四国中央のドライブスポットを「三島川之江店」の石川がナビゲート!
2019.05.15
みなさま こんにちは!
三島川之江店 石川です ^^)
今回はおすすめのドライビングスポットをご紹介!ということで、三島川之江店がご紹介するのは、四国中央市新宮町にある、塩塚高原、霧の高原、道の駅「霧の森」を経由したコースで大自然に触れて、大人の方も子供の方も皆様おもいっきり遊んで頂きたいです!
その名も【大自然満喫コース】!!
めちゃめちゃ普通のネーミングですが、、
経路はこんな感じです(^^)/

※現在は新瀬川(下側の高原ルート)は西日本豪雨の影響で通行止めになっています。中央線しか通れません。
ちなみに先日、私が行ってきましたので、そのときの様子を振り返りながらご紹介していきたいと思います!
愛媛トヨペット三島川之江店をスタートし、塩塚高原、霧の高原、道の駅「霧の森」といった順路でまわります♪
服装についてですが、動きやすい格好にスニーカーがおススメです(^^)
そしてドライブのお供は!!!!
C-HRの特別仕様車です!(^^)!

コンパクトできびきび走れて狭い道でもスイスイです
TNGAという新しいプラットフォームが低重心で乗り心地が良いです。
また、SUVなので目線も高くて見晴らしもいいです
ドライブのお供も決まったところで、さっそくスタートです!(^^)!
地図の道順で登っていきます!
道中はドライブしているだけでも四季折々の自然が楽しめ、癒されます!!
私は4月初旬に訪れたので、桜が道沿いにたくさん咲いていて本当にきれいでした。
道沿いの写真です↓



さらに山道を登っていきます!途中、野生の猿も見かけました!
まったくスルーされましたが、、、
どんどん標高が高くなっていきます!
そして1つめの目的地の塩塚高原に到着です!
標高1,043メートルのなだらかな平原です!
ハイキングコースとしても人気で、私も小学生のときに実際に頂上まで登ったのを覚えています。しんどくて、最後は会話もなく必死で登りましたが、登りきった後の達成感と頂上からの景色は、最高だったのを今でも鮮明に覚えています!夜は満点の星空!見える星が多すぎて、星座がよくわからないほどだそうです。また春には山焼きも行われていたり、パラグライダーも時期によって楽しめ、観光客も大勢訪れます!!
ではさっそく、だいぶ途中からではありますが、、、登っていきます↓

これがけっこうしんどかったです。30分くらいは登っていました。しかし、登り切った後の景色はやはり最高でした。徳島県との県境にあるので、徳島と愛媛を一望できます。
とりあえず記念に1枚!!

↑強風で髪と顔がとんでないことになっていました、、笑



では次の目的地!霧の高原!!
実は霧の高原はすぐ近くにあります!3分ほどで着きました!!

霧の高原は自然との調和を目指して整備されたビックスケールの遊び場です!
整備の整ったオートキャンプ場やコテージ、気軽に利用できるテントデッキほかグループでワイワイ楽しめるバーベキュー施設なども完備されています。またマウンテンバイクのコースも備えてあったり、ウッドクラフト体験もできたりと、子供さんと一緒に楽しんでいただけます!!
さらにさらにパラグライダーの体験もできます【パラグライダーは不定期で行っています。必ず事前にお問い合わせの上、ご予約をお願いします。】
↓パラグライダーの様子です

↓マウンテンバイクの様子です

↓キャンプの様子です

写真を見ているだけでも楽しくなりますね♪
霧の高原は4月1日~10月31日のみの営業です!
月曜定休。GWと夏休みは無休。
※行かれる際には、事前にご予約が必要です!!
軽食のみのご利用の場合は、予約はいらないそうです(^^♪
ではでは、最後に道の駅「霧の森」です!!
霧の森では名産の新宮茶、施設内の工房で作ったお菓子をご賞味いただける茶フェや、茶そばや川魚を味わえるレストラン、新宮茶や大福を販売する菓子工房本店などが揃い、さらにのんびりと日頃の疲れを癒していただける温泉コテージも併設しています。
そして、なんといっても霧の森といえば!!「霧の森大福」ですよね♪

「茶フェ ゆるり」さんにお邪魔してきました!!
霧の森大福はもちろんのこと、モリノミ(和三盆のスノーボールクッキー)やフォンダンチャコラやソフトクリームなどたくさん頂きました!どれも美味しかったです!!(フォンダンチャコラは中に抹茶も入っています)
もちろん名産のお茶も!!私は悩みに悩んで、、「極上煎茶 八十八夜摘み」を頂きました!その場で淹れていただいたのですが、温度にすごくこだわっていて、最高の一杯でした!!
↓八十八夜摘みのお写真です

↓フォンダンチャコラやソフトクリームなどです♪

頼みすぎました、、、
でもすごく美味しかったので、お土産も購入しました!お茶の種類は違いますが、三島川之江店でも新宮町のお茶をお召し上がり頂けます!!
2019年5~6月の期間限定メニューですので、ご来店の際はぜひご注文くださいませ♪なくなり次第終了ですのでお早めに!
他にも温泉があったり、鯉がいたり、川が近くにあったり、、
自然を大満喫してとっても癒された一日でした!!



皆様、ぜひ四国中央市新宮町へ!ドライブに遊びに、最高の場所ですのでぜひ一度訪れてください!(^^)!
質問、お問い合わせ等ありましたらコチラへお願いします↓↓


三島川之江店 石川です ^^)
今回はおすすめのドライビングスポットをご紹介!ということで、三島川之江店がご紹介するのは、四国中央市新宮町にある、塩塚高原、霧の高原、道の駅「霧の森」を経由したコースで大自然に触れて、大人の方も子供の方も皆様おもいっきり遊んで頂きたいです!
その名も【大自然満喫コース】!!
めちゃめちゃ普通のネーミングですが、、
経路はこんな感じです(^^)/

※現在は新瀬川(下側の高原ルート)は西日本豪雨の影響で通行止めになっています。中央線しか通れません。
ちなみに先日、私が行ってきましたので、そのときの様子を振り返りながらご紹介していきたいと思います!
愛媛トヨペット三島川之江店をスタートし、塩塚高原、霧の高原、道の駅「霧の森」といった順路でまわります♪
服装についてですが、動きやすい格好にスニーカーがおススメです(^^)
そしてドライブのお供は!!!!
C-HRの特別仕様車です!(^^)!

コンパクトできびきび走れて狭い道でもスイスイです
TNGAという新しいプラットフォームが低重心で乗り心地が良いです。
また、SUVなので目線も高くて見晴らしもいいです
ドライブのお供も決まったところで、さっそくスタートです!(^^)!
地図の道順で登っていきます!
道中はドライブしているだけでも四季折々の自然が楽しめ、癒されます!!
私は4月初旬に訪れたので、桜が道沿いにたくさん咲いていて本当にきれいでした。
道沿いの写真です↓



さらに山道を登っていきます!途中、野生の猿も見かけました!
まったくスルーされましたが、、、
どんどん標高が高くなっていきます!
そして1つめの目的地の塩塚高原に到着です!
標高1,043メートルのなだらかな平原です!
ハイキングコースとしても人気で、私も小学生のときに実際に頂上まで登ったのを覚えています。しんどくて、最後は会話もなく必死で登りましたが、登りきった後の達成感と頂上からの景色は、最高だったのを今でも鮮明に覚えています!夜は満点の星空!見える星が多すぎて、星座がよくわからないほどだそうです。また春には山焼きも行われていたり、パラグライダーも時期によって楽しめ、観光客も大勢訪れます!!
ではさっそく、だいぶ途中からではありますが、、、登っていきます↓

これがけっこうしんどかったです。30分くらいは登っていました。しかし、登り切った後の景色はやはり最高でした。徳島県との県境にあるので、徳島と愛媛を一望できます。
とりあえず記念に1枚!!

↑強風で髪と顔がとんでないことになっていました、、笑



では次の目的地!霧の高原!!
実は霧の高原はすぐ近くにあります!3分ほどで着きました!!

霧の高原は自然との調和を目指して整備されたビックスケールの遊び場です!
整備の整ったオートキャンプ場やコテージ、気軽に利用できるテントデッキほかグループでワイワイ楽しめるバーベキュー施設なども完備されています。またマウンテンバイクのコースも備えてあったり、ウッドクラフト体験もできたりと、子供さんと一緒に楽しんでいただけます!!
さらにさらにパラグライダーの体験もできます【パラグライダーは不定期で行っています。必ず事前にお問い合わせの上、ご予約をお願いします。】
↓パラグライダーの様子です

↓マウンテンバイクの様子です

↓キャンプの様子です

写真を見ているだけでも楽しくなりますね♪
霧の高原は4月1日~10月31日のみの営業です!
月曜定休。GWと夏休みは無休。
※行かれる際には、事前にご予約が必要です!!
軽食のみのご利用の場合は、予約はいらないそうです(^^♪
ではでは、最後に道の駅「霧の森」です!!
霧の森では名産の新宮茶、施設内の工房で作ったお菓子をご賞味いただける茶フェや、茶そばや川魚を味わえるレストラン、新宮茶や大福を販売する菓子工房本店などが揃い、さらにのんびりと日頃の疲れを癒していただける温泉コテージも併設しています。
そして、なんといっても霧の森といえば!!「霧の森大福」ですよね♪

「茶フェ ゆるり」さんにお邪魔してきました!!
霧の森大福はもちろんのこと、モリノミ(和三盆のスノーボールクッキー)やフォンダンチャコラやソフトクリームなどたくさん頂きました!どれも美味しかったです!!(フォンダンチャコラは中に抹茶も入っています)
もちろん名産のお茶も!!私は悩みに悩んで、、「極上煎茶 八十八夜摘み」を頂きました!その場で淹れていただいたのですが、温度にすごくこだわっていて、最高の一杯でした!!
↓八十八夜摘みのお写真です

↓フォンダンチャコラやソフトクリームなどです♪

頼みすぎました、、、
でもすごく美味しかったので、お土産も購入しました!お茶の種類は違いますが、三島川之江店でも新宮町のお茶をお召し上がり頂けます!!
2019年5~6月の期間限定メニューですので、ご来店の際はぜひご注文くださいませ♪なくなり次第終了ですのでお早めに!
他にも温泉があったり、鯉がいたり、川が近くにあったり、、
自然を大満喫してとっても癒された一日でした!!



皆様、ぜひ四国中央市新宮町へ!ドライブに遊びに、最高の場所ですのでぜひ一度訪れてください!(^^)!
質問、お問い合わせ等ありましたらコチラへお願いします↓↓

