内子と大洲のドライブスポットを「大洲店」の長田がナビゲート!その②
2019.05.22
皆さんこんにちは(*‘ω‘ *)💛
大洲店店頭スタッフのナガタです★
皆さんいかがお過ごしですか✨?
では!今回は大洲ドライブスポット第二弾~~~✨
今回も大洲の良い所を沢山ご紹介したいと思います('ω')ノ
👇前回のブログはコチラからチェック💛👇

では今回も行ってみよーう🚙✨
あさもや
あさもやさんは、大洲の特産物などを置いているお店になります(*´ω`*)
大洲の駄菓子、しぐれ、醤油、みそ、おもちゃ、、などなど大洲のお土産はあさもやでそろっちゃいますね♡
いつも観光客で賑わっているあさもやさん、ぜひ足を運んでみて下さい♪



大洲まちの駅あさもや
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲649−1
0893-24-7011
定休日→年末3日間
駐車場有
今日はあさもやさんに車を置いて歩いてこの近辺をご案内いたします(*´ω`*)
こちらのおはなはん通りを通って右に行くとたどり着くのが、、、

冨永松栄堂様。
こちらのお店は先ほどのあさもやさんから徒歩3分ほどで、とっても近いです(≧▽≦)
創業明治8年、大洲銘菓しぐれの元祖のお店となります。
外観も昔からの良さを残したままで、とっても素敵ですよね♪

中に入ると、、沢山のしぐれ達!

そして観光客のみなさんに喜んでもらえるようなアイテムを展示しています。
初代の和菓子作りの時に使われていた木型や、そろばんなど。
まるでプチ大洲博物館のようです!!!


ひとくちしぐれをいただきました。
(税込140円)
ういろうでもない、ようかんでもない、、大洲銘菓、しぐれ。
初めて食べられて方はびっくりするのではないでしょうか?
素朴で優しい、飽きのこない和菓子、しぐれ。
ぜひ冨永松栄堂でご賞味ください!!!

大洲志ぐれ本舗 冨永松栄堂本店
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲444
定休日→水曜日
駐車場無し
では次は~大洲神社
冨永松栄堂さんを出て右に行くとすぐ現れるのが大洲神社です。
こちらの大洲神社は、有名な東京ラブストーリーのロケ地でもあるんですよ~~~!
完治とリカが一緒にお参りした神社だそうです。皆さんも大切な人とお参りに行ってみてはいかがでしょうか?


大洲神社
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲417−16
0893-24-3683
駐車場無し
次はこちら~~~!
冨永松栄堂さんの道をまっすぐ進んで行くと左手に出てくるのが、、
こちらの赤いポスト!
今じゃ珍しいこの形、、、。
こちらのポストも東京ラブストーリーのロケで使われた場所なんです!
写真を撮られている観光客の方も多くいらっしゃいます📷
皆さんも大洲に訪れた時はぜひ写真を撮って下さいね♪

次はこちら~~~!
先ほどの赤いポストの十字路を右に行き、少し上ったところにあるのが、、
臥龍山荘(がりゅうさんそう)です★
現在の山荘は、明治時代に新谷出身の豪商で木蝋貿易に成功した河内寅次郎(常住地:神戸)が、老後の余生をここで過ごしたいと大洲随一の景勝地であるこの地に明治30年頃から10余年をかけて築造した別荘になります(*'ω'*)
沢山こだわりが詰め込まれた臥龍山荘、、
こちらは外からみた写真になりますが、中に入ったときの臥龍山荘はもっと素晴らしいですよ!
私も初めて訪れたとき時感動しました。そして季節ごとで違った顔も見せてくれるので何度訪れても素敵な空間です。
この感動は行ってみないと分からない(*'ω'*)♪
ぜひお越しくださいね✨


臥龍山荘(がりゅうさんそう)
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲411−2
0893-24-3759
年中無休
観覧料500円
駐車所無し
では次~~~
先ほどの赤いポストの所をまたまっすぐ進んで行き、初めの曲がり角を左に行くと現れるのが
ポコペン横丁です(*‘ω‘ *)(日曜日開催)
昔懐かしい、ポコペン横丁、、
昭和30年頃の商店街を再現した昭和レトロな観光名所です★
飲食店、雑貨店、駄菓子屋などが立ち並びます♪
一気にタイムスリップした気分になりますよ~~~
子供も、大人も楽しい場所になっています(*'ω'*)!



ポコペン横丁
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲103
0893-24-2664
開催日: 4月~11月末まで 毎週日曜日12月~3月末まで 毎月第3日曜日
駐車場無し
では次~~~おおず赤煉瓦館!!!
おおず赤煉瓦館はポコペン横丁のお隣にあります。
おおず赤煉瓦館も、まさにフォトジェニック♪
素敵な写真を撮ってSNSにアップしちゃいましょう♡


おおず赤煉瓦館
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲60
0893-24-1281
休館日→12月29日~31日
入館料→無料
駐車場無し
では!また車に戻って~~~
今が旬!冨士山(とみすやま)にレッツGO🚙★


冨士山は春には桜、ツツジ、藤と沢山のお花が楽しめる山です🌸
また、近くに公園もあるのでお子様も楽しめる場所となっています。

またここからの眺めが最高♪大洲全体を見渡せます。
ぜひ、冨士山にもドライブに来てくださいね(*‘ω‘ *)★
冨士山(とみすやま)
愛媛県大洲市柚木
0893-24-2664(大洲市観光協会)
駐車場有
①、②と、2回に分けてお届けしました、大洲ドライブスポットいかがでしたか(*‘ω‘ *)?
沢山の方に大洲を知ってもらい、好きになっていただければ嬉しいです💛
今回大洲のドライブスポットで大活躍してくれた車はESQUIRE★
大洲店の試乗車グレードはHYBRID Gi Premium Package 7人乗りです(*‘ω‘ *)
ESQUIREの試乗はトヨペット大洲店まで♪

皆さんのご来店、心よりお待ちしております✨
大洲店店頭スタッフのナガタです★
皆さんいかがお過ごしですか✨?
では!今回は大洲ドライブスポット第二弾~~~✨
今回も大洲の良い所を沢山ご紹介したいと思います('ω')ノ
👇前回のブログはコチラからチェック💛👇

では今回も行ってみよーう🚙✨
あさもや
あさもやさんは、大洲の特産物などを置いているお店になります(*´ω`*)
大洲の駄菓子、しぐれ、醤油、みそ、おもちゃ、、などなど大洲のお土産はあさもやでそろっちゃいますね♡
いつも観光客で賑わっているあさもやさん、ぜひ足を運んでみて下さい♪



大洲まちの駅あさもや
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲649−1
0893-24-7011
定休日→年末3日間
駐車場有
今日はあさもやさんに車を置いて歩いてこの近辺をご案内いたします(*´ω`*)
こちらのおはなはん通りを通って右に行くとたどり着くのが、、、

冨永松栄堂様。
こちらのお店は先ほどのあさもやさんから徒歩3分ほどで、とっても近いです(≧▽≦)
創業明治8年、大洲銘菓しぐれの元祖のお店となります。
外観も昔からの良さを残したままで、とっても素敵ですよね♪

中に入ると、、沢山のしぐれ達!

そして観光客のみなさんに喜んでもらえるようなアイテムを展示しています。
初代の和菓子作りの時に使われていた木型や、そろばんなど。
まるでプチ大洲博物館のようです!!!


ひとくちしぐれをいただきました。
(税込140円)
ういろうでもない、ようかんでもない、、大洲銘菓、しぐれ。
初めて食べられて方はびっくりするのではないでしょうか?
素朴で優しい、飽きのこない和菓子、しぐれ。
ぜひ冨永松栄堂でご賞味ください!!!

大洲志ぐれ本舗 冨永松栄堂本店
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲444
定休日→水曜日
駐車場無し
では次は~大洲神社
冨永松栄堂さんを出て右に行くとすぐ現れるのが大洲神社です。
こちらの大洲神社は、有名な東京ラブストーリーのロケ地でもあるんですよ~~~!
完治とリカが一緒にお参りした神社だそうです。皆さんも大切な人とお参りに行ってみてはいかがでしょうか?


大洲神社
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲417−16
0893-24-3683
駐車場無し
次はこちら~~~!
冨永松栄堂さんの道をまっすぐ進んで行くと左手に出てくるのが、、
こちらの赤いポスト!
今じゃ珍しいこの形、、、。
こちらのポストも東京ラブストーリーのロケで使われた場所なんです!
写真を撮られている観光客の方も多くいらっしゃいます📷
皆さんも大洲に訪れた時はぜひ写真を撮って下さいね♪

次はこちら~~~!
先ほどの赤いポストの十字路を右に行き、少し上ったところにあるのが、、
臥龍山荘(がりゅうさんそう)です★
現在の山荘は、明治時代に新谷出身の豪商で木蝋貿易に成功した河内寅次郎(常住地:神戸)が、老後の余生をここで過ごしたいと大洲随一の景勝地であるこの地に明治30年頃から10余年をかけて築造した別荘になります(*'ω'*)
沢山こだわりが詰め込まれた臥龍山荘、、
こちらは外からみた写真になりますが、中に入ったときの臥龍山荘はもっと素晴らしいですよ!
私も初めて訪れたとき時感動しました。そして季節ごとで違った顔も見せてくれるので何度訪れても素敵な空間です。
この感動は行ってみないと分からない(*'ω'*)♪
ぜひお越しくださいね✨


臥龍山荘(がりゅうさんそう)
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲411−2
0893-24-3759
年中無休
観覧料500円
駐車所無し
では次~~~
先ほどの赤いポストの所をまたまっすぐ進んで行き、初めの曲がり角を左に行くと現れるのが
ポコペン横丁です(*‘ω‘ *)(日曜日開催)
昔懐かしい、ポコペン横丁、、
昭和30年頃の商店街を再現した昭和レトロな観光名所です★
飲食店、雑貨店、駄菓子屋などが立ち並びます♪
一気にタイムスリップした気分になりますよ~~~
子供も、大人も楽しい場所になっています(*'ω'*)!



ポコペン横丁
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲103
0893-24-2664
開催日: 4月~11月末まで 毎週日曜日12月~3月末まで 毎月第3日曜日
駐車場無し
では次~~~おおず赤煉瓦館!!!
おおず赤煉瓦館はポコペン横丁のお隣にあります。
おおず赤煉瓦館も、まさにフォトジェニック♪
素敵な写真を撮ってSNSにアップしちゃいましょう♡


おおず赤煉瓦館
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲60
0893-24-1281
休館日→12月29日~31日
入館料→無料
駐車場無し
では!また車に戻って~~~
今が旬!冨士山(とみすやま)にレッツGO🚙★


冨士山は春には桜、ツツジ、藤と沢山のお花が楽しめる山です🌸
また、近くに公園もあるのでお子様も楽しめる場所となっています。

またここからの眺めが最高♪大洲全体を見渡せます。

冨士山(とみすやま)
愛媛県大洲市柚木
0893-24-2664(大洲市観光協会)
駐車場有
①、②と、2回に分けてお届けしました、大洲ドライブスポットいかがでしたか(*‘ω‘ *)?
沢山の方に大洲を知ってもらい、好きになっていただければ嬉しいです💛
今回大洲のドライブスポットで大活躍してくれた車はESQUIRE★
大洲店の試乗車グレードはHYBRID Gi Premium Package 7人乗りです(*‘ω‘ *)
ESQUIREの試乗はトヨペット大洲店まで♪

皆さんのご来店、心よりお待ちしております✨
