✨🚙ディスプレイオーディオについて🚙✨
2022.12.27
みなさまこんにちは✨
愛媛トヨペット空港通本店 カスタマーアテンダントの金野です♪
いかがお過ごしでしょうか(・・?
朝晩凍えるような寒さの日が続いています😢私の実家がある南予地域では雪が積もったそうですΣ(゚Д゚)!!
コロナウイルスも流行していますので体調管理には十分お気をつけください🥺
今回はディスプレイオーディオについて詳しくご紹介したいと思います!
⇒そもそもディスプレイオーディオってなに??
ディスプレイオーディオとはナビ機能のついていないディスプレイが付いた車載機のことです💡
スマートフォンと連携してその車に対応したアプリをディスプレイに表示させ利用することができます🚙✨
ディスプレイオーディオの機能は、ラジオを聴く・音楽を聴く・電話をかける(ハンズフリー)など多機能です♪
ディスプレイオーディオの何がいいのか!私が個人的に感じた良いところと気になるところをご紹介いたします(*^^*)❤
まずは、実際にディスプレイオーディオを使っている隅田スタッフに話を聞いてみました(*^^*)❤
良いところ😊⇒GoogleMapがスマホを繋ぐだけで使えるところ!👍いちいち操作をしなくてもいいのでとても楽です♪
気になるところ💦⇒CD・DVDが使えないところ💦CDで音楽を聴くのが好きだったので少し残念です(´;ω;`)
(※車種によりCD・DVDデッキをオプションで取り付け可能※)
良い点①スマホアプリでナビ性能や地図がアップデートされる💡
自分がスマホで利用しているナビアプリ(例えばGoogleMapなど)がアップデートされるとナビとしての性能が上がります💡
また、新しいお店や渋滞・事故情報など、常に最新の地図データで道案内をしてくれます(*^^*)❤
カーナビだと定期的に地図更新をしないといけなかったり、新しい道を案内されず遠回りになったり、何かと面倒ですよね💦そういった手間は省けますので便利です♪
良いところ②音声操作が可能💡
スマホと連動しているので、音声操作によるSMSやLINEのメッセージ送信ができます💌とても便利ですね!!
良いところ③費用を抑えられる💡
ディスプレイオーディオは多くの車種に標準装備(一部車種はオプションまたは設定なし)です。もともと車にディスプレイとオーディオ(Bluetoothオーディオ、ラジオ、USB入力)とバックカメラがついているので、スマホをお持ちの方やナビが不要な方は追加オプションでナビを選択する必要がありません。ナビはいらないけどバックモニターは欲しいという方はうれしいですね✨
👇次はディスプレイオーディオの少し気になるところについてご紹介します👇
気になるところ①スマホの通信データ量を消費してしまう💦
ディスプレイオーディオは、基本的に接続したスマートフォンのデータ通信が必要になります!
使う距離や時間、アプリによってもデータの通信料は変わってくるので一概にはいえませんが、スマホプランや使用頻度によっては、利用料金が高額になったり、速度制限がかかったりすることがあるので要注意です⚠
気になるところ②CD・DVDの視聴ができない×
ディスプレイオーディオにはディスクデッキがないためCD・DVDの視聴ができません💦(※CD・DVDデッキはオプションで付けられる車種もあります🚙)(※走行中のDVD視聴はできません)
VOXYのディスプレイオーディオを使って実際に繋いでみました!!

スマホ(iPhone)をUSBケーブルで繋いでみると・・・・・自分が普段使用しているiPhoneのAppleマップが表示されました📱✨

「Hey Siri 🙆おすすめのラーメン屋さんを表示して」と音声で検索すると・・・!?現在地の近くにあるラーメン屋さんをピックアップしてくれます👌✨例えばラーメン屋さんを探していて何個かあるなかから選びたい時などには、口コミ評価なども見えてとても便利だと思います♪
また、カーナビだとエンジンをかけてから打ち込んで検索しないといけないので少し面倒ですよね💦スマホで事前に目的地設定しておけば、すぐに出発できます!

今回のブログではディスプレイオーディオについてご紹介しました!少しでも参考にしていただけると幸いです(^^♪
今年1年愛媛トヨペット空港通本店のブログをご覧いただき本当にありがとうございました✨✨
皆さまよいお年をお迎えください🐇(*^^*)来年もどうぞよろしくお願いいたします💕
👇インスタグラムも随時更新しています(*^^*)ぜひこちらからぜひチェックしてみてください♪👇

👇空港通本店の店舗情報はこちらから👇

👇試乗予約はこちらから👇
愛媛トヨペット空港通本店 カスタマーアテンダントの金野です♪
いかがお過ごしでしょうか(・・?
朝晩凍えるような寒さの日が続いています😢私の実家がある南予地域では雪が積もったそうですΣ(゚Д゚)!!
コロナウイルスも流行していますので体調管理には十分お気をつけください🥺
今回はディスプレイオーディオについて詳しくご紹介したいと思います!
⇒そもそもディスプレイオーディオってなに??
ディスプレイオーディオとはナビ機能のついていないディスプレイが付いた車載機のことです💡
スマートフォンと連携してその車に対応したアプリをディスプレイに表示させ利用することができます🚙✨
ディスプレイオーディオの機能は、ラジオを聴く・音楽を聴く・電話をかける(ハンズフリー)など多機能です♪
ディスプレイオーディオの何がいいのか!私が個人的に感じた良いところと気になるところをご紹介いたします(*^^*)❤
まずは、実際にディスプレイオーディオを使っている隅田スタッフに話を聞いてみました(*^^*)❤
良いところ😊⇒GoogleMapがスマホを繋ぐだけで使えるところ!👍いちいち操作をしなくてもいいのでとても楽です♪
気になるところ💦⇒CD・DVDが使えないところ💦CDで音楽を聴くのが好きだったので少し残念です(´;ω;`)
(※車種によりCD・DVDデッキをオプションで取り付け可能※)
良い点①スマホアプリでナビ性能や地図がアップデートされる💡
自分がスマホで利用しているナビアプリ(例えばGoogleMapなど)がアップデートされるとナビとしての性能が上がります💡
また、新しいお店や渋滞・事故情報など、常に最新の地図データで道案内をしてくれます(*^^*)❤
カーナビだと定期的に地図更新をしないといけなかったり、新しい道を案内されず遠回りになったり、何かと面倒ですよね💦そういった手間は省けますので便利です♪
良いところ②音声操作が可能💡
スマホと連動しているので、音声操作によるSMSやLINEのメッセージ送信ができます💌とても便利ですね!!
良いところ③費用を抑えられる💡
ディスプレイオーディオは多くの車種に標準装備(一部車種はオプションまたは設定なし)です。もともと車にディスプレイとオーディオ(Bluetoothオーディオ、ラジオ、USB入力)とバックカメラがついているので、スマホをお持ちの方やナビが不要な方は追加オプションでナビを選択する必要がありません。ナビはいらないけどバックモニターは欲しいという方はうれしいですね✨
👇次はディスプレイオーディオの少し気になるところについてご紹介します👇
気になるところ①スマホの通信データ量を消費してしまう💦
ディスプレイオーディオは、基本的に接続したスマートフォンのデータ通信が必要になります!
使う距離や時間、アプリによってもデータの通信料は変わってくるので一概にはいえませんが、スマホプランや使用頻度によっては、利用料金が高額になったり、速度制限がかかったりすることがあるので要注意です⚠
気になるところ②CD・DVDの視聴ができない×
ディスプレイオーディオにはディスクデッキがないためCD・DVDの視聴ができません💦(※CD・DVDデッキはオプションで付けられる車種もあります🚙)(※走行中のDVD視聴はできません)
VOXYのディスプレイオーディオを使って実際に繋いでみました!!

スマホ(iPhone)をUSBケーブルで繋いでみると・・・・・自分が普段使用しているiPhoneのAppleマップが表示されました📱✨

「Hey Siri 🙆おすすめのラーメン屋さんを表示して」と音声で検索すると・・・!?現在地の近くにあるラーメン屋さんをピックアップしてくれます👌✨例えばラーメン屋さんを探していて何個かあるなかから選びたい時などには、口コミ評価なども見えてとても便利だと思います♪
また、カーナビだとエンジンをかけてから打ち込んで検索しないといけないので少し面倒ですよね💦スマホで事前に目的地設定しておけば、すぐに出発できます!

今回のブログではディスプレイオーディオについてご紹介しました!少しでも参考にしていただけると幸いです(^^♪
今年1年愛媛トヨペット空港通本店のブログをご覧いただき本当にありがとうございました✨✨
皆さまよいお年をお迎えください🐇(*^^*)来年もどうぞよろしくお願いいたします💕
👇インスタグラムも随時更新しています(*^^*)ぜひこちらからぜひチェックしてみてください♪👇

👇空港通本店の店舗情報はこちらから👇

👇試乗予約はこちらから👇
