【車両情報】トップタウン宇和島☆スマホからクルマの駐車出庫ができる!?リモートパークのご紹介☆
2022.06.29
こんにちは!愛媛トヨペット㈱ToP Town宇和島1アプリに敏感な副店長の早田とCAのカメダです(/・ω・)/
本題に入る前に突然ですが・・・2022年7月22日(金)、23日(土)、24日(日)の3日間、3年ぶりにうわじま牛鬼まつりが開催されます!(地域のお祭りです)
今年のガイヤカーニバルのスペシャルゲストは、世界的ダンスアーティストのKENTO MORIさんです!!
ケント・モリ氏はマイケル・ジャクソンが大好きで、マイケル・ジャクソンと仕事をすることが夢だったそうです。
マイケル・ジャクソンの「This is it.」にも日本人で唯一選ばれていたそうなんですが、マドンナの専属ダンサー契約中だったため自ら辞退したそう…。とにかく、とてもとてもすごい方です!(紹介が下手ですみません・・・。)興味のある方は検索してみてください♪
ガイヤカーニバルは2022年7月22日、打ち上げ花火は7月23日に行われます!(打ち上げ花火は23日のみです。)
詳しくはうわじま牛鬼まつり公式HPをどうぞ(^^)♪(宇和島PR活動☆)
うわじま牛鬼まつり👈クリック
今年は各地でも夏祭りなど開催されるところが多いようなので、楽しみですね♪
さて、今回はトヨタチームメイト[アドバンストパーク]のリモート機能について紹介いたします!
リモート機能とは、車外から専用スマートフォンアプリを操作することで、遠隔操作で駐車・出庫ができる機能のことです!
並列・縦列駐車及び出庫が可能です。
出庫時にバックドアから荷物を積みたい時や、お子様や高齢者の方が広い場所で安全に乗り降りする時などに便利です(*´з`)
この機能はトヨタブランド初*1の機能で、トヨタでは新型ノア・ヴォクシーに搭載されています。
*1 2022年1月現在
トヨタチームメイト[アドバンストパーク]についてはトヨタ自動車公式HPをどうぞ♪
トヨタチームメイト アドバンストパーク👈クリック
[リモート機能使用条件]
※メーカーオプション:注文時にのみ選択できるオプションです。
【準備】
①スマートフォンへのRemote Parkアプリのインストール
※機種やOSのバージョンによっては正常に作動しない場合があります。
動作確認済スマートフォンの一覧はトヨタ自動車公式HPをご覧ください。
動作確認済スマートフォン👈クリック
アプリのダウンロードはコチラから↓↓
トヨタ自動車公式HPリモートパークアプリ
②マルチメディアにスマートフォンをBluetooth機器登録
③RemoteParkアプリにクルマの登録
以上で準備はOK!
それでは実際にToP Town宇和島試乗車VOXYでリモート駐車を行ってみましょう!
[注意事項]
・スマートフォン操作は、スマートキーを携帯したドライバーが行う必要があります。
※なお、デジタルキーのみを携帯し、アドバンストパーク(リモート機能付)のスマートフォン操作をすることはできません。
・RemoteParkは運転操作の一部ですので、必ず運転免許証を保有している運転者が操作してください。
・アプリ使用時はスマートキーを必ず携帯してください。
・スマートフォンとスマートキーを重ねて持たないでください。正常に作動しない場合があります。
・車両との距離は3m以内を保持してください。
・操作中はアプリ画面を注視せず車両周囲を直接ご確認ください。
・緊急時には操作を中断し車両を停止させてください。
※取扱説明書を必ず読み、条件などの詳細をご確認ください。
【駐車時】
①駐車枠の隣に停める

②車内で駐車目標位置を設定する
③電子キーとスマートフォンを持って降車する

④アプリを起動し開始ボタンを押す・駐車位置を確認する
⑤操作エリアの中で指を動かし続ける
指を動かし続けることで車両が動き、指を離したら車両が止まります。
指を動かし始めてすぐに車両が動くのではなく、約3秒ほど動かし続けたら動きだしました!止めるときは指を離したらすぐに止まったので安心です(^^)/
⑥駐車位置に到着したらアプリを終了する
アプリの終了ボタンを押すと、自動で車両電源がOFFになり施錠されます。

☆感想☆
ハンドルが勝手に動いて、クルマが無人で動いているのはなんだか異様な光景でした・・・。
「車両との距離は3m以内を保持してください。」と注意書きがありましたが、1.5メートルほど離れると支援が中止されました( ゚Д゚)
また、「進行経路上に立つと」となっておりますが、進行経路上でなくとも車両に近づくと支援が中止されました。安全をしっかり考えた設定なんですね。
(※あくまで早田&亀田の体験した感想です。必ずしも同じようになるとは限りません。)
【出庫時】
①クルマに近づいて電子キーのワイヤレスアンロックボタンを押す
②アプリを起動し開始ボタンを押す・出庫方向を選択する
③操作エリアの中で指を動かし続ける

④目標位置に到着したら、電子キーを持ってクルマに乗り込むことで出庫を完了

☆感想☆
車の際はスムーズにスマートフォンと接続できましたが、出庫時の車両電源オフ状態からの接続がうまくいきませんでした・・・。
やはり車両電源オフ状態からだからですかね・・・?
早田のアンドロイド(エクスペリア)が全く繋がらなかったのですが、翌日やってみるとスムーズに繋がりました( ゚Д゚)え!?
もしかしたら、スマートキーとスマートフォンを近づけすぎていたのかもしれません。この時は、スマートキーを手に持って設定していました。
普段使用する際は、スマートキーをカバンやポケットに入れている方が多いと思いますので、そのまま操作する方がスムーズに接続ができるかもしれません!
(※あくまで早田&亀田の体験した感想です。必ずしも同じようになるとは限りません。)
トヨタ自動車公式HPに動画がございますので、こちらも参考にしてみてください♪
トヨタ自動車公式HPリモートパーク👈コチラをクリック
....いかがでしたか?
クルマの技術は日々進歩していることを感じさせられますね( ゚Д゚)
ただし過信は禁物!!あくまでも"支援"ですので、しっかり自分の目で見て判断、確認をしましょう。
今回はこの辺で...♪
店舗情報はこちら↓↓

実際にリモートパークを体感してみたい!試乗してみたい!という方はコチラ↓↓をクリック

過去のブログ一覧はこちら↓↓

SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

本題に入る前に突然ですが・・・2022年7月22日(金)、23日(土)、24日(日)の3日間、3年ぶりにうわじま牛鬼まつりが開催されます!(地域のお祭りです)
今年のガイヤカーニバルのスペシャルゲストは、世界的ダンスアーティストのKENTO MORIさんです!!
ケント・モリ氏はマイケル・ジャクソンが大好きで、マイケル・ジャクソンと仕事をすることが夢だったそうです。
マイケル・ジャクソンの「This is it.」にも日本人で唯一選ばれていたそうなんですが、マドンナの専属ダンサー契約中だったため自ら辞退したそう…。とにかく、とてもとてもすごい方です!(紹介が下手ですみません・・・。)興味のある方は検索してみてください♪
ガイヤカーニバルは2022年7月22日、打ち上げ花火は7月23日に行われます!(打ち上げ花火は23日のみです。)
詳しくはうわじま牛鬼まつり公式HPをどうぞ(^^)♪(宇和島PR活動☆)
うわじま牛鬼まつり👈クリック
今年は各地でも夏祭りなど開催されるところが多いようなので、楽しみですね♪
リモート機能とは、車外から専用スマートフォンアプリを操作することで、遠隔操作で駐車・出庫ができる機能のことです!
並列・縦列駐車及び出庫が可能です。
出庫時にバックドアから荷物を積みたい時や、お子様や高齢者の方が広い場所で安全に乗り降りする時などに便利です(*´з`)
この機能はトヨタブランド初*1の機能で、トヨタでは新型ノア・ヴォクシーに搭載されています。
*1 2022年1月現在
トヨタチームメイト[アドバンストパーク]についてはトヨタ自動車公式HPをどうぞ♪
トヨタチームメイト アドバンストパーク👈クリック
[リモート機能使用条件]
・ノア又はヴォクシーのハイブリッド車 2022年5月末現在
・購入時(ご注文時)に、トヨタチームメイト[アドバンストパーク]をメーカーオプションで選択 ※メーカーオプション:注文時にのみ選択できるオプションです。
【準備】
①スマートフォンへのRemote Parkアプリのインストール
※機種やOSのバージョンによっては正常に作動しない場合があります。
動作確認済スマートフォンの一覧はトヨタ自動車公式HPをご覧ください。
動作確認済スマートフォン👈クリック
アプリのダウンロードはコチラから↓↓
トヨタ自動車公式HPリモートパークアプリ
②マルチメディアにスマートフォンをBluetooth機器登録
③RemoteParkアプリにクルマの登録
以上で準備はOK!
それでは実際にToP Town宇和島試乗車VOXYでリモート駐車を行ってみましょう!
[注意事項]
・スマートフォン操作は、スマートキーを携帯したドライバーが行う必要があります。
※なお、デジタルキーのみを携帯し、アドバンストパーク(リモート機能付)のスマートフォン操作をすることはできません。
・RemoteParkは運転操作の一部ですので、必ず運転免許証を保有している運転者が操作してください。
・アプリ使用時はスマートキーを必ず携帯してください。
・スマートフォンとスマートキーを重ねて持たないでください。正常に作動しない場合があります。
・車両との距離は3m以内を保持してください。
・操作中はアプリ画面を注視せず車両周囲を直接ご確認ください。
・緊急時には操作を中断し車両を停止させてください。
※取扱説明書を必ず読み、条件などの詳細をご確認ください。
【駐車時】
①駐車枠の隣に停める

②車内で駐車目標位置を設定する
③電子キーとスマートフォンを持って降車する

④アプリを起動し開始ボタンを押す・駐車位置を確認する
⑤操作エリアの中で指を動かし続ける
指を動かし続けることで車両が動き、指を離したら車両が止まります。
指を動かし始めてすぐに車両が動くのではなく、約3秒ほど動かし続けたら動きだしました!止めるときは指を離したらすぐに止まったので安心です(^^)/
⑥駐車位置に到着したらアプリを終了する
アプリの終了ボタンを押すと、自動で車両電源がOFFになり施錠されます。

☆感想☆
ハンドルが勝手に動いて、クルマが無人で動いているのはなんだか異様な光景でした・・・。
「車両との距離は3m以内を保持してください。」と注意書きがありましたが、1.5メートルほど離れると支援が中止されました( ゚Д゚)
また、「進行経路上に立つと」となっておりますが、進行経路上でなくとも車両に近づくと支援が中止されました。安全をしっかり考えた設定なんですね。
(※あくまで早田&亀田の体験した感想です。必ずしも同じようになるとは限りません。)
【出庫時】
①クルマに近づいて電子キーのワイヤレスアンロックボタンを押す
②アプリを起動し開始ボタンを押す・出庫方向を選択する
③操作エリアの中で指を動かし続ける

④目標位置に到着したら、電子キーを持ってクルマに乗り込むことで出庫を完了

☆感想☆
車の際はスムーズにスマートフォンと接続できましたが、出庫時の車両電源オフ状態からの接続がうまくいきませんでした・・・。
やはり車両電源オフ状態からだからですかね・・・?
早田のアンドロイド(エクスペリア)が全く繋がらなかったのですが、翌日やってみるとスムーズに繋がりました( ゚Д゚)え!?
もしかしたら、スマートキーとスマートフォンを近づけすぎていたのかもしれません。この時は、スマートキーを手に持って設定していました。
普段使用する際は、スマートキーをカバンやポケットに入れている方が多いと思いますので、そのまま操作する方がスムーズに接続ができるかもしれません!
(※あくまで早田&亀田の体験した感想です。必ずしも同じようになるとは限りません。)
トヨタ自動車公式HPに動画がございますので、こちらも参考にしてみてください♪
トヨタ自動車公式HPリモートパーク👈コチラをクリック
....いかがでしたか?
クルマの技術は日々進歩していることを感じさせられますね( ゚Д゚)
ただし過信は禁物!!あくまでも"支援"ですので、しっかり自分の目で見て判断、確認をしましょう。
今回はこの辺で...♪
店舗情報はこちら↓↓

実際にリモートパークを体感してみたい!試乗してみたい!という方はコチラ↓↓をクリック

過去のブログ一覧はこちら↓↓

SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
