセッティングしたポジションの状態へと再現します。運転手が変わるたびに細かくセットしなおす手間を省いてくれる機能です!
➤助手席肩口パワーシートスイッチ
運転席から、後席のスペースを広げることのできる機能です。助手席の側面についているボタンを運転席から押すことで助手席のシートスライドとリクライニングの位置調整ができ、その時に最適なポジションへとセットすることができます☆
後部座席が少し狭い時など・・・助手席に座って位置調整をしなくてもお手軽に運転席にすわったままボタン1つで調整ができます♪
➤おくだけ充電
コードがなくても簡単充電!センターコンソール前方のスペースにスマートフォンを縦置きにするだけでワイヤレスでの充電ができちゃいます!
※おくだけ充電のご利用は、ワイヤレス充電の規格Qiの認証を取得している機器、もしくはQiに対応したアクセサリーを装着した機器に限られます。

➤ハンズフリーパワーバックドア
スマートキーを携帯していれば、リヤバンパーの右下に足を出し入れするだけで、キックセンサーが足を感知し、バックドアの自動開閉ができます!両手が荷物などでふさがっている際にもサッとバックドアの開閉を行い、荷物の積み込み、積み下ろしができます!
また、クラウンエステートのハンズフリーパワーバックドアは挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付きです!
※挟み込み防止機能については挟まれるものの形状や挟まれ方によって検知できない場合があります。開閉時は十分にご注意ください。
ほかにもこんな便利機能も♪

、、、いかがでしたか。
ご試乗希望のお客様は事前にご予約いただくとスムーズにご案内できますので、事前のご予約をいただきますようお願い致します。(他店舗との入れ替えでトップタウン宇和島に試乗車がない場合がございます。)
試乗予約はこちら↓↓

おまけ、、、
ハンズフリーパワーバックドアの作動がなかなかうまくできない私たち。。。近くを通りかかった江里口スタッフに助けを求め、お手本を見せて頂きました。さすが、営業マン!!!頼りになります(*’ω’*)

~ハンズフリーパワーバックドア開閉をうまく作動させるコツ~
足をかざす位置はリヤバンパーの右下にかざします!(リヤバンパーの右下にキックセンサーがあります)リヤバンパーの左や真ん中に足を入れても開閉動作は作動しないので注意!私たちは真ん中に足を出し入れしていました。。。
足もキックセンサーにかざした後、かざしたままにするのではなくすぐサッと引くことでスムーズに開閉作動します♪
では、今回はこの辺で♪
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタグラム

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

過去のブログ一覧はこちら↓↓
だんだんと汗ばむ気温になってきましたね。今年の夏も暑すぎるんだろうなあ。。。
すぐそこに迫っている夏にビビっている私たち。。。みなさんも熱中症にお気を付けください。
さて今回は、2025年3月に記者発表をした待望のクラウンエステートの試乗車がトップタウン宇和島に常設されていますのでご紹介させていただきます!!!
クラウンエステートについてはこちらのブログもご覧くださいませ(^^)/
☞【新型車情報】°˖✧NEWクラウンエステート登場✧˖°&新メンテナンスパックのご案内
それでは、早速トップタウン宇和島試乗車クラウンエステートの外装を見てみましょう♪

ホイールの色がダークグレーメタリック塗装でさらにかっこよさが際立ちますよね!
〇スペック〇
グレード Z<E-Four>
カラー ブラック×マッシブグレー(メーカーオプション 55,000円(税込))
車体本体価格 6,350,000円 (税込)
全長 4,930㎜
全幅 1,880㎜
全高 1,625㎜
総排気量 2,487L
燃費 WLTCモード 20.3㎞/L※¹
※¹WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路、の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
内装はこちら♪

内装色は上質なブラックです☆
12.3インチのディスプレイオーディオも大画面でとっても見やすく、快適な走行をサポートしてくれます!

後部座席も広々とした快適さで、まさに『全席特等席』と言われるにふさわしい上質で開放的な空間です( *´艸`)
メーカーオプションはパノラマルーフが付いています。
車内を明るく照らし、さらに開放感を味わえます。

➤パノラマルーフ(電動シェード&挟み込み防止機能付き*¹)〔全車にメーカーオプション税込110,000円〕
*¹挟まれる物の形状や挟まれ方によって挟み込みを検知できない場合があります。開閉時には十分にご注意ください。
〇便利機能のご紹介〇
クラウンエステートには、標準オプションの中にあってうれしい便利機能がたくさん!
クラウンエステートに搭載されている便利機能をご紹介☆

➤マイコンプリセットドライビングポジションシステム
ドライバー2名分のポジションを記憶・再現してくれる機能です。
運転席に、2名分のステアリング・シート・ドアミラーのポジションを記憶し、スイッチを押すだけで過去にセッティングしたポジションの状態へと再現します。運転手が変わるたびに細かくセットしなおす手間を省いてくれる機能です!
➤助手席肩口パワーシートスイッチ
運転席から、後席のスペースを広げることのできる機能です。助手席の側面についているボタンを運転席から押すことで助手席のシートスライドとリクライニングの位置調整ができ、その時に最適なポジションへとセットすることができます☆
後部座席が少し狭い時など・・・助手席に座って位置調整をしなくてもお手軽に運転席にすわったままボタン1つで調整ができます♪
➤おくだけ充電
コードがなくても簡単充電!センターコンソール前方のスペースにスマートフォンを縦置きにするだけでワイヤレスでの充電ができちゃいます!
※おくだけ充電のご利用は、ワイヤレス充電の規格Qiの認証を取得している機器、もしくはQiに対応したアクセサリーを装着した機器に限られます。

➤ハンズフリーパワーバックドア
スマートキーを携帯していれば、リヤバンパーの右下に足を出し入れするだけで、キックセンサーが足を感知し、バックドアの自動開閉ができます!両手が荷物などでふさがっている際にもサッとバックドアの開閉を行い、荷物の積み込み、積み下ろしができます!
また、クラウンエステートのハンズフリーパワーバックドアは挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付きです!
※挟み込み防止機能については挟まれるものの形状や挟まれ方によって検知できない場合があります。開閉時は十分にご注意ください。
ほかにもこんな便利機能も♪

、、、いかがでしたか。
ご試乗希望のお客様は事前にご予約いただくとスムーズにご案内できますので、事前のご予約をいただきますようお願い致します。(他店舗との入れ替えでトップタウン宇和島に試乗車がない場合がございます。)
試乗予約はこちら↓↓

おまけ、、、
ハンズフリーパワーバックドアの作動がなかなかうまくできない私たち。。。近くを通りかかった江里口スタッフに助けを求め、お手本を見せて頂きました。さすが、営業マン!!!頼りになります(*’ω’*)

~ハンズフリーパワーバックドア開閉をうまく作動させるコツ~
足をかざす位置はリヤバンパーの右下にかざします!(リヤバンパーの右下にキックセンサーがあります)リヤバンパーの左や真ん中に足を入れても開閉動作は作動しないので注意!私たちは真ん中に足を出し入れしていました。。。
足もキックセンサーにかざした後、かざしたままにするのではなくすぐサッと引くことでスムーズに開閉作動します♪
では、今回はこの辺で♪
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタグラム

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

過去のブログ一覧はこちら↓↓
