【お役立ち】トップタウン宇和島☆地面からバンパーまでの高さを調査してみた!(一部SUV編)
2021.12.05
みなさんこんにちは!トップタウン宇和島のスーツに余裕がでてきて喜んでいる江里口 (それでもカメダからの餌付けはとまりません)
ぱつぱつスーツの津村に、つなぎに余裕がありすぎる赤松です。
だんだんと寒くなってきましたね。室内と外の気温差で体調を崩されないようにお気を付けください。
さて、今回はお客様からよく聞かれる質問のひとつ“地面からバンパー下までの高さってどのくらい?”を調べました!第一弾は一部SUV編です!
(なぜ、SUVかつ一部かというとトップタウン宇和島にある試乗車を使用したためです。)

最近では、アウトドアに行かれる方も増えてきましたね~!!(江里口・津村・赤松はインドアです☆)
日常の運転でみなさんいろいろな場所を走行されるとき、バンパーの下を擦らないかと心配したことはありませんか?
車を購入される際にも気になられる方もいらっしゃると思います。
ということで第一弾として、今大人気!一部SUVの地面からバンパー下の高さ(フロント)を、トップタウン宇和島スタッフが体を張って(!?)計測いたしました!
あくまでもトップタウン宇和島スタッフが計測した数値なので、参考程度にしていただければ幸いです♡
※計測条件は停車時・人が乗車していない状態で計測しています。
※バンパー下の高さと、最低地上高や車両の一番低い部分とは、異なりますのでご注意くださいませ。
※純正バンパー装着時の数値です。モデリスタなどのエアロパーツを装着した場合は数値が異なります。
※車両によって個体差があります。あくまで当社試乗車での測定値となります。また、人が乗車した状態でも高さが変わります。
今回調べた車種はコチラ🌟(GAS:ガソリン/HEV:ハイブリッド/DSL:ディーゼル)
☆ヤリスクロス(HEV)
☆カローラクロス(HEV)
☆ハリアー(HEV)
☆ランドクルーザープラド(GAS)

計測したバンパーの箇所は"ココ"です!

こうして横から見ると、正面から見て奥にいくにつれて、どの車種も斜めに下がっていますね(._.)
☆ヤリスクロス(GAS/HEVともに最低地上高*1は17㎝)
地面からバンパーまでの高さ約26㎝

B5用紙(縦)、日本で一番売れている靴のサイズですね!ギリギリ当たってしまうかな・・・?という高さですね。
☆カローラクロス(GAS/HEVともに最低地上高*1は16㎝)
地面からパンバーまでの高さ約25㎝

ヤリスクロスより、最低地上高もパンバーまでの高さも1㎝低くなっていますね!
☆ハリアー(GAS最低地上高*1 19.5㎝/HEV最低地上高*1 19㎝)
地面からバンパーまでの高さ約26㎝

ヤリスクロスと同じことには驚きです( ゚Д゚)!!
☆ランドクルーザープラド(GAS/DSLともに最低地上高*1は22㎝)
地面からバンパーまでの高さ約39㎝
地面からアンダーカバーまでの高さは約34㎝

さすがはプラド!!どのSUVよりも断トツですね!ただ、最低地上高に関してはハリアーの19㎝(HEV)と比べたら3㎝しか変わらないことには驚きです。
*1 トヨタ自動車㈱社内測定値
いかかでしたか?
ちなみに当店の輪止めは10㎝でしたので、第一弾の4車種ではバンパー下を擦ることはないのでご安心を♪(SUVの強み!!)

もし擦る可能性があるとしたら計測した箇所よりも低くなっている奥側かな、と思います('ω')
(計測した部分が当たってしまうということはバンパーの下側を擦るというよりも、恐らくバンパーをぶつけちゃうことになるかと・・・。)
第2弾は、ついにやります!「セダン(スポーツカーなど)」To be Continued!!!!
今回の検証結果を、車選びのひとつの参考にしてもらえたらと思います♪
店舗情報はこちら↓↓

試乗予約はこちら↓↓

過去のブログ一覧はこちら↓↓

SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

ぱつぱつスーツの津村に、つなぎに余裕がありすぎる赤松です。
だんだんと寒くなってきましたね。室内と外の気温差で体調を崩されないようにお気を付けください。
さて、今回はお客様からよく聞かれる質問のひとつ“地面からバンパー下までの高さってどのくらい?”を調べました!第一弾は一部SUV編です!
(なぜ、SUVかつ一部かというとトップタウン宇和島にある試乗車を使用したためです。)

最近では、アウトドアに行かれる方も増えてきましたね~!!(江里口・津村・赤松はインドアです☆)
日常の運転でみなさんいろいろな場所を走行されるとき、バンパーの下を擦らないかと心配したことはありませんか?
車を購入される際にも気になられる方もいらっしゃると思います。
ということで第一弾として、今大人気!一部SUVの地面からバンパー下の高さ(フロント)を、トップタウン宇和島スタッフが体を張って(!?)計測いたしました!
あくまでもトップタウン宇和島スタッフが計測した数値なので、参考程度にしていただければ幸いです♡
※計測条件は停車時・人が乗車していない状態で計測しています。
※バンパー下の高さと、最低地上高や車両の一番低い部分とは、異なりますのでご注意くださいませ。
※純正バンパー装着時の数値です。モデリスタなどのエアロパーツを装着した場合は数値が異なります。
※車両によって個体差があります。あくまで当社試乗車での測定値となります。また、人が乗車した状態でも高さが変わります。
今回調べた車種はコチラ🌟(GAS:ガソリン/HEV:ハイブリッド/DSL:ディーゼル)
☆ヤリスクロス(HEV)
☆カローラクロス(HEV)
☆ハリアー(HEV)
☆ランドクルーザープラド(GAS)

計測したバンパーの箇所は"ココ"です!

こうして横から見ると、正面から見て奥にいくにつれて、どの車種も斜めに下がっていますね(._.)
☆ヤリスクロス(GAS/HEVともに最低地上高*1は17㎝)
地面からバンパーまでの高さ約26㎝

B5用紙(縦)、日本で一番売れている靴のサイズですね!ギリギリ当たってしまうかな・・・?という高さですね。
☆カローラクロス(GAS/HEVともに最低地上高*1は16㎝)
地面からパンバーまでの高さ約25㎝

ヤリスクロスより、最低地上高もパンバーまでの高さも1㎝低くなっていますね!
☆ハリアー(GAS最低地上高*1 19.5㎝/HEV最低地上高*1 19㎝)
地面からバンパーまでの高さ約26㎝

ヤリスクロスと同じことには驚きです( ゚Д゚)!!
☆ランドクルーザープラド(GAS/DSLともに最低地上高*1は22㎝)
地面からバンパーまでの高さ約39㎝
地面からアンダーカバーまでの高さは約34㎝

さすがはプラド!!どのSUVよりも断トツですね!ただ、最低地上高に関してはハリアーの19㎝(HEV)と比べたら3㎝しか変わらないことには驚きです。
*1 トヨタ自動車㈱社内測定値
いかかでしたか?
ちなみに当店の輪止めは10㎝でしたので、第一弾の4車種ではバンパー下を擦ることはないのでご安心を♪(SUVの強み!!)

もし擦る可能性があるとしたら計測した箇所よりも低くなっている奥側かな、と思います('ω')
(計測した部分が当たってしまうということはバンパーの下側を擦るというよりも、恐らくバンパーをぶつけちゃうことになるかと・・・。)
第2弾は、ついにやります!「セダン(スポーツカーなど)」To be Continued!!!!
今回の検証結果を、車選びのひとつの参考にしてもらえたらと思います♪
店舗情報はこちら↓↓

試乗予約はこちら↓↓

過去のブログ一覧はこちら↓↓

SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
