【車両情報】トップタウン宇和島☆ハイエース特別仕様車SUPER GL"DARK PRIME Ⅱ"の魅力!
2022.09.30
こんにちは!愛媛トヨペット㈱ToP Town宇和島カメダWith B(ビーフ畠山・ベースボール中川)です(^_-)-☆

みなさん秋と言えば何を思い浮かべますか?私カメダはもちろん食欲の秋(*´з`)
畠山は紅葉の秋ということで、「色々なところへ景色を見にいきたい!」、中川は外遊びの秋ということで「秋キャンプに行きたい!」だそうです!
さて今回は、畠山・中川の愛車でもあるハイエースについてのお話です!
商業車として有名なハイエースですが、普段使いとしてカメダwithB(畠山・中川)がオススメするのが、
ハイエース特別仕様車SUPER GL(スーパージーエル) ”DARK PRIME Ⅱ”(ダークプライムツー)です!(畠山・中川の愛車もこちらの特別仕様車です♪)
畠山・中川にオススメポイント、愛車のこだわりポイントを聞いてみましたので、クルマ選びの参考にしていただければと思います。
※あくまでも畠山・中川の主観です。
まず初めにハイエースについて簡単にご説明いたします。
◎タイプ(3種類)
・VAN(バン)タイプ
・WAGON(ワゴン)タイプ
・COMMUTER(コミューター)タイプ

◎グレード
・VANタイプ(ロング):SUPER GL・DX(デラックス)
・VANタイプ(スーパーロング):DX
・WAGONタイプ(スーパーロング):グランドキャビン
・WAGONタイプ(ロング):GL・DX
・COMMUTERタイプ(スーパーロング):GL・DX
そして更に、ボディ幅を標準かワイドか選んだり、ルーフの形状を標準ルーフかハイルーフか選んだり…と、かなり複雑になります(;´・ω・)
👇このような感じ…

今回は特別仕様車のお話なので割愛します。他のグレードが気になる方は、ぜひご来店ください♪畠山・中川が詳しくご説明いたします(^_-)-☆
ちなみに、畠山の主観だと、「ハイエースを普段使いされたいお客様は、今回ご案内する特別仕様車を検討されていることが多いように感じます。」とのこと・・・。
ハイエースについて詳しく知りたい方は今治店のブログをどうぞ☟!!
ハイエースの魅力を「今治店」の久徳が語る
それでは、SUPER GL”DARK PRIME Ⅱ”について詳しく見ていきましょう(^_-)-☆
☆特別仕様車SUPER GL”DARK PRIME Ⅱ”スペック☆
【価格】

【全高/全幅/全高】
◎ロング・標準ボディ・標準ルーフ
全長/全幅/全高:4,695㎜/1,695㎜/1,980㎜
◎ロング・ワイドボディ・ミドルルーフ
全長/全幅/全高:4,840㎜/1,880㎜/2,105㎜
【特別装備】

■LEDヘッドランプ(クリアスモーク加飾)
ベース車両のSUPER GLには、メーカーオプション(66,000円(税込み))でLEDヘッドランプの装着可能。(但しクリアスモーク加飾は設定なし)
■メッキフロントグリル(ダークメッキ)
■メッキバックドアガーニッシュ(ダークメッキ)
■4本スポークステアリングホイール(本革巻き+黒木目マホガニー調加飾)
■ステアリングスイッチベゼル(ダークシルバー加飾)
■フロントエアコンプッシュ式コントロールパネル(ダークシルバー加飾)
■インストルメントパネルアッパー部(黒木目マホガニー調加飾)
■シフトベゼル(ダークシルバー加飾)
■シフトノブ(本革+黒木目マホガニー調加飾)
■フロントドアトリム(合成皮革)
■パワーウィンドウスイッチベース(黒木目マホガニー調加飾)
■シート表皮:トリコット合成皮革&ダブルステッチ(ダークグレー)
■スライドドアスカッフプレート(車名ロゴ&イルミネーション付)
■ルーフ&ピラー&セパレーターバー(ブラック)
■SRS*エアバック+プリテンショナー&フォースリミッター機構付シートベルト(助手席)
*SRS:Supplemental Restraint System 乗員保護補助装置
●SRSエアバックおよびプリテンショナー機構は衝突の条件によっては作動しない場合があります。SRSエアバックはあくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。
●助手席エアバック装着車はチャイルドシートなどを助手席に装着する時は後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱書をご覧ください。
【ボディカラー】

■ホワイトパールクリスタルシャイン:メーカーオプション
33,000円(税込み)
■ブラックマイカ
■スパークリングブラックパールクリスタルシャイン:特別設定色メーカーオプション
33,000円(税込み)
ここからは畠山、中川それぞれに語っていただきます!
2人の愛車がこちら💛

【畠山ハイエース】
写真が逆光で見にくいです。申し訳ございません...。

🖊ロング・標準ボディ・標準ルーフ
🖊2800ディーゼル
🖊4WD 寒冷地仕様
🖊ブラックマイカ
🖊TRDエアロパーツ(フロントスポイラー・サイドスカート・リヤバンパースポイラー)、TRDマッドフラップ装着
※こちらは販売店装着オプションです。販売店で装着するため、ご納車後でも付けることが可能です。
実は1つ前の愛車も特別仕様車SUPER GL”DARK PRIME Ⅱ”でした。2WDのディーゼルに乗っていたのですが、買い換えました。最近納車されたばかりです。
(カメダ「ハイエースからハイエースに乗り換えるとは・・・愛が強いですね~(*´з`)♪」)
【愛車こだわりポイント】
・4WDの寒冷地仕様
雨が降っても雪が降っても、どんな路面でも安心して移動できます。旅が好きなので、これでどこへでも行けます!
私が住んでいるところは、冬場は雪が積もったり凍結することがあり、前回の2WDでスリップしたことがあるので、4WDに買い換えたのです♪(※4WDだからスリップしないというわけではありません。)
寒冷地仕様には、右側のみリヤフォグランプがついており、片目なのがかっこいいなと思いました。また、ディーゼル車にはバッテリーが2つ装着されているので安心感があります。(ガソリン車の場合、バッテリーは1つです。)

・TRDのエアロでさらにかっこよく!
特別仕様車でダークな色調でかっこいい見た目ですが、エアロを付けることにより更にかっこよくなりました。とても気に入っています!ホイールも写真の物に変えました。(こちらのホイールはトヨタ純正用品ですが、現在は取り扱っておりません)
【ハイエースオススメポイント】
・車中泊するならハイエース!
旅行先ではもちろんですが、防災的な観点からみてハイエースを選びました。
もし被災した際に、避難所生活ではストレスがたまったり、プライバシーの確保が難しくなります。
ですが、車が避難所になればプライバシーの確保もされます。荷室には、マットを敷き、テーブルを置いています。結構快適ですよ~!

・リセールが良い(ハイエースディーゼル車オススメポイント)
ガソリン車と比べて、車両本体価格は高いですが、リセールが良いので、月々の支払いが抑えらるのが利点です。
・ディーゼルエンジンがパワフル!(ディーゼル車オススメポイント)
エンジンがパワフル且つ、すごく丈夫だと感じます。私が聞いた話では、メンテナンスをきっちりしていれば、30万キロ以上走れるとのこと…。
実際に乗っていて、不具合はないですし、耐久性があると感じます。
※あくまでも主観です。
【中川ハイエース】
🖊ロング・標準ボディ・標準ルーフ
🖊2800ディーゼル
🖊4WD
🖊ホワイトパールクリスタルシャイン
🖊デュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付き)装着
※こちらは特別仕様車・SUPER GL共にメーカーオプションです。
※メーカーオプションはご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
パワースライドドアにすると小窓がなくなります♪
🖊15インチアルミホイール

【愛車こだわりポイント】
・ui vehicle(ユーアイビークル)の足元マット!
マットは縁高で防水機能があるものがよかったので、トヨタ純正品のスノー・レジャー用フロアマット(縁高タイプ)を装着しています。
しかしこれは1列目の設定しかないので、2列目足元はユーアイビークルのマットにしました!
ユーアイビークルの商品は当店でご注文が可能ですので、お気軽にご相談くださいませ♪
↓↓【ユーアイビークル ハイエース200系〈br〉3Dラバーマットリア 標準ボディ用】↓↓

・「ハイエースを選んだ」ということ自体がこだわり!
私は今27歳ですが、同年代でハイエースに乗っている人をあまり見かけません。ToP Town宇和島のスタッフたちからも「なぜハイエースなの?」と聞かれました...。
ハイエースのご商談をさせて頂くお客様は、40~50代の方が多く、20代のお客様と商談する機会があまりありません。(地域柄なのかもしれないですが…。)
しかし最近はアウトドアブームもあり、20代の方にもハイエースが人気らしいので、これから商談も増えてくるかも・・・?と期待しております!
やはり自分が乗っている車をオススメできるのは楽しいですし、嬉しいですね(*‘ω‘ *)
ハイエースを選んだこと自体がこだわりですが、私は荷室の広さと、カクカクとした見た目に惹かれて購入を決めました!
【ハイエースオススメポイント】
・積載力!アウトドアにも最適♪
ハイエースと言ったらやはり荷室の広さ!!
ハイエースの前は、ハリアーに乗っていました。
キャンプ道具は基本車に乗せたままにしているのですが、ハリアーではキャンプ道具だけで荷室が満杯になっていました。
ハイエースでは荷室の8分の1くらいしか使っていません。
畠山スタッフは荷室を車中泊できるようにしていますが、私の荷室の使い方としては積載がメインです!

・カスタムパーツ(社外品含む)が豊富!
トヨタ純正品も豊富ですが、ハイエースの専門店があるくらい、社外のカスタムパーツも豊富です!
自分好みのハイエースにできます♪
※違法改造車はご入庫いただけません。
※社外品持込での取付に関してはお受けできかねる場合がございます。
ハイエースのカスタムについて併せて読みたい記事はこちら!今治店のブログもどうぞ☟
今治店!!愛媛トヨペットの新プロジェクト始まります!!!✨~HACO×HACO編~
いかがでしたか?
商業車のイメージが強いハイエースですが、様々な使い方があり、普段使いにもおすすめですよ(^_-)-☆
気になった方はぜひ、畠山・中川までお気軽にお尋ねくださいませ!
今回はこの辺で...♪
店舗情報はこちら↓↓

試乗予約はこちら↓↓
ハイエースの試乗車はToP Town宇和島にご用意がございませんが、畠山・中川のハイエースのご試乗ができますのでお気軽にお問合せください♪

過去のブログ一覧はこちら↓↓

SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)


みなさん秋と言えば何を思い浮かべますか?私カメダはもちろん食欲の秋(*´з`)
畠山は紅葉の秋ということで、「色々なところへ景色を見にいきたい!」、中川は外遊びの秋ということで「秋キャンプに行きたい!」だそうです!
さて今回は、畠山・中川の愛車でもあるハイエースについてのお話です!
商業車として有名なハイエースですが、普段使いとしてカメダwithB(畠山・中川)がオススメするのが、
ハイエース特別仕様車SUPER GL(スーパージーエル) ”DARK PRIME Ⅱ”(ダークプライムツー)です!(畠山・中川の愛車もこちらの特別仕様車です♪)
畠山・中川にオススメポイント、愛車のこだわりポイントを聞いてみましたので、クルマ選びの参考にしていただければと思います。
※あくまでも畠山・中川の主観です。
まず初めにハイエースについて簡単にご説明いたします。
◎タイプ(3種類)
・VAN(バン)タイプ
・WAGON(ワゴン)タイプ
・COMMUTER(コミューター)タイプ

◎グレード
・VANタイプ(ロング):SUPER GL・DX(デラックス)
・VANタイプ(スーパーロング):DX
・WAGONタイプ(スーパーロング):グランドキャビン
・WAGONタイプ(ロング):GL・DX
・COMMUTERタイプ(スーパーロング):GL・DX
そして更に、ボディ幅を標準かワイドか選んだり、ルーフの形状を標準ルーフかハイルーフか選んだり…と、かなり複雑になります(;´・ω・)
👇このような感じ…

今回は特別仕様車のお話なので割愛します。他のグレードが気になる方は、ぜひご来店ください♪畠山・中川が詳しくご説明いたします(^_-)-☆
ちなみに、畠山の主観だと、「ハイエースを普段使いされたいお客様は、今回ご案内する特別仕様車を検討されていることが多いように感じます。」とのこと・・・。
ハイエースについて詳しく知りたい方は今治店のブログをどうぞ☟!!
ハイエースの魅力を「今治店」の久徳が語る
それでは、SUPER GL”DARK PRIME Ⅱ”について詳しく見ていきましょう(^_-)-☆
☆特別仕様車SUPER GL”DARK PRIME Ⅱ”スペック☆
【価格】

【全高/全幅/全高】
◎ロング・標準ボディ・標準ルーフ
全長/全幅/全高:4,695㎜/1,695㎜/1,980㎜
◎ロング・ワイドボディ・ミドルルーフ
全長/全幅/全高:4,840㎜/1,880㎜/2,105㎜
【特別装備】

■LEDヘッドランプ(クリアスモーク加飾)
ベース車両のSUPER GLには、メーカーオプション(66,000円(税込み))でLEDヘッドランプの装着可能。(但しクリアスモーク加飾は設定なし)
■メッキフロントグリル(ダークメッキ)
■メッキバックドアガーニッシュ(ダークメッキ)
■4本スポークステアリングホイール(本革巻き+黒木目マホガニー調加飾)
■ステアリングスイッチベゼル(ダークシルバー加飾)
■フロントエアコンプッシュ式コントロールパネル(ダークシルバー加飾)
■インストルメントパネルアッパー部(黒木目マホガニー調加飾)
■シフトベゼル(ダークシルバー加飾)
■シフトノブ(本革+黒木目マホガニー調加飾)
■フロントドアトリム(合成皮革)
■パワーウィンドウスイッチベース(黒木目マホガニー調加飾)
■シート表皮:トリコット合成皮革&ダブルステッチ(ダークグレー)
■スライドドアスカッフプレート(車名ロゴ&イルミネーション付)
■ルーフ&ピラー&セパレーターバー(ブラック)
■SRS*エアバック+プリテンショナー&フォースリミッター機構付シートベルト(助手席)
*SRS:Supplemental Restraint System 乗員保護補助装置
●SRSエアバックおよびプリテンショナー機構は衝突の条件によっては作動しない場合があります。SRSエアバックはあくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。
●助手席エアバック装着車はチャイルドシートなどを助手席に装着する時は後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱書をご覧ください。
【ボディカラー】

■ホワイトパールクリスタルシャイン:メーカーオプション
33,000円(税込み)
■ブラックマイカ
■スパークリングブラックパールクリスタルシャイン:特別設定色メーカーオプション
33,000円(税込み)
ここからは畠山、中川それぞれに語っていただきます!
2人の愛車がこちら💛

【畠山ハイエース】
写真が逆光で見にくいです。申し訳ございません...。

🖊ロング・標準ボディ・標準ルーフ
🖊2800ディーゼル
🖊4WD 寒冷地仕様
🖊ブラックマイカ
🖊TRDエアロパーツ(フロントスポイラー・サイドスカート・リヤバンパースポイラー)、TRDマッドフラップ装着
※こちらは販売店装着オプションです。販売店で装着するため、ご納車後でも付けることが可能です。
実は1つ前の愛車も特別仕様車SUPER GL”DARK PRIME Ⅱ”でした。2WDのディーゼルに乗っていたのですが、買い換えました。最近納車されたばかりです。
(カメダ「ハイエースからハイエースに乗り換えるとは・・・愛が強いですね~(*´з`)♪」)
【愛車こだわりポイント】
・4WDの寒冷地仕様
雨が降っても雪が降っても、どんな路面でも安心して移動できます。旅が好きなので、これでどこへでも行けます!
私が住んでいるところは、冬場は雪が積もったり凍結することがあり、前回の2WDでスリップしたことがあるので、4WDに買い換えたのです♪(※4WDだからスリップしないというわけではありません。)
寒冷地仕様には、右側のみリヤフォグランプがついており、片目なのがかっこいいなと思いました。また、ディーゼル車にはバッテリーが2つ装着されているので安心感があります。(ガソリン車の場合、バッテリーは1つです。)

・TRDのエアロでさらにかっこよく!
特別仕様車でダークな色調でかっこいい見た目ですが、エアロを付けることにより更にかっこよくなりました。とても気に入っています!ホイールも写真の物に変えました。(こちらのホイールはトヨタ純正用品ですが、現在は取り扱っておりません)
【ハイエースオススメポイント】
・車中泊するならハイエース!
旅行先ではもちろんですが、防災的な観点からみてハイエースを選びました。
もし被災した際に、避難所生活ではストレスがたまったり、プライバシーの確保が難しくなります。
ですが、車が避難所になればプライバシーの確保もされます。荷室には、マットを敷き、テーブルを置いています。結構快適ですよ~!

・リセールが良い(ハイエースディーゼル車オススメポイント)
ガソリン車と比べて、車両本体価格は高いですが、リセールが良いので、月々の支払いが抑えらるのが利点です。
・ディーゼルエンジンがパワフル!(ディーゼル車オススメポイント)
エンジンがパワフル且つ、すごく丈夫だと感じます。私が聞いた話では、メンテナンスをきっちりしていれば、30万キロ以上走れるとのこと…。
実際に乗っていて、不具合はないですし、耐久性があると感じます。
※あくまでも主観です。
【中川ハイエース】
🖊ロング・標準ボディ・標準ルーフ
🖊2800ディーゼル
🖊4WD
🖊ホワイトパールクリスタルシャイン
🖊デュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付き)装着
※こちらは特別仕様車・SUPER GL共にメーカーオプションです。
※メーカーオプションはご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
パワースライドドアにすると小窓がなくなります♪
🖊15インチアルミホイール

【愛車こだわりポイント】
・ui vehicle(ユーアイビークル)の足元マット!
マットは縁高で防水機能があるものがよかったので、トヨタ純正品のスノー・レジャー用フロアマット(縁高タイプ)を装着しています。
しかしこれは1列目の設定しかないので、2列目足元はユーアイビークルのマットにしました!
ユーアイビークルの商品は当店でご注文が可能ですので、お気軽にご相談くださいませ♪
↓↓【ユーアイビークル ハイエース200系〈br〉3Dラバーマットリア 標準ボディ用】↓↓

・「ハイエースを選んだ」ということ自体がこだわり!
私は今27歳ですが、同年代でハイエースに乗っている人をあまり見かけません。ToP Town宇和島のスタッフたちからも「なぜハイエースなの?」と聞かれました...。
ハイエースのご商談をさせて頂くお客様は、40~50代の方が多く、20代のお客様と商談する機会があまりありません。(地域柄なのかもしれないですが…。)
しかし最近はアウトドアブームもあり、20代の方にもハイエースが人気らしいので、これから商談も増えてくるかも・・・?と期待しております!
やはり自分が乗っている車をオススメできるのは楽しいですし、嬉しいですね(*‘ω‘ *)
ハイエースを選んだこと自体がこだわりですが、私は荷室の広さと、カクカクとした見た目に惹かれて購入を決めました!
【ハイエースオススメポイント】
・積載力!アウトドアにも最適♪
ハイエースと言ったらやはり荷室の広さ!!
ハイエースの前は、ハリアーに乗っていました。
キャンプ道具は基本車に乗せたままにしているのですが、ハリアーではキャンプ道具だけで荷室が満杯になっていました。
ハイエースでは荷室の8分の1くらいしか使っていません。
畠山スタッフは荷室を車中泊できるようにしていますが、私の荷室の使い方としては積載がメインです!

・カスタムパーツ(社外品含む)が豊富!
トヨタ純正品も豊富ですが、ハイエースの専門店があるくらい、社外のカスタムパーツも豊富です!
自分好みのハイエースにできます♪
※違法改造車はご入庫いただけません。
※社外品持込での取付に関してはお受けできかねる場合がございます。
ハイエースのカスタムについて併せて読みたい記事はこちら!今治店のブログもどうぞ☟
今治店!!愛媛トヨペットの新プロジェクト始まります!!!✨~HACO×HACO編~
いかがでしたか?
商業車のイメージが強いハイエースですが、様々な使い方があり、普段使いにもおすすめですよ(^_-)-☆
気になった方はぜひ、畠山・中川までお気軽にお尋ねくださいませ!
今回はこの辺で...♪
店舗情報はこちら↓↓

試乗予約はこちら↓↓
ハイエースの試乗車はToP Town宇和島にご用意がございませんが、畠山・中川のハイエースのご試乗ができますのでお気軽にお問合せください♪

過去のブログ一覧はこちら↓↓

SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
