【四国中央店】🌸車で出来る花粉症対策🌸
2023.03.21
皆様、こんにちは(^^)
愛媛トヨペット株式会社 四国中央店 販売係の武智と中筋です🚗
春の匂いがし始める季節になってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか🌸
私たち四国中央店は多くのスタッフが日々、花粉と闘っております...😭
立地の特徴として、山が近く風も吹きやすいせいか、花粉が多く舞い、花粉症持ちの方が多いように感じます。
(尚、武智・中筋両名花粉症持ちです)

(洗車をしても翌日にはこの通り/花粉の付いたガラス)
そんな!花粉症の多い店舗が!今回!花粉症対策を3つご紹介致します!💮
すぐ試せるものもありますので、この記事を読んだ花粉症の方はすぐにでも実践してみて下さい!🤧
1つ目!
●エアコンフィルターを定期的に交換すること!!
車には「エアコンフィルター」というものがあります!
エアコンフィルターの機能の一つに外気から空気を取り込む際に、ゴミや目に見えないホコリ、排気ガス、花粉、塵等などを車内に侵入しにくくする効果があります!
(人間にとってのマスクだと思っていただければ想像がつきやすいかと思います😄)
このエアコンフィルターを交換しなければ、汚れがたまり本来の機能を発揮しなくなります😔
(ちなみに、愛媛トヨペットで取り扱ってるデンソー製エアコンフィルターの交換目安は 1年に1回 または 1万キロ毎 にオススメしてます!)
フィルターが汚れていないか気になる方は、四国中央店でチェックできますのでお問合せ下さいませ!

2つ目!
●花粉を車内に入れないこと!
皆様は車の機能に「外気導入」と「内気循環」があるのをご存知ですか❔
「外気導入」を使用すると、車外の空気を車内に取り入れ換気に使用出来たり、車内外との温度差を減らす事ができます!
「内気循環」を使用することで外からの空気を取り込まずに、エアコンを使用することができます!

(RAV4エアコンパネル)
こうすることで、走行中に車内に花粉が入ってくるのを抑えられ、安心して運転に集中することができます
3つ目!
●ナノイー搭載のお車にすること!
※こちらはお車によって搭載されている車、されていない車があります
いくつかの車種には、標準装備やメーカーオプションでナノイーやナノイーXを装備することができるんです!
ナノイーXには7つの効果があり、その中には花粉の抑制効果があるんです!
(※ナノイー・ナノイーXはエアコン送風時に発生します。発生する吹き出し口は車種によって異なりますので、わからない場合はお問合せ下さい)
トヨタ自動車ホームページ:空気リスクとたたかう「ナノイー」・「ナノイーX」
(↑気になる方はクリック!)
また、菌やウイルスも抑制する効果があるため、車内の空気をよりきれいにしてくれます✨
次お車のご購入される時は是非一度ご検討下さい😆
いかがだったでしょうか?
すぐに試せるものもあったのではないでしょうか😙
花粉症に悩まされている方の少しもの助けになればと思い、今回店舗ブログを書かせていただきました。
インスタグラムの方でも日々、情報を更新しておりますので、よろしければフォローお願いします📷

また次回もお楽しみに!!!
愛媛トヨペット株式会社 四国中央店 販売係の武智と中筋です🚗
春の匂いがし始める季節になってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか🌸
私たち四国中央店は多くのスタッフが日々、花粉と闘っております...😭
立地の特徴として、山が近く風も吹きやすいせいか、花粉が多く舞い、花粉症持ちの方が多いように感じます。
(尚、武智・中筋両名花粉症持ちです)

(洗車をしても翌日にはこの通り/花粉の付いたガラス)
そんな!花粉症の多い店舗が!今回!花粉症対策を3つご紹介致します!💮
すぐ試せるものもありますので、この記事を読んだ花粉症の方はすぐにでも実践してみて下さい!🤧
1つ目!
●エアコンフィルターを定期的に交換すること!!
車には「エアコンフィルター」というものがあります!
エアコンフィルターの機能の一つに外気から空気を取り込む際に、ゴミや目に見えないホコリ、排気ガス、花粉、塵等などを車内に侵入しにくくする効果があります!
(人間にとってのマスクだと思っていただければ想像がつきやすいかと思います😄)
このエアコンフィルターを交換しなければ、汚れがたまり本来の機能を発揮しなくなります😔
(ちなみに、愛媛トヨペットで取り扱ってるデンソー製エアコンフィルターの交換目安は 1年に1回 または 1万キロ毎 にオススメしてます!)
フィルターが汚れていないか気になる方は、四国中央店でチェックできますのでお問合せ下さいませ!

2つ目!
●花粉を車内に入れないこと!
皆様は車の機能に「外気導入」と「内気循環」があるのをご存知ですか❔
「外気導入」を使用すると、車外の空気を車内に取り入れ換気に使用出来たり、車内外との温度差を減らす事ができます!
「内気循環」を使用することで外からの空気を取り込まずに、エアコンを使用することができます!

(RAV4エアコンパネル)
こうすることで、走行中に車内に花粉が入ってくるのを抑えられ、安心して運転に集中することができます
3つ目!
●ナノイー搭載のお車にすること!
※こちらはお車によって搭載されている車、されていない車があります
いくつかの車種には、標準装備やメーカーオプションでナノイーやナノイーXを装備することができるんです!
ナノイーXには7つの効果があり、その中には花粉の抑制効果があるんです!
(※ナノイー・ナノイーXはエアコン送風時に発生します。発生する吹き出し口は車種によって異なりますので、わからない場合はお問合せ下さい)
トヨタ自動車ホームページ:空気リスクとたたかう「ナノイー」・「ナノイーX」
(↑気になる方はクリック!)
また、菌やウイルスも抑制する効果があるため、車内の空気をよりきれいにしてくれます✨
次お車のご購入される時は是非一度ご検討下さい😆
いかがだったでしょうか?
すぐに試せるものもあったのではないでしょうか😙
花粉症に悩まされている方の少しもの助けになればと思い、今回店舗ブログを書かせていただきました。
インスタグラムの方でも日々、情報を更新しておりますので、よろしければフォローお願いします📷

また次回もお楽しみに!!!