今治店!!トヨタのクルマの名前ってどんな意味??
2021.06.25
皆さまこんにちは(^^)/
愛媛トヨペット 今治店 店頭スタッフの久徳です♪
今治では雨降りの日が増え、梅雨らしくなってきました🐌
前回のブログでは、じめじめな空気を吹き飛ばしてくれるフレッシュな新入社員の紹介をさせていただきましたので、ぜひそちらもご覧ください🌟
前回のブログへは↓の画像をクリック(*^^*)

ここからが今回のブログの本題です!
お車の名前、いろいろありますが、その名前の由来をご存じの方は少ないですよね!
ということで!!
今回は、トヨタ車の名前の由来についてご紹介していきます(`・ω・´)
全車種となると膨大な数になるので、今回は愛媛トヨペット今治店に展示している試乗車&スタッフの愛車の名前をご紹介していきたいと思います👏✨
アルファード
『星座の中で最も明るい星』を意味するギリシャ語のalphaに由来する造語です(^^)/

ハイエース
英語で『高級な』『より優れた』という意味の『High』と『Ace』の合成語です🌟

ハリアー
ハリアーについてはご存じの方も多いのではないでしょうか??
ハリアーとは、英語で鳥類チュウヒ属のタカのことをいいます!!
前回までのモデルではエンブレムにタカのマークが施されていましたよね✨

ランドクルーザープラド※こちらは試乗車ではなく今治店のスタッフの愛車です
・英語の『Land』(陸)+『Cruiser』(巡洋艦)=陸の巡洋艦
・プラドはポルトガル語で「平原」という意味
2つを合わせてランドクルーザープラドという名前になりました!
巡洋艦とは軍艦の一種で、外観から力強さが伝わるランクル・ランクルプラドにぴったりな名前ですよね✨

RAV4
『Robust Accurate Vehicle with 4Wheel Drive』の頭文字で、
『SUVらしい力強さと、使用性へのきめ細やかな配慮を兼ね備えた4WD』という意味を持っています💪

C-HR
・『Compact High Rider』(コンパクトでリフトアップされた格好いいスタイル)
・『Cross Hatch Run‐about』(ハッチバックのようにきびきびと気持ちよく走るクロスオーバー)
の両方の頭文字を取って命名されました👏

ヤリスクロス
『ヤリス』は、ギリシャの神々の名前をベースにした造語です✨
具体的には、ギリシャの神々の名前の語尾によく使われる『is』(例:Charis=カリス)と、開放的でダイナミックな音である『Ya』を組み合わせています!
そこに、SUVの要素も兼ね備えているクルマなので、語尾に『クロス』を付けています🚙

ライズ
『RISE/RAISE』(あがる/あげる)からの造語。
毎日を“盛り上げる”アクティブなクルマであることを表現しています(∩´∀`)∩

シエンタ
スペイン語で『シエテ』(7)と、英語の『エンターテイン』(楽しませる)を合わせた造語です。
少し前にタレントの渡辺直美さんが出演されていたシエンタのCMが、明るくて楽しいCMでとってもイメージにぴったりだったのを覚えています😊

ルーミー
英語で『広々とした』という意味を持ち、ルーミーの広い室内空間を表現しています🚙

プリウス
ラテン語で『~に先駆けて』という意味を持っており、ハイブリッド車の先駆けとなったプリウスにぴったりな名前です✨

いかがでしたか??
私も今回調べてみて初めて知った由来がたくさんあり、驚きました!!
他にもトヨタのお車でしたら名前の由来が記載されていますので、ぜひこちらもご覧ください🌟
(トヨタ自動車のホームページに移動します)
6・7・8月の限定ドリンクの詳細は↓の画像をクリック🌟

今治でアウトドアライフ提案イベントが開催されます!!
詳しくは↓の画像をクリック🌟

愛媛トヨペット 今治店 店頭スタッフの久徳です♪
今治では雨降りの日が増え、梅雨らしくなってきました🐌
前回のブログでは、じめじめな空気を吹き飛ばしてくれるフレッシュな新入社員の紹介をさせていただきましたので、ぜひそちらもご覧ください🌟
前回のブログへは↓の画像をクリック(*^^*)

ここからが今回のブログの本題です!
お車の名前、いろいろありますが、その名前の由来をご存じの方は少ないですよね!
ということで!!
今回は、トヨタ車の名前の由来についてご紹介していきます(`・ω・´)
全車種となると膨大な数になるので、今回は愛媛トヨペット今治店に展示している試乗車&スタッフの愛車の名前をご紹介していきたいと思います👏✨
アルファード
『星座の中で最も明るい星』を意味するギリシャ語のalphaに由来する造語です(^^)/

ハイエース
英語で『高級な』『より優れた』という意味の『High』と『Ace』の合成語です🌟

ハリアー
ハリアーについてはご存じの方も多いのではないでしょうか??
ハリアーとは、英語で鳥類チュウヒ属のタカのことをいいます!!
前回までのモデルではエンブレムにタカのマークが施されていましたよね✨

ランドクルーザープラド※こちらは試乗車ではなく今治店のスタッフの愛車です
・英語の『Land』(陸)+『Cruiser』(巡洋艦)=陸の巡洋艦
・プラドはポルトガル語で「平原」という意味
2つを合わせてランドクルーザープラドという名前になりました!
巡洋艦とは軍艦の一種で、外観から力強さが伝わるランクル・ランクルプラドにぴったりな名前ですよね✨

RAV4
『Robust Accurate Vehicle with 4Wheel Drive』の頭文字で、
『SUVらしい力強さと、使用性へのきめ細やかな配慮を兼ね備えた4WD』という意味を持っています💪

C-HR
・『Compact High Rider』(コンパクトでリフトアップされた格好いいスタイル)
・『Cross Hatch Run‐about』(ハッチバックのようにきびきびと気持ちよく走るクロスオーバー)
の両方の頭文字を取って命名されました👏

ヤリスクロス
『ヤリス』は、ギリシャの神々の名前をベースにした造語です✨
具体的には、ギリシャの神々の名前の語尾によく使われる『is』(例:Charis=カリス)と、開放的でダイナミックな音である『Ya』を組み合わせています!
そこに、SUVの要素も兼ね備えているクルマなので、語尾に『クロス』を付けています🚙

ライズ
『RISE/RAISE』(あがる/あげる)からの造語。
毎日を“盛り上げる”アクティブなクルマであることを表現しています(∩´∀`)∩

シエンタ
スペイン語で『シエテ』(7)と、英語の『エンターテイン』(楽しませる)を合わせた造語です。
少し前にタレントの渡辺直美さんが出演されていたシエンタのCMが、明るくて楽しいCMでとってもイメージにぴったりだったのを覚えています😊

ルーミー
英語で『広々とした』という意味を持ち、ルーミーの広い室内空間を表現しています🚙

プリウス
ラテン語で『~に先駆けて』という意味を持っており、ハイブリッド車の先駆けとなったプリウスにぴったりな名前です✨

いかがでしたか??
私も今回調べてみて初めて知った由来がたくさんあり、驚きました!!
他にもトヨタのお車でしたら名前の由来が記載されていますので、ぜひこちらもご覧ください🌟
(トヨタ自動車のホームページに移動します)
6・7・8月の限定ドリンクの詳細は↓の画像をクリック🌟

今治でアウトドアライフ提案イベントが開催されます!!
詳しくは↓の画像をクリック🌟

